【amazon輸入・販売-23】フルフィルメントセンターへ納品できない商品とは?

前回のコラムでは、
ストレージモニタの説明をしました。

 

amazonのフルフィルメントセンター(以下 センター)へは、
かなりの量が、納品できる事がおわかりいただけたと思います。

 

もうセンターへ、納品してみましたか?

 

ただ、何でもかんでも、センターへ納品できるわけではありません。

中には、センター納品が、禁止されている商品もあります。

今回は、センターへ納品できない商品を取り上げたいと思います。

 

▲フルフィルメントセンターへ納品できない商品とは?

 

まず、どんな商品が納品できないかを
amazonの公式ページで確認してみましょう。

 

まず、amazonのセラーセントラルへ、ログインしましょう。

その上で、以下のページを、開いてみてください。

 

フルフィルメント by Amazon (FBA) 出品禁止商品ページへ↓

http://tinyurl.com/ag9hh4m

 

2013053101

 

このページに該当する商品は、センターへ納品ができません。

たくさんあって、頭が痛くなりそうですね。(笑)

でも、気にしないでください。

頭で覚える必要はありません。

出品するときに、その都度チェックすれば大丈夫です。

 

▲納品できるかどうか、分からないときは・・・

 

もしも、納品できるかどうか、
自信が無いときは、どうすれば良いでしょうか?

 

そんなときは、amazonテクニカルサポートへ
問い合わせるのが、一番の近道です。

 

セラーセントラルにログインして、下記URLをクリックしてください。

 

amazonへ、問い合わせをする場合は、ここをクリック。↓

http://tinyurl.com/acmz7l5

 

上記ページをクリックして
「1,どのような問題でお困りですか?」を入力します。

 

ちなみに、月曜日~金曜日の09:00~18:00に限りますが、
その時間帯であれば、電話で直接教えてもらう事もできます。

 

2013053102

 

やり方は、とってもカンタンです。

 

お問い合わせ方法で、[電話]を選択し、
[電話でお問い合わせ]ボタンをクリックします。

あとは、自分の電話番号を入力するだけです。

是非、効率よくカスタマーサポートを、活用してくださいね。

 

さて、今回の内容は、如何だったでしょうか?

 

今回は、決まり事の説明だけでしたので、
あまり面白くなかったかも知れませんね。(笑)

 

さて、難しい話は、これで終わりです。

 

来週からは、数回にわたり、商品登録について説明していきますね。

楽しみにしておいてくださいね。

 

では、次回のコラムで、またお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました