市松人形って知ってる?
このような市松さん。ちょっと不気味…と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
市松人形(いちまつにんぎょう)とは、着せ替え人形の一種である。東人形、京人形とも呼ばれ、京阪地方では『いちまさん』の愛称で親しまれている。
桐塑または木で出来た頭と手足に胡粉(ごふん、蛤粉ともいう)を塗り、おがくずを詰め込んだ布で出来た胴につなげた人形で、裸の状態で売られ、衣装は購入者が作成する。(中略)
市松人形の名前の由来としては、顔立ちが江戸時代中期の歌舞伎役者、佐野川市松に似ていたため市松人形と名付けられたと言う説、当時「市松」と言う子供が多かったので、子供の人形と言う意味合いで市松人形と呼ばれたと言う説、市松模様の衣装を着せて売られていたため、市松人形と名付けられたと言う説がある。引用元 : 市松人形 – Wikipedia
市松さんといえば、「髪が伸びる」という怖い話が多いですが….
友人の家に居る市松人形の髪が明らかに昔より伸びてきてるらしいんだけど、その市松人形に向かって『今ぐらいの髪の長さが一番可愛いよ』と言ったら伸びるのが止まったって聞いて笑いを禁じえない。
— なっぱ@LINEスタンプ (@r3t5m) 2015年12月12日
中にはこんな話も。乙女ちっくかよ。
日本って市松さんに魂が宿っているっていう考えが多いですよね…。
人形恐怖症
ペディフォビア(Pediophobia)、人形恐怖症と訳される人たちもいます。
造形物や人形に対して恐怖を感じるタイプを、ペディフォビアといいます。巨大な人形やロボットなどの造形物を見た時に恐怖を感じる場合は、ペディフォビアだと言えます。
先に挙げた2つの恐怖症よりも狭い範囲の、特定の物に反応してしまうという印象です。人間や動物など生命のあるものに似ている存在に対する恐怖で、人形やロボットなどの造形物に生命が宿り、今にも動いて襲いかかってくるのではないかと考えたりして恐ろしくなってしまう場合が多いようです。
引用元 : 巨像恐怖症って何?恐怖を感じるポイントは3つ!克服するための方法とは|WELQ [ウェルク]
人形に意思があって、動き出したり泣き出したり話し出したりするのではないか…と考えてしまうようです。
トイストーリーの見すぎですかね。好きだけど。
ついでに色々な恐怖症について調べてみたのですが、世界で最も多いもっとも多い恐怖症トップ10がこちらです!
10位:Necrophobia(死や死んだ人に対する恐怖症)
9位:Brontophobia(雷恐怖症)
8位:Cancerophobia(癌恐怖症)
7位:Acrophobia(高所恐怖症)
6位:Emetophobia(嘔吐恐怖症)
5位:Claustrophobia(狭い場所に対しての恐怖)
4位:Agoraphobia(オープンスペース恐怖症)
3位:Aerophobia(飛行機内、空気の淀んだ場所への恐怖)
2位:Sociophobia(社会・対人恐怖症)
1位:Arachnophobia(蜘蛛クモ恐怖症)
引用元 : 奇妙なものを怖がる、10の特異な恐怖症 : カラパイア
私実は森羅万象あらゆるものの中で最もクモが怖くて(次点で成績表)、どれだけ小さいクモでも視界に入った瞬間大騒ぎするレベルなんです(._.)
みんなクモは益虫(笑)とか言うし、クモこんなに嫌いなんて自分がおかしいのかとずっと悩んでたけどクモって世界一嫌われてんじゃん!ざまあみろ!
と思ってうっかり「Arachnophobia」とGoogle検索してみたら画像欄のクモとばっちり目が合いました。ふざけんなよまじで。
個人的には高所恐怖症や死恐怖症の方が多いと思っていたので意外な結果ではありました!もっと広まれー!
ヤフオク!で取引された市松さんたち
それでは、不気味に思う人も多い市松さんたちがオークションでどのように取引されているのか見てみましょう。
- 大豊軒 東玉 (本名 斎木実) 作 市松人形 明治期 62cm 検 抱き
えっ
- ◆◇◆ 市松人形 平田 陽光 検 郷陽 ◆◇◆
- 【夢工房】京都丸屋大木平蔵製女市松人形共箱CS74
たっか…….。
- 1円 超美品 シュタイフ テディベア 市松人形 ぬいぐるみHD221
市松さん風のテディベア! これなら怖くないかわいい!
- 【夢工房】京都丸屋大木平蔵製男市松人形共箱 CS75
市松さんって女の子のイメージが強いですが男の子の人形もあるのですね。
女の子の場合は髪の毛が植毛ですが、男の場合は筆で直接書いてあるみたいです。
こうしてみるとほっぺたとかちょっと可愛い…?
- Kyohiroカスタム☆アンティーク振袖☆市松人形☆可動ボディ♪
なんとブライスな市松さんが!
これはぐうかわ….!!!
- 【虫】自由人形.リアルな女の子●市松人形.生き人形
- ★31・古い市松人形★生き人形 三つ折れ
「生き人形」って….すごく有名な稲川淳二さんの怪談ですよね。
どうしても気になる人は自己責任で調べてみてください。お気をつけて…。
- 誰か助けて 小さな市松人形34㎝ 髪の毛に難あり
- 誰か助けて(;_;) 鼻に欠けあり 手作りドレスの市松人形58㎝
だ、誰か助けてとは…….
おわりに
少しばかり身の危険を感じたので切り上げてしまいましたが、思ったよりもたくさんの市松さんたちが出品されていました!
よく見るとひとりひとり顔が違っていて、この子はこういう性格かな?と想像が膨らみます。
一度手にしたら愛着がわいてしまいそうだなぁ~…。
自分好みにカスタマイズできるお店もあるそうなので、気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?