Amazonの注文キャンセル方法|キャンセルできない場合の対策も紹介

Amazonの注文 キャンセル方法

Amazonで商品を購入していると、間違って購入してしまうこともあり、注文した商品をキャンセルしたくなることもありますよね。

この記事では、Amazonの注文キャンセルに関する以下の内容について紹介しています。

  • 注文キャンセルの条件
  • 注文をキャンセルする方法
  • 「デジタルコンテンツ」をキャンセルする方法
    1. Amazon Prime Video(プライムビデオ)
    2. Amazon Music
    3. Kindle Unlimited
    4. Amazonギフト券
  • 注文をキャンセルした商品の確認方法
  • キャンセルできない場合の対処法
  • 返金方法と返金日数
  • 注文キャンセルの注意点
  • よくある質問

Amazonの注文キャンセル方法や注意点を知って、Amazonの商品購入に関する不安を解消しましょう。

📢 最大10%ポイントアップ「Amazon ゴールデンウイーク スマイルSALE」開催決定

amazonスマイルセール ゴールデンウイーク出典:Amazon

  • 開催期間:2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • エントリー期間:2025年4月11日(金) 12:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • 内容:最大10%ポイントアップ
    • プレミアム会員なら+1.5%
    • Amazon Mastercardでの支払いで+最大3%
    • 対象カテゴリー(ペット用品・スポーツ・アウトドア用品)商品のご購入で+最大5.5%
  • 対象
    • イベント期間中、合計10,000 円以上のお買い上げ

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

Amazon|注文キャンセルの条件

Amazonで注文した商品をキャンセルするためには条件があります。

また、キャンセルできる条件を満たしていても、キャンセルできない場合もあるため、そういった場合についても紹介していきます。

注文をキャンセルできる条件

注文した商品のキャンセルは、商品の出荷前であることが条件です。

キャンセル可能かどうかは、Amazonの注文履歴から確認できます。出荷後の場合などキャンセルできないときには、キャンセルボタンが表示されません。

注文をキャンセルできない条件

キャンセルできる条件を満たしていても、注文をキャンセルできない場合として、以下の2つがあります。

  • キャンセルできない商品
  • 出荷後の商品である

キャンセルできない商品とは、アマゾンアプリストアのアプリや音楽コンテンツなどのことです。

そして商品出荷後では、キャンセルできる商品であっても、ボタン一つではキャンセルできなくなるため、商品が出荷される前にキャンセルしましょう。

Amazonプライム会員は、通常会員よりも出荷までの手続きがはやいため、急いでキャンセル依頼する必要があります。

Amazon|「注文した商品」をキャンセルする方法

注文した商品をキャンセルする方法を「アプリ版」と「PC・WEB版」にわけて紹介していきます。

アプリ版|キャンセル方法

アプリ版で注文した商品をキャンセルする場合の手順は、以下の5ステップです。

  1. アプリで人型のアイコンをタップ
  2. 「注文履歴」をタップ
  3. キャンセルする商品の「商品をキャンセル」をタップ
  4. キャンセルの理由を選択
  5. 「この注文をキャンセルする」をタップ

PC・WEB版|キャンセル方法

PC・WEB版で注文した商品をキャンセルする場合の手順は、以下の6ステップです。

  1. インターネットで「Amazon」と検索してクリック
  2. Amazonサイトにログイン
  3. 「注文履歴」をクリック
  4. キャンセルする商品の「商品をキャンセル」をクリック
  5. キャンセルの理由を選択
  6. 「この注文をキャンセルする」をクリック

Amazon|「デジタルコンテンツ」をキャンセルする方法

続いてはデジタルコンテンツをキャンセルする方法を、以下4種類のコンテンツを例に紹介していきます。

  • Amazon Prime Video(プライムビデオ)
  • Amazon Music
  • Kindle Unlimited
  • Amazonギフト券

Amazon Prime Video(プライムビデオ)

Amazon Prime Video(プライムビデオ)をキャンセルする場合の手順は、以下の5ステップです。

  1. アプリ(公式サイト)で「アカウントサービス」をタップ
  2. 「プライム会員情報の設定・変更」をタップ
  3. 「プライム会員情報の管理」をタップ
  4. 「プライム会員情報」をタップ
  5. 「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をタップ

プライムビデオなどのAmazonプライム会員特典を一切利用していない場合には、キャンセル手続きにより、会費を返金してもらえることがあります。

Amazon Music

Amazon Musicをキャンセルする場合の手順は、以下の4ステップです。

  1. Amazon Musicの設定にアクセス
  2. Amazon Music Unlimitedの項目を確認
  3. 「会員資格の更新」の「会員資格をキャンセルする」を選択
  4. キャンセル確定

ダウンロードした有料楽曲などはキャンセルできないので、注意しておきましょう。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedをキャンセルする場合の手順は、以下の3ステップです。

