ユニクロのクーポンの種類や使い方を一覧で紹介!お得な購入方法は?

ユニクロクーポン一覧

世界的に有名で、老若男女問わず人気が高い衣料品メーカー「ユニクロ」。

ユニクロの商品は機能性・コスパともに高く、愛用されている方も多いと思います。

そんなユニクロで、エアリズムやフリースなど、人気商品がさらに安く買えたらうれしいですよね。

実は、ユニクロでは、種類豊富なクーポンがあったり、お得なセールやキャンペーンを活用すればさらに安く買い物ができるのです!

そこで今回は、ユニクロのクーポンの種類や使い方を一覧でご紹介します。

クーポン以外のお得な購入方法やセール・キャンペーン情報もまとめたので、ぜひ最後までじっくりとお読みください!

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

ユニクロのクーポンまとめ

ユニクロでは、店舗やオンラインストアで使えるお得なクーポンを配布しています。

クーポンを利用すれば、ジーンズやアウターなどの比較的お値段が高めな商品も、いつもより安く購入できてお得におしゃれを楽しめますよ。

では、ユニクロのクーポンにはどのような種類があるのでしょうか?

ここからは、注意点と合わせてみていきましょう!

ユニクロのクーポン一覧表

ユニクロのお得なクーポン4つをご紹介します。

クーポンが利用できる条件は以下の通りです。

クーポン名条件
1.新規アプリダウンロードクーポンユニクロアプリを新規でダウンロード、会員情報を登録する
2.オンラインストア WELCOMクーポンオンラインストアに新規登録する
3.UNIQLO Pay新規登録クーポンUNIQLO Payに新規で支払い方法を設定する
4.バースデークーポンお誕生日月の前月末までに生年月日を登録する

ユニクロの公式オンラインストアでは、上記4種類のクーポンが配布されており、クーポンによって特徴や条件が異なります。

ここからは、各クーポンの特徴や条件を詳しくみていきましょう!

新規アプリダウンロードクーポン

新規アプリダウンロードクーポンは、ユニクロのアプリを新規でダウンロード・会員情報を登録するともらえます。

新規アプリダウンロードクーポンの条件は以下の通りです。

  • クーポン内容:5,000円以上の買い物で500円引き
  • 使用できる場所:ユニクロ店舗・ユニクロオンラインストア
  • 使用期限:取得した月の翌月末まで

クーポンのほかにも、ユニクロアプリでは

  • デジタルチラシが閲覧可能
  • 店舗の在庫確認
  • アプリ会員限定セール

などもあるので、便利かつ少しでも安く買いたい方は、アプリ会員になっておくのがおすすめです。

オンラインストア WELCOMEクーポン

オンラインストア WELCOMEクーポンは、オンラインストアに新規登録するとクーポンがもらえます。

オンラインストア WELCOMクーポンの条件は以下の通りです。

  • クーポン内容:501円以上の買い物で500円引き
  • 使用できる場所:ユニクロオンラインストアのみ
  • 使用期限:会員登録から30日後

オンラインストアクーポンを使えば、少額の買い物でも送料分(4,990円未満で500円)を節約できますね。

UNIQLO Pay新規登録クーポン

ユニクロで使えるUNIQLO Payで、支払い方法を設定するとクーポンがもらえます。

UNIQLO Pay新規登録クーポンの条件は以下の通りです。

  • クーポン内容:5,000円以上の買い物で500円引き
  • 使用できる場所:ユニクロ店舗・ユニクロオンラインストア
  • 使用期限:なし

UNIQLO Payは、会員証をかざすだけで素早く支払いができるので、忙しい方には大変便利です。

また、PayPayならお得な大型セールやキャンペーンなどにも参加できるので、ぜひ利用しましょう。

バースデークーポン

オンラインストアに会員登録している方は、お誕生日のお祝いとしてクーポンがもらえます。

バースデークーポンの条件は以下の通りです。

  • クーポン内容:5,000円以上のお買い物で500円引き
  • 使用できる場所:ユニクロオンラインストア
  • クーポン配布日:お誕生日月の1日
  • 使用期限:誕生月の月末まで

バースデークーポンは、お誕生日月の前月末までに生年月日を登録する必要があります。

年に1度の特別なクーポンなので、登録をし忘れないように注意しましょう。

クーポンの注意点

ユニクロの店舗や、オンラインストアで使えるお得なクーポンを利用すれば、最新ファッションを気軽に楽しむことができますよね。

では、クーポンを使う際に注意点はあるのでしょうか?

ここからは、クーポン利用時の注意点をみていきましょう。

オンラインストア対象のクーポンが多い

ユニクロで配布されるクーポンは、オンラインストア対象のものがやや多めです。

仕事や子育てなどで忙しくてなかなか店舗に行けない方も、オンラインストア対象のクーポンなら、時間が空いたときにオンラインでお得に買い物を済ませられますよね。

ただし、オンラインストアで購入する際は、購入商品の合計が4,990円未満の場合は500円の送料がかかるため、まとめ買いがおすすめです。

また、店舗ではクーポンが使えないので、対象先をしっかり確認しましょう。

使用期限がある

ユニクロのクーポンには使用期限があり、各クーポンによって期限が異なるため、使い忘れに注意が必要です。

例えば、

  • オンラインストア WELCOMクーポン:会員登録から30日後
  • 新規アプリダウンロードクーポン:取得した月の翌月末までなど

期限が切れたクーポンは一切使えないので、無駄にしないよう計画的に使いましょう。

本人しか使えない

ユニクロのクーポンは発行された本人しか使えず、他者への譲渡を禁止しています。

なお、フリマアプリなどで、ユニクロのクーポンコードが販売されているケースがありますが、規定ガイドに反した出品となります。

本人以外は使用できないことから、誤って購入しないよう注意しましょう

ギフトカードなどには使えない

ユニクロのクーポンは、商品以外のサービスには適用されません。

例えば、

  • ギフトカード
  • 裾上げ料
  • ラッピング類など

プレゼントとして購入される方は、クーポンの使用条件をあらかじめ公式サイトでチェックしておきましょう。

クーポンの使い方

入手したクーポンを使う際、やり方がわからず困ったことはありませんか?

とくに店舗の場合は、スムーズに使用できないと周りに迷惑がかかる気がして、ついあわててしまいますよね。

ここでは、ユニクロのクーポンをスムーズに使うための手順をお伝えします!

クーポンの使い方

クーポンの使い方は、店舗とオンラインストアで異なります。

ここでは、クーポンの使い方をチェックしておきましょう。

店舗で使う

店舗でも、ユニクロには

  • 店員さんがいるレジ
  • セルフレジ

とあります。

それぞれのクーポンを使う際の手順は以下の通りです。

【店員さんがいるレジ】

  1. アプリ内の会員証をスキャンする
  2. 使いたいクーポンを会計スタッフに提示する

【セルフレジ】

  1. レジで会員証をスキャンする
  2. 支払い画面でクーポンを選ぶ

なお、クーポンの併用はできるものと、できないものがあります。

こちらは、各クーポンの詳細ページでチェックできます。

オンラインストアで使う

オンラインストアでクーポンを使う際の手順は以下の通りです。

  1. 商品をカートに入れて、クーポンを選択する
  2. 「適用」ボタンをタップする
  3. 支払い画面のクーポン欄に、使いたいクーポンが反映されていれば完了

店舗・オンラインストアともにクーポンの使い方は簡単ですが、心配な方は公式サイトで使い方を調べておくと安心です。

クーポンを使用する際の気になること

クーポンを使用する際、「こんなときにクーポンは使えるのかな?」など、使用条件が気になりますよね。

ここからは、ユニクロのクーポンを使用する際の気になることをみていきましょう。

併用できるクーポンとできないクーポンがある

ユニクロでは、併用できるクーポンとできないクーポンがあります。

例えば、

  • オンラインストアでは、1回の注文で複数のクーポン使用は不可
  • クーポン詳細ページで、「併用可能」と記載があれば併用可能など

使う場所やクーポンの内容によって、併用可能(不可)な場合があります。

なお、クーポン同士の併用ができなかった場合は、ユニクロギフトカードやJCB発行の商品券などを併用すれば大変お得に買えるので、お持ちの方はぜひ利用しましょう。

注文をキャンセルした場合は30分以内であればクーポンが返還される

オンラインストアで注文後、30分以内であればクーポンが返還されます。

ただし、クーポンの返還に時間がかかることもあるため、本当に購入内容があっているのか再度確認をしたり、時間に余裕をもってお買い物をするのがおすすめです。

ただし、オンラインストアで注文した商品を受け取れなかった場合はキャンセル扱いとなります。

この場合の消費したクーポンは、購入者にはもどらないため、注意しましょう。

購入後のクーポン利用は不可

商品を購入後は、クーポンが利用できません。

「会計時にクーポンを出し忘れた!」「有効期限が切れている…」など、お得なクーポンを入手したのに活用できないのは残念ですよね。

クーポンの使い忘れがないようメモをしたり、有効期限をこまめにチェックするなど、もらったクーポンを計画的に使用するのがおすすめです。

クーポンを無限にゲットできるって本当?

ユニクロのアプリでは、メールアドレスで本人認証を行っています。

そのため、違うメールアドレスを使えば、無限にクーポンを入手できてしまいます。

しかし、これは正しい入手方法ではなく、不正行為となります

万が一、このような不正が発覚した際は、ユニクロのサービスを利用できなくなる可能性もあるため、おすすめできません。

クーポンは正しい方法で入手し、ルールを守って使用しましょう!

そのほかユニクロのお得な購入方法

ここまで、ユニクロで配布している4つのクーポンについて解説しました。

気になるクーポンは見つかりましたか?

どのクーポンも簡単に入手できるので、ぜひ利用してくださいね!

では、クーポン以外にユニクロのお得な購入方法はあるのでしょうか?

ほかにも方法があるなら、活用してもっとお得に買い物を楽しみたいですよね。

ここからは、ユニクロのセールやキャンペーン情報をチェックしていきましょう。

ユニクロはクーポン以外でもお得な購入方法がいっぱい!

実は、ユニクロはクーポン以外でも、お得な購入方法がいっぱいあることをご存知でしたか?

例えば、

  • ユニクロのセール時期を狙って買い物をする
  • お得なキャンペーンを利用して、ポイントをザクザク貯めるなど

工夫次第では、いつもより安くユニクロで買い物ができるのです!

活用できるサービスはしっかりと利用して、お得に買い物を楽しみましょう。

2023年に行われたお得なユニクロのセール

では、ユニクロではどんなセールが開催されているのか、気になりますよね。

お得なセール時期を狙えば、人気商品が半額で買えることもあり、大変お得です。

ここでは、2023年に行われたお得なユニクロのセールについてみていきましょう。

ユニクロの三大セールが超お得!

ユニクロでは、年に数回大型セールを開催しており、普段は安くならない人気商品も割引価格で販売されるため、ユニクロ商品を安く買うチャンスです!

例えば、

  • 初売り(1月):冬物(ヒートテックやウルトラライトダウンなど)がお得
  • 創業感謝祭(5月・11月):春夏物(エアリズムなど)、秋冬物(ヒートテックなど)がお得
  • 歳末セール(12月):冬物(極暖ヒートテック、ウルトラライトダウンなど)、キッズアイテムがお得

セール開催中は、抽選や先着順でユニクロ特製のノベルティグッズがもらえるので、ぜひ積極的に参加しましょう。

ユニクロのセール情報をチェックしよう

ユニクロのお得なセールを逃さないためには、「セールがいつ開催されるのか」を事前にチェックしておくのが大切です。

ユニクロのセール情報を知る方法は3つです。

  1. 新聞の折り込みチラシで確認する
  2. 公式サイトや公式アプリから確認する
  3. SNS(Twitter・Facebook・Instagram)の公式アカウントをフォローする

新聞の折り込みチラシや、デジタルチラシなどから、最新の割引商品やセール予告を知ることができます。

ぜひこまめにチェックして、お得な情報をゲットしましょう!

エポスカードならユニクロのセールと併用できる!

マルイやモディに出店しているユニクロの一部店舗では、エポスカードを活用してユニクロの商品を安く買えます。

エポスカードのキャンペーン「マルコとマルオの7日間」が開催中は、10%OFFで買い物ができます。

ユニクロの「創業感謝祭」とも併用できるため、ユニクロの割引価格からさらに10%OFFで買い物が楽しめて大変お得なのです!

対象店舗は以下の通りです。

  • なんばマルイ店
  • 北千住マルイ
  • マルイファミリー溝口
  • 草加マルイ
  • 柏モディ

エポスカードは年会費が無料なので、お近くに対象店舗がある方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

2023年に行われたお得なユニクロキャンペーン

ユニクロでは、セール以外にも様々なキャンペーンを実施しています。

キャンペーンに参加すれば、いつもより安くユニクロの商品が買えてお得ですよ!

