宇宙から失礼いたします。
彦谷と申します。
突然ですが、みなさん「クラッシュジーンズ」ってご存知ですか?
以下のツイートをみてください。
クラッシュジーンズをきれいめに着る♪ 大人女子のためのカジュアルコーデ → https://t.co/YWzvnO8sup #コーデ #OOTD #fashion #outfit #ファッション pic.twitter.com/pFMA99KHXn— #CBK(カブキ) (@CUB_KI) 2016年3月6日
ナイロニスタ4人の"ライフスタイル"にフォーカスしたショートムービー。アクティブガール真琴はゆったりとしたシルエットが動きやすいクラッシュジーンズが今の気分。▶https://t.co/S5KlC6vLd8 pic.twitter.com/kG0GxInmji— NYLON JAPAN (@NYLONJAPAN) 2016年5月30日
2016年は進化系デニムの年と言われている通り、この「クラッシュジーンズ」は主に若い世代の間で流行の兆しを見せているようです。
特徴としては
- ダメージジーンズの一種
- 特にダメージ度が大きい
- 基本的にDIYするもの
最近見ることが少なくなったダメージジーンズ。
ただ、クラッシュジーンズと言い直されると新しもの好きとしてはちょっと欲しくなります。
というわけで・・
このプレーンなデニムをクラッシュジーンズにしたいと思います!
プロに話を聞きに行く
どうせ作るならかっこいいものが作りたい。
なので早速ジーンズのプロのもとにやってきました。
山手線 田町駅から5分ほど歩くと見える、東洋ランドリーと書かれた看板が目印です。
1Fが受付とあったので、話を聞いてみると、2Fが工房となっている様子。
マンションのエントランスを通り、エレベーターで上に上がると…
何の変哲も無いマンションの一室に工房がありました。
奥に大量の糸が見えるかと思います。
ドアに入っていきなりミシン。
雑多な感じですが、落ち着きます。
まさに「工房」といった感じ。
靴を脱いで中にお邪魔します。
本日お話をお伺いするのは、ジーンズリペア・リメイク工房jeans704のオーナー、川畑誠之さん。

- 彦谷
- 初めまして、今日はよろしくお願いします!

- 川畑
- こちらこそ、よろしくお願いします。

- 彦谷
- いきなりですけど、普段はどんなことをやられてるんですか?

- 川畑
- 基本的にはジーンズの直しが多いですけども、厚物全般をやっているので、
皮革などもやります。それに伴って加工もやっています。

- 彦谷
- 月に大体どのくらいのジーンズを手がけるのでしょうか?

- 川畑
- 多分200本前後だとは思うんですけど、まあ月によっても変わりますので、平均でそのくらいかなあといった感じです。

- 彦谷
- どうしてジーンズの直しを始めようとおもったんですか?

- 川畑
- ぶっちゃけちゃうと一階のクリーニング屋さんが実家なんです。
そこで工場長をやっていたんですけど、お陰様で評判をいただけるようになってきて。
それに伴って、ブランド物のバッグとかが結構集まるようになったんです。それで、対応するために厚物など縫製を勉強して行って、さらには修理・染抜きとかメンテナンス全般もやるようになりました。
厚物っていうと皮革以外にもジーンズとかもあるかと思うので、そういうのも研究して、やるようにやって、みたいな感じですかね。

- 彦谷
- そして今に至る訳ですね。作業は全部ここで行っているんですか?

- 川畑
- まあ基本はここでやります。
ただ場所的に必要な場合は隣の部屋も使ったりだとか、外にプレハブもあるんですけど。笑
頭上には大量の生地や・・
大量のミシンが並んでいます。カッコイイ。

- 彦谷
- 過去の作品などあれば是非見せていただきたいです!
テレビの取材も来ることがあるようで、その時用に作成したジーンズを見せて頂きました。

- 川畑
- 3つあるうちの一番右ですが、これはよくあるステンシルみたいなものです。厚紙に数字を型取りしてスプレーしました。これに使ったジーンズ用の染めQはホームセンターなどでも手に入ります。
真ん中のものはペンキ汚れ風にペイントしてみたり。ホームセンターなどで売ってるスタッズを付けてみても面白いかなと。
一番左はダメージ加工ですね。
穴をわざと大きく開けて、当て布をしてみたりしています。
プロに作り方を教えてもらう

- 彦谷
- 今、クラッシュジーンズを作りたいんです。
どうやったらジーンズにカッコよくダメージを付けられるんですか?
率直に僕でもできるダメージのつけ方教えてください。

- 川畑
- じゃあちょっと、先ほどお見せした一番左のジーンズをもとにしてやってみましょうか。
必要なもの
- メラミンスポンジ
- サンドペーパー
- 下敷き
そしてここには写っていませんが、
- カッター
- 割り箸
①ヒゲ
(ヒゲというのは股から太ももにかけてできる線状の色落ちのこと)
まずは履いてみて、シワがつきそうな部分にヒゲという色落ち部分を作っていきます。
中に割り箸を入れていきますが、負荷がかかればなんでも良いそうです。
その上をサンドペーパーで局所的になぞっていきます。
ヒゲが付きました。
股下・膝裏などダメージの程度によって量を調節してつけていきます。

- 彦谷
- これをジーンズによって自然な感じになるように入れていくと。

- 川畑
- そうですね。自身の足でフィッティングしてみて、
シワが入りやすいところにつけると自然な感じになるかと思います。
②穴・切り傷
穴や傷を作るにはカッターで切っていきます。
切って・穴を広げながら・横糸を表に出していくような感じとのこと。
下敷きを中に入れるのを忘れずに。

- 川畑
- 入れる場所に関して、なんでもないところを切るのも良いですが、分かりやすい場所として先ほどつけたヒゲの部分を削っていくとそれっぽくなるかなと思います。
切った後は上からサンドペーパーをかけてほつれ感を出していくとなお良い感じになっていきました。

- 彦谷
- ぼかしていく感じですね。

- 川畑
- 穴でもう一つ言うと、基本的にジーンズの場合表の縦糸が切れて、横糸が残るケースが多いです。なので切るのは常に縦糸を切る、一方で横糸はなるべく残した方が自然なダメージになります。
③スレ
広範囲の色抜けなどを表現したい時は、メラミンスポンジで削っていきます。
ジーンズの場合、基本縦糸が表糸なので、縦に摩擦して色を取っていくイメージとのこと。

- 川畑
- 膝上の太もも部分などが抜けるケースが多いですかね。
さらに局部的に抜きたいところはサンドペーパーでこすってみたりすると良いです。
ジーンズにダメージを入れる方法まとめ
- ヒゲを付ける
- 傷を入れる
- 馴染ませる
【ポイント】
・股下・膝裏など、実際に履いてみて履き皺を確認してから付ける位置を決める。
・位置を決めたら、下に割り箸や串を当てて、上からサンドペーパーでこする。
【ポイント】
・カッターを横向きに入れる。
・下敷きを忘れずに入れる。
・場所は1で付けたヒゲに沿って入れると自然になる
・横糸を残して縦糸を切る。
残った横糸はカリカリと削り、表に露出させていく。
【ポイント】
・傷の部分はサンドペーパーで強めにぼかす。
・膝上部分など、広範囲にわたる色落ちは
メラミンスポンジで縦にこする。
こちらが一通りダメージをつけ終わったもの。
かなり自然な感じではないでしょうか。カッコイイ。

- 彦谷
- この3つがメインな感じでしょうか?

- 川畑
- そうですね。
簡単にやるならその範囲かなあといった感じです。
もうちょっと高度になると大きめの穴に裏から当て布をしたり、といった感じ。

- 彦谷
- 最後になんですが、
こういうダメージなどは是非お店に持ってきてほしい、
みたいなものはありますか?

- 川畑
- 特にこれ!といったものはないですかね。
基本依頼に沿うのが修理屋なので、ご希望がある限りはそれに沿って仕事をしています。
なので是非気軽に相談していただければ!

- 彦谷
- 本日はありがとうございました!
実際に作ってみる
プロの方から作り方を指南してもらったところで、実際に私が履いているジーンズにささっとダメージをつけていきたいと思います。
こすって、切って、ひたすらカリカリしていきます。
…
…
夢中になること2時間後
いかがでしょう。
なかなかクラッシュ感が表現できたのではないでしょうか。
多少イカ焼きに見えなくもないですが、いいと思います。
何よりも自分で傷をつけたという事実がより愛着を湧かせてくれます。
流行りに乗るもよし、自分のポリシーを持ってやってもよし。
クラッシュジーンズは「作って楽しむ」というファッションの原理に則って、今ブームが再燃しているのかもしれません。
皆さんにもジーンズDIYをとは言いませんが、手持ちの洋服に一つ手を加えてみるとより毎日が楽しくなるかもしれないですよ。
では最後に、イカ焼きっぽいと話題のこのジーンズに、実際にイカ焼きを沿えて終わります。
ぜひ比べてみてください。
終わり。
ご協力ありがとうございました!
デニム修理のジーンズリペア・リメイク工房 jeans704
ジーンズ・デニム・ジーパンのリペア(修理・直し)、
リフォーム、リメイクは、jeans704で 7(な)0(お)4(し)ます!
あなたのデニム・ジーンズのお悩み解決いたします。
よくある股のすり切れ、膝の破れ穴、ファスナー・ジッパーの修理など、
お気軽にお問い合わせください。
あなたの大切なジーンズ・デニム、お待ちしております。
HP : http://j704.kawa39.com