  1. Kindle Unlimited 会員登録を管理にアクセス
  2. 「Kindle Unlimitedをキャンセル」をタップ
  3. 「メンバーシップを終了する」をタップ

参考:Kindle Unlimited会員登録の管理画面はこちら

Kindle Unlimited は解約後であっても、契約期間の満了日まで利用可能です。

契約期間をすぎると、本を読めなくなってしまうため、読み忘れがないように契約終了日を確認しておきましょう。

Amazonギフト券

Amazonギフト券をキャンセルする場合の手順は、以下の4ステップです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. Amazonギフト券の「商品をキャンセル」をタップ
  3. キャンセルの理由を選択
  4. 「この注文をキャンセルする」をタップ

Eメールタイプは配送予定3日前までキャンセルが可能ですが、EメールタイプのAmazonギフト券は最短5分で発送されます。

注文後すぐにキャンセルしたいと思っても、キャンセルするのに時間がかかってしまうとキャンセルできなくなってしまいます。

Amazon|注文をキャンセルした商品の確認方法

商品の注文をキャンセルすると、登録しているメールアドレスに、注文をキャンセルした旨のメールが届きます。

メールアドレスを変更して登録していない場合などは、以下の方法で確認しましょう。

キャンセルした商品の確認方法を「アプリ版」と「PC・WEB版」にわけて紹介していきます。

アプリ版|キャンセル方法

Amazonアプリ版で注文をキャンセルした商品を確認する手順は、以下の6ステップです。

  1. アプリで人型のアイコンをタップ
  2. 「注文履歴」をタップ
  3. 「絞り込み」をタップ
  4. 「キャンセルされた注文」を選択
  5. 「タップ」をタップ
  6. キャンセルされた注文一覧を確認

PC・WEB版|キャンセル方法

Amazon PC・WEB版で注文をキャンセルした商品を確認する手順は、以下の7ステップです。

  1. インターネットで「Amazon」と検索してクリック
  2. Amazonサイトにログイン
  3. 「注文履歴」をクリック
  4. 「絞り込み」をクリック
  5. 「キャンセルされた注文」を選択
  6. 「タップ」をクリック
  7. キャンセルされた注文一覧を確認

📢 最大10%ポイントアップ「Amazon ゴールデンウイーク スマイルSALE」開催決定

amazonスマイルセール ゴールデンウイーク出典:Amazon

  • 開催期間:2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • エントリー期間:2025年4月11日(金) 12:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • 内容:最大10%ポイントアップ
    • プレミアム会員なら+1.5%
    • Amazon Mastercardでの支払いで+最大3%
    • 対象カテゴリー(ペット用品・スポーツ・アウトドア用品)商品のご購入で+最大5.5%
  • 対象
    • イベント期間中、合計10,000 円以上のお買い上げ

Amazon|キャンセルできない場合はどうしたらいい?

商品がキャンセルできない場合の対処法を、以下の場面でそれぞれ紹介します。

  • 「発送前」にキャンセルが出来ない場合
  • 「発送済み」でキャンセルが出来ない場合
  • 「商品到着後」の場合

商品の発送状況によって、キャンセルのための対処法が変わります。注文した商品の配送状況を確認して、適切な対処をしましょう。

商品の発送状況の確認手順は、以下の11ステップです。

  1. インターネットで「Amazon」と検索してクリック
  2. Amazonサイトにログイン
  3. 「注文履歴」をクリック
  4. 「商品の返品」をクリック
  5. 返品の理由を入力
  6. 返金方法を選択
  7. 返送方法を選択
  8. 「返送手続きを開始」をクリック
  9. ダンボールに返品用ラベルを印刷して貼り付ける(手書きでも可)
  10. 返品コードをダンボールに入れる(手書きの場合は英数字をメモに記入)
  11. 集荷サービスを利用して返品

「発送前」にキャンセルが出来ない場合

商品発送前にキャンセルができない場合には、受取拒否をすることで対処しましょう。

受取拒否をする手順は、以下の4ステップです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. 受取拒否をしたい商品をタップ
  3. 「置き配指定」で「置き配を利用しない」に変更
  4. 配送業者の問い合わせ窓口などに「受取拒否をしたい旨」を連絡

