実験!「ミニ四駆 vs. ゴキブリホイホイ」勝つのはどっち?

突然ですが、ミニ四駆のジャパンカップ(以下、J-CUP)が6月19日から始まっていることをご存知ですか?

J-CUPはミニ四駆の日本全国で開催される大会で、優勝者はコロコロコミック(なつかしい!)などからインタビューされたりとミニ四駆業界で一躍有名な存在になれるそうです。

とはいえ、僕は平成4年生まれで、正直なところ実際のミニ四駆を触ったことがありません。幼稚園生くらいのときに家になぜかあった「爆走兄弟レッツ&ゴー」のゲームで遊んだくらい。

なので、J-CUP2015(去年の試合)の動画を見てみました。(1:21:00ころから決勝戦)





は、速い…

速い速いと聞いてはいたが、こんなに速いとは知らなんだ

と飲みサーのコールのような発言をついしてしまうほど速いです。

このスピードを見ているうちに、逆に

こいつを止めてやりたい…!(黒い笑み)」

という欲求がふつふつと湧いてきました。

で、何気なく入ったトイレで目に入ってきたのが「ゴキブリホイホイ」。

こいつならミニ四駆を止められるかもしれない……!!!

なんてことを思いついちゃいました。

これは、是非とも試してみたい………。

そう思った僕は会社のコネをフルに活用して、ある方と接触できました。

「ミニ四駆についてのインタビュー」とだけ言ってあります。

おしょうゆ

おしょうゆ
というわけで、タッチかわぐちさんよろしくお願いします!
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
よろしくお願いします!

タッチかわぐち さん

ミニ四駆作ってきたんです

商品を実際に触って実演しながら販売する「実演販売士」として活躍する傍ら、趣味でミニ四駆を走らせている。
自身のミニ四駆チームは、「MUSUI」という次世代洗浄剤を販売する株式会社トップ・ギアがスポンサーとなり大会に出場している。
昨年のJ-CUP2015チャンピオンとピット(お互いを応援しあう、バディのようなもの)を組んでいた。
タッチかわぐち 公式HP :  http://touchkawaguchi.com/

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
僕、今回の取材に合わせて1台作ってきたんですよ

タッチかわぐちさんオリジナルミニ四駆

おしょうゆ

おしょうゆ
うわ!すげえカッケーー!!!
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
これ、改造してまして、跳ねた時にピタッと止まれるようにボディが動いて、電池に叩きつけて抑えるようになっているんです。その他にも長さやおもりの位置も全て調整して作成してます。

ミニ四駆改造内容

この部分を後部箇所だけで取り付けるようにすることで、跳ねた後着地する際の機体への影響を減らすらしい。

やばい。

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
さらに、デザインにも凝ってまして…。スポンサーの商品である「MUSUI」のカラーにあわせて全体が青色になるように、ボディとかホイールとか、業者に頼んで特注塗装してます。
おしょうゆ

おしょうゆ
特注塗装…!走らせることだけじゃなくて、デザイン性も追求してるんですね
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
それがミニ四駆の魅力だと思います。。走らせるためだけのものでなくて、オシャレも楽しむ感じですね。オシャレしながら、速くて、安定性をもって、強くするっていう。大会でも速さを競う大会もあれば、美しさを競う大会もあるんですよ。

ミニ四駆の魅力

おしょうゆ

おしょうゆ
確かにこんなカッコ良いミニ四駆を持ってるところを想像したら男ゴコロがくすぐられます…!ちなみにこれ、いくらかかったんですか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
これは3万くらいですかね。中には15万くらいかけて作ったのもありますよ。
おしょうゆ

おしょうゆ
え!!?15万!?これまでは子供のおもちゃという印象だったんですが、とてもじゃないけど子供には手が出せない額ですね…
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
ここまでこだわりだすと、もはや子供の遊びじゃないですね。完全に大人の世界です。
おしょうゆ

おしょうゆ
あくまで僕個人的には…ですけど、無駄遣いな気がします。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
こんなことやってても1円にもならないですからね(笑)完全に趣味です。

ミニ四駆について語るタッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
とはいえ、始めるときは結構安くできるんですよ。モーターが数百円だったりと安いので、5,000円もあれば1台作ることができます。
おしょうゆ

おしょうゆ
あれ、思ってたよりもお手頃価格で始められるんですね!
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
はい。気軽に始められるけど、ハマりだすときりがないので、そうなるともう沼にハマったような感じに(笑)

数万円かかったというからビビりましたが、普通のクオリティで揃える分にはそこまでお金かからないみたいです。

確かにAmazonで調べてみても1000円以下のものも結構ヒットします。

おしょうゆ

おしょうゆ
去年の大会の動画見てて、その速度にテンション上がっちゃったんですが、実際ミニ四駆ってどれくらいの速度が出るものなんですか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
うーん…。多分ですね、ノーマルモーター(最初に買った時についているモーター)で15kmくらいですかね。それをハイパーダッシュモーターっていう赤いモーターに変えると、約20km。さらに改良すると、25km〜30kmくらい出させることもできます。
おしょうゆ

おしょうゆ
モーターの改良?何をするんですか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
抵抗を少なくさせて回転数を上げます。それで35km出たりしますよ。モーターを育てるって感じです。
おしょうゆ

おしょうゆ
モーターを育てるって斬新な言葉ですね。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
あとは、ギアとモーターの組み合わせでも速度はだいぶ変わってはきます。

時は満ちた…!アノ話を持ちかけてみる

ミニ四駆にまつわる様々な話が聞けた所で、「ミニ四駆v.s.ゴキブリホイホイ」の話をもちかけてみようと思います。

おしょうゆ

おしょうゆ
ミニ四駆が速いっていうことはわかりました。そこで、ご相談があるんですけど…
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
はい、なんでしょう?

疑問が

おしょうゆ

おしょうゆ
それだけ速いミニ四駆ですが、ゴキブリホイホイだったら止められると思いませんか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
………はい?
おしょうゆ

おしょうゆ
あ、いや、だから、ゴキブリホイホイならミニ四駆止められそうじゃないですか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
えっと…?
おしょうゆ

おしょうゆ
ミニ四駆を止めてみたいので、ゴキブリホイホイの上を走らせてみたいんです。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
止まるのかな…どうでしょう…考えたこともなかったので…。

ゴキブリホイホイ

おしょうゆ

おしょうゆ
で、僕もう用意しちゃったんですよ。ゴキブリホイホイ

ゴキブリホイホイ試してみたい

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
え…まさかとは思うんですが、僕のマシン使うんですか?
おしょうゆ

おしょうゆ
いえ、会社のミニ四駆好きの先輩に「オクトピでミニ四駆の記事書くから貸して欲しい」と伝えて借りたのがあるんで、これを使おうと思います。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
え、それって大丈夫なんですか?
おしょうゆ

おしょうゆ
ちょっと汚れるかもしれない」とは言ってあるんで大丈夫です。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
じゃあやってみますか。
おしょうゆ

おしょうゆ
さすがに3万円もかけたマシンは使わせないので大丈夫です。安心してください。

というわけで、爆速ミニ四駆を止めるべく、「第1回ミニ四駆vs.ゴキブリホイホイ」を開催したいと思います!!

僕にはミニ四駆の知識が一切ないので、タッチかわぐちさんには「ゴキブリホイホイに勝てるミニ四駆」の監修をしていただきます。

今回は会社の会議室の机にゴキブリホイホイを置いて、コースを作りました。

コース説明

ゴキブリホイホイお徳用が薬局で売ってたので、10枚使ってコースを作成しました。
1枚ずつ保護シートをめくっていって、何枚抜き出来るのか確かめていきたいと思います。

おしょうゆ

おしょうゆ
結果が楽しみですね!
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
まずはスピード重視ということで、ハイパーダッシュモーター使ってみます。うーん…。いけますかね…?

1枚目

では、さっそく1枚目から…。

さっそく1枚
ピラッ…

その結果は…

ゴキブリホイホイ1枚抜き

あ、あれ…?余裕だ…
何事もなかったかのように駆け抜けていきます。

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
抜けましたね!思ってたよりも余裕でした

2枚目

続いて、2枚目も挑戦してみようと思います!

ゴキブリホイホイ2枚目

1枚目と同じく、ゴキブリホイホイなんてものともしないです!

おしょうゆ

おしょうゆ
かなり余裕ですね。こんなはずじゃ…

5枚目

ということで、一気に5枚抜きにチャレンジしてみます!

ゴキブリホイホイ5枚目

おしょうゆ

おしょうゆ
これも余裕ですね。くっ…さすがミニ四駆…

8枚目

そして、8枚にも挑戦してみます…!

ゴキブリホイホイ8つ目

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
8枚も抜けた!これ10枚もいけるんじゃないですか?

10枚目

ついに、ラストの10枚目です。。
ここまで、余裕で駆け抜けてきましたが、果たして10枚抜きは…?

緊張の一瞬です………。

ゴキブリホイホイ10つ目

余裕ーーーー!!!

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
10枚目もいけましたね!
おしょうゆ

おしょうゆ
抜けちゃいましたね…ミニ四駆すげえ
結果
ミニ四駆 vs. ゴキブリホイホイはミニ四駆の圧勝!!

さらに…

おしょうゆ

おしょうゆ
なんか…あっけなかったですね。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
そうですね。。思ったよりもすんなりいっちゃいましたね。
おしょうゆ

おしょうゆ
タッチかわぐちさん、僕はミニ四駆を止めたいんです!
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
そうですね~ここまでくるとちょっと止まるのを見てみたい気がします。
おしょうゆ

おしょうゆ
もっと強いやつ試してみます?

ということで、当初は全く予定していなかったのですが、こんなものを急遽用意してみました………

ネズミとりもち

ネズミホイホイならぬ!

ネズミとりもちワナワナG3!!

ミニ四駆とゴキブリホイホイでは、ミニ四駆の圧勝でした。

考えてみれば、ゴキブリよりも大きく、ゴキブリよりも速く、ゴキブリよりも接地面の少ないミニ四駆に対して、ゴキブリホイホイでは役者不足だったのかもしれません。

しかし!ミニ四駆と同じくらいの大きさ、速度、接地面をもつ、ヤツを捉えるためのこのアイテムならば、さすがのミニ四駆も捕まえられるのではないでしょうか?

粘着力

見てください、この粘着力!
これであればミニ四駆を止められるはずです!!

ちなみにお店の人に、「手で触ったり服についたりすると取れないから気をつけて」と言われました。
先輩のミニ四駆?そんなことお構いなしです!

さっそく、試してみたいと思います!

ミニ四駆 vs. ネズミとりもち

先ほどまでのゴキブリホイホイコースの一部をネズミとりもちに変更して、いざ挑戦!

これ駆け抜けちゃったら、ミニ四駆はんぱない。

ネズミとりもち1回目Part1

と、止まったーーーー!!

ゴキブリホイホイでは全く刃が立たなかったミニ四駆が!ついに!止まりました!
それも、静止画かのようにピタッと止まってます!

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
走ろうと頑張ってる(笑)タイヤのところ、すごいですよ!

ミニ四駆のタイヤ

タイヤにめっちゃ粘着してます!

ミニ四駆を救出しようと持ち上げてみると

粘着力

すごい糸の引き具合!
ミニ四駆が大変なことになってます。

さすがとりもち、恐ろしい…。

ミニ四駆 vs. ネズミとりもち Part2

おしょうゆ

おしょうゆ
無事(?)ミニ四駆を止めることが出来ましたね。今度は逆に、何とかこれを突破することは出来ないですか?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
突破するための馬力が足りないようですね。モーターを馬力重視のトルクチューンモーターにしてみましょう。それと、タイヤの接地面を減らしたら行ける気がします!

ということで、モーターとタイヤを変えてみました。

タイヤを半分に

いざ、再挑戦!!!

トルクチューンvsネズミとりもち

おしょうゆ

おしょうゆ
………あれ?
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
おお、ゴキブリホイホイで止まっちゃいましたね(笑)

まさかの、とりもちに辿り着くことが出来ませんでした。

結果
ミニ四駆 vs. ゴキブリホイホイはミニ四駆の圧勝!!

※ただし、トルクチューンモーターを除く

ゴキブリホイホイと戦わせるときのモーターはスピード重視でないといけないようです。
ゴキブリホイホイの上を走らせる際はご注意下さい。

ミニ四駆 vs. ネズミとりもち Part3

トルクチューンモーターでは、そもそも勝負ができないのでハイパーダッシュモーターに戻して再度挑戦してみます。

接地面が半分になっているので、とりもちの威力も半減しているのではないでしょうか?

その結果は…

ネズミとりもち2回目

やっぱりだめかあああぁぁぁ!!

タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
見てください!少しだけ進んでますよ!

若干だけど進んでる

確かに、本当に少しだけど進んでる!

けど、結局この時点で止まってしまいました。

おしょうゆ

おしょうゆ
これは…ネズミとりもちの勝ちですね。
タッチかわぐちさん

タッチかわぐちさん
そうですね。。流石に勝てそうにないです。
最終結果
ネズミとりもちは最強!!!

まとめ

  • ゴキブリホイホイの上でミニ四駆を走らせるときにはスピード>>>馬力(ハイパーダッシュモーターであればOK)
  • もしゴキブリの移動速度が上がったら、ゴキブリホイホイで駆除できなくなる
  • トルクチューンモーターでは走り抜けることすらできない
  • ねずみとりもちには、モーターを変えても、タイヤを変えても太刀打ち出来ない

ということで、今回は「ネズミとりもち最強」という結果に終わりました。

もしネズミとりもちに勝てるミニ四駆が出来た!という方がいらっしゃいましたら是非ともご一報いただけると幸いです。

さいごに―プレゼントキャンペーンのお知らせ―

また、今回ご協力いただいたタッチかわぐちさんからなんと!
激レアなアイテムをいただきました!!

せっかくなので、この記事を読んでいただいた方に抽選でプレゼントさせていただこうと思います。
本当にレアなアイテムなので、皆様是非ご参加ください!

以下、詳細になります。

【プレゼント商品】

①タミヤ タオルマフラー(J-CUP 2015)

タオルマフラー

こちらは、J-CUP2015仕様のタオルマフラーです。
昨年のJ-CUPに参加した人しか購入できないので、今や完全な非売品となります!

「去年参加したけど、買い忘れちゃったなー」って方、手に入れるチャンスです。

②MUSUI

MUSUI

今回ご協力いただいたタッチかわぐちさんのチームにスポンサーとしてついている、株式会社トップ・ギア様の商品です。
これはなんと!ごく少量の水だけで本格的に洗車ができる次世代洗浄剤です。

車をお持ちの方は是非ご応募下さい!

③サンダーショットMk.Ⅱ クリヤーボディセット

サンダーショットMk.Ⅱ クリヤーボディセット

そして最後は、クリヤーボディセットです!
自由に塗装することができるため、デザインを意識したミニ四駆を作る方垂涎のアイテムです!!

既に販売終了してしまったので、なかなか手に入らない商品です。

以上3点をプレゼントさせていただきます。

【応募方法】
オークファン公式Twitterが、各商品についてそれぞれツイートいたします。
アカウントをフォローいただいたうえで、欲しい商品のツイートをリツイートしてください。
その中から抽選で、各商品1名ずつ、合計3名の方にプレゼントいたします!

【キャンペーン期間】
商品ごとに期間が異なります。
下記期間ご確認のうえ、その期間内に必ずリツイートしてください。
期間中にリムーブされた方は対象外となります。

    1. タミヤ タオルマフラー(J-CUP 2015)

2016年7月20日〜2016年7月27日

    1. MUSUI

2016年7月21日〜2016年7月28日

    1. サンダーショットMk.Ⅱ クリヤーボディセット

2016年7月22日〜2016年7月29日
※ツイート内容に誤りがあったため、再度投稿いたしました。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

以上となります。

この機会を逃すとなかなか手に入らない商品ばかりですので、どしどしご応募ください!

皆様のご参加お待ちしております!!

ちなみにオークファンはタッチかわぐちさんから、オークファンロゴが入った特製ボディをいただいちゃいました!

aucfanボディ

タッチかわぐちさん、本当にありがとうございます!

ではでは

タイトルとURLをコピーしました