ここでは、2023年に行われたお得なユニクロのキャンペーンをみていきましょう。

楽天リーベイツを利用すれば、購入額に1%分のポイントがもらえる

楽天が運営するポイントサイト「楽天リーベイツ」には、ユニクロの公式オンラインストアも参加しています。

楽天リーベイツを経由して、ユニクロのオンラインストアで買い物をすると、お得に楽天ポイントを貯められるため、楽天ユーザーにとっては大変うれしいサービスです。

獲得できる楽天ポイントは以下の通りです。

  • 商品購入額の1%分:例)10,000円(購入額)×1%=100円分のポイントを獲得!

なお、楽天リーベイツ経由で買った商品は、ユニクロの店舗で受け取れます。

4,990円未満の場合、送料が500円かかるため、ご自宅の近くに店舗がある方は店舗受け取りを選ぶことで送料を節約できますよ。

ユニクロでよく買い物をする方や楽天ユーザーの方は、ぜひ楽天リーベイツを活用して楽天ポイントをたくさん貯めてくださいね!

PayPay還元セールなら、全額戻ってくるチャンス!

PayPayの大型セール「超PayPay祭」では、PayPayポイントが抽選で最大全額戻ってくるキャンペーンが開催されています。

ユニクロではPayPayが使えるので、もちろん対象になります。

抽選への参加方法は以下の通りです。

  • PayPay残高払い
  • PayPayあと払い

1等に当たると、支払い金額の全額(上限10万ポイント)が戻ってきます!

ほかにも、2等は決済金額の5%、3等は決済金額の0.5%戻ってくるチャンスがあります。

あと払い+本人確認をすると、当選確率が上がる(3回に1回の確率で当たる!)ので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね!

d払い決済なら、毎週最大4%還元&毎月総額1億円分ポイント山分け

ドコモが提供する決済サービス「d払い」では、dポイントが最大4%還元(上限10,000ポイント)されるキャンペーンを行っています。

毎週金・土曜日にネットのお店でd払いをした方が対象となります。

さらに、「dトク祭」では、条件達成で毎月dポイントが総額1億円分山分け(上限200ポイント)されるため、Wでポイントがもらえて大変お得です。

参加方法は以下の通りです。

  • キャンペーンにエントリーする
  • 買い物でdカード・dカード(ID)・d払い、いずれか2つ以上利用する

ユニクロのオンラインストアでもd払いが可能なので、dポイントがたくさんもらえるチャンスになります!

なお、キャンペーンにはエントリーが必須なので、し忘れないよう注意しましょう。

まとめ

今回は、ユニクロのクーポンの種類や使い方を一覧でご紹介しました。

ユニクロで配布されるクーポンは4つ!

  1. 新規アプリダウンロードクーポン:ユニクロアプリを新規ダウンロードして、会員情報を登録すると5,000円以上で使える500円クーポンがもらえる
  2. オンラインストア WELCOMクーポン:オンラインストアに新規登録すると、会員登録後30日間使えるクーポンがもらえる
  3. UNIQLO Pay新規登録クーポン:UNIQLO Payで支払い方法を設定すると、5,000円で使える500円引きクーポンがもらえる
  4. バースデークーポン:オンラインストア登録者に、5,000円で使える500円クーポンがもらえる

ほかにも、ユニクロのお得な大型セールを利用すれば、人気商品が半額で買えます。

ユニクロの大型セールは3つ!

  1. 冬物(ヒートテックやウルトラライトダウンなど)がお得な【初売り/1月】
  2. 春夏物(エアリズムなど)、秋冬物(ヒートテックなど)がお得な【創業感謝祭/5月・11月】
  3. 冬物(極暖ヒートテック、ウルトラライトダウンなど)、キッズアイテムがお得な【歳末セール/12月】

おすすめのキャンペーンは3つ!

  1. 楽天リーベイツ:楽天リーベイツ経由の買い物で、購入額1%分の楽天ポイント還元
  2. PayPayの大型セール「超PayPay祭」:抽選で支払い金額が全額還元のチャンス
  3. d払い決済:毎週金・土は最大4%還元&毎月総額1億円分ポイント山分け

ぜひお得なクーポンやセール・キャンペーンを活用して、ユニクロのおしゃれな商品を手に入れてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました