どうも、グリーンゲルです。
今回は新卒1年目の私がビッグになっていく話です。(足が)
事の発端は某靴屋にて…

- 私(足サイズ24.5cm)
- すいません、これの25cmありませんか?

- 店員
- あっ、こちら25.5からしかないですね。ハーフサイズ上は普通に履けますよ!

- 私
- (知っとるわ!それ前提で25cmだよ)はい、じゃあそれで!
・
・
・
こうして見栄でワンサイズ上の靴を買ってしまった私は、意地でも履きこなすためネットの海に潜っていたところ、次のようなコメントを発見しました。
「いや、小さい奴らはまだいいよ、工夫自体で履けるもん。32cmの俺はどうすればいいんだよ!」
もう目から鱗でしたね!私の足には無限の可能性があったわけですよ!
私は自分の足の可能性を試すべく市販されている靴の全サイズ制覇を誓った!
で、集めました!
こちらサイズ25cm~30cmのスニーカです。
ルール説明!
ただ履いただけじゃ履きこなせているとはいえない!
そこで今回は靴を履いたあと階段を昇り降りし、そのタイムを参考に「履ける」か「履けない」か判断します。
ではまずは25cm!
こちらは普段履いているサイズです。
このタイムを参考にします!
それではスタート!
結果:12.31秒
運動不足が垣間みれますね!
結論:履ける
次は見栄で買った25.5cm!
たまに履きますが、足が痛くなります。
ここで使うのはこちら。
ただの靴下。重ねれば大きくなる。まず誰もが思いつくアイデア!
2枚重ねれば普通に履けるでしょう。
では行きます!
結果:12.62秒
うん!大体同じ!問題なく動けるね!
ただ夏だとすごく熱いし、蒸れるし、水虫注意!
結論:履ける
日本人平均サイズ26cm!
男性の平均サイズだけあって仕入れ数も一番多いらしい。
ここで使用するのはこちら!
インソールつまり中敷きを入れることによって靴ずれを防ぎ多少大きくても問題なく履けます。
更にはクッション効果で疲れにくくなったり、消臭効果もあるものが多く、気になる匂いも抑えられるのでおすすめです。
ではインソールを入れてスタート!
結果:13.05秒
う~ん少し遅くなって来たかな…
しかしインソールは本当にイイ!靴下2枚重ねの時は足が蒸れて、さらに圧迫感がありました。しかしインソールは全く不快感なく履けた。
結論:履ける
続いては26.5cm!
これぐらい大きい足が欲しかった…
今回はインソールの2枚重ね!靴下重ねたらうまくいくんだから、インソールも効果が上がる!はず。
結果:13.10秒
さすがのインソール!
しかしインソールの二枚重ねは意外と入れづらいことと、少しでもずれると直すのが非常にめんどくさい。なんでも重ねれば良いというものでもないらしい。
結論:履けないこともない
さて次は27cmと行きたいところだが…
疲れた。これ以上は体力的にきつい!
ので飛ばして…
28cm!
ここから足が大きいと言われ、靴を探すのも苦労してくるのではないですか。
今回の秘策はこちら。
こちらは靴の先に入れるアイテムです!要は詰め物です。
女性用?今はそんなこといっている場合じゃない!
ここまで足、ここから詰め物!
ではもうひと走り!
結果:14.52秒
つま先クッションは異物感がすごい!階段だと結構怖かった。
どうしても履きたい靴がないとおすすめできない。
結論:履きこなせるかと言われると怪しい
最後に30cm!
もう本来の足よりも5cmも大きくなった!
指が3本も入る。
こんなことも!
完全に足が靴の中を泳いでいる感覚!
ではこれを履くために今までのものを全部使うぞ!
靴下2枚+インソール+つま先クッション
遂にビッグフットに!
ではラストラン行きます!
これが「バカの大足、マヌケの小足」である。
大が小を兼ねるのには限界がある。
身の程をわきまえろということか…泣
普通に考えて、大きい靴によっていつもより足(not 脚)が長くなるので、感覚値が変わりますよね。そりゃ転ぶわ。
まとめ
- 靴下の重ね履きは効果的だが足が熱い。水虫注意!
- インソールは靴ずれだけでなく、クッション、消臭効果などもありおすすめ!(ただし重ねはめんどくさい)
- つま先クッションは慣れるまで掛かりそう、どうしても履きたい靴があれば可。女性用!
- いきなり大きな靴を履くと危ないのでやめましょう!