受取拒否を依頼しているのに、商品が届いてしまったら、配達員に直接「受取拒否をしたい」と伝えましょう。

「発送済み」でキャンセルが出来ない場合

商品が発送済みであるため、キャンセルができない場合も、「発送前」にキャンセルができない場合のときと同様に、受取拒否をすることで対処しましょう。

基本的に商品発送後に注文をキャンセルすることはできませんが「キャンセルリクエスト」と表示されている場合は、商品発送後であってもキャンセルできるときがあります。

必ず、キャンセルが可能という訳ではありませんが、可能な場合はキャンセルリクエストをしておきましょう。

キャンセルリクエストをする手順は、以下の4ステップです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. キャンセルする商品の「商品をキャンセル」をタップ
  3. キャンセルの理由を選択
  4. 「キャンセルリクエスト」をタップ

「商品到着後」の場合

商品到着後にキャンセルする場合の条件と手順を紹介します。

[小見出し]返品の条件

返品の条件には、以下の3点があります。

  • 出荷元がAmazon.co.jpであること
  • 出荷元がAmazonマーケットプレイスの商品は到着から30日以内であること
  • 返品できない商品でないこと

返品できない商品とは、金庫、Amazonギフト券、イベントチケットなど複数あります。

詳しい返品に関する規約については「返品・交換の条件」をご参照ください。

参照:返品・交換の条件はこちら

[小見出し]返品の手順

返品手続きは、返品理由や返金方法によって変わりますが、基本的な流れは以下の通りです。

商品到着後にキャンセルした場合の、返品手順は以下の通りです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. 返品したい商品をタップ
  3. 「お届けの商品に問題がある場合」の「返品商品」をタップ
  4. 返品理由を選択
  5. 具体的な理由を入力
  6. 返金方法(交換商品)を選択
  7. 返送方法の選択
  8. 表示内容に従って手続きを進める

Amazon|注文キャンセルの返金方法と返金日数

Amazonで注文をキャンセルした場合の返金方法と返金日数について紹介します。

Amazonの返金方法

Amazonからの返金方法には、以下の5つがあります。

  • クレジットカード返金処理
  • アマゾンギフト券で返金
  • 銀行振込で返金
  • 各決済サービス経由で返金
  • ポイント還元

商品のキャンセルが決済前の場合には、返金処理がありません。

Amazonの返金日数

Amazonからの返金日数の目安は、以下の通りです。

決済方法返金日数
クレジットカード1~3日程度
アマゾンギフト券2週間程度
銀行振込2週間程度
各決済サービス1~3日程度
ポイント1~3日程度

アマゾンギフト券と銀行振込は、他の決済方法よりも時間がかかることがわかります。

Amazon|注文キャンセルの注意点

Amazonで商品の注文をキャンセルする際の注意点には、以下の3つがあります。

  • 予約商品のキャンセル
  • キャンセルを取り消す
  • アカウント停止の可能性

予約商品のキャンセル

予約商品には、キャンセル可能期間が設定されていることがあります。

キャンセル期間が過ぎてしまうと、キャンセルできなくなってしまいます。

「とりあえず予約しておこう」という気持ちで商品を予約するのもよいですが、キャンセル可能期間を確認するようにしましょう。

キャンセルを取り消す

注文をキャンセルした場合、そのキャンセルを取り消すことはできません。

キャンセルした商品が欲しい場合には、再度購入をするしかありません。

商品を購入するときだけでなく、注文をキャンセルするときも慎重に判断しましょう。

アカウント停止の可能性

理由があって商品のキャンセルや返品をした場合には、アカウント停止の対象となることはありません。

しかし、悪意のあるキャンセルや大量の商品のキャンセルなどが続くと、アカウントを停止される可能性があります。

予約商品の支払いを期限内に行わないなどの行為を繰り返し行っている場合も、上記のケースと同様に、アカウントが停止されます。

📢 最大10%ポイントアップ「Amazon ゴールデンウイーク スマイルSALE」開催決定

amazonスマイルセール ゴールデンウイーク出典:Amazon

  • 開催期間:2025年4月18日(金) 9:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • エントリー期間:2025年4月11日(金) 12:00 ~ 2025年4月21日(月) 23:59
  • 内容:最大10%ポイントアップ
    • プレミアム会員なら+1.5%
    • Amazon Mastercardでの支払いで+最大3%
    • 対象カテゴリー(ペット用品・スポーツ・アウトドア用品)商品のご購入で+最大5.5%
  • 対象
    • イベント期間中、合計10,000 円以上のお買い上げ

Amazon|注文キャンセルのQ&A

Amazonでの注文キャンセル時によくある以下の質問をQ&A形式で紹介します。

  • キャンセル料は発生する?
  • キャンセルしたらペナルティはある?
  • キャンセルができたか確認する方法は?

Q.キャンセル料は発生する?

A.基本的にキャンセル料は発生しません。しかし、マーケットプレイスの出品者から購入した場合には、購入代金の2%〜5%のキャンセル料が発生する場合があります。

Q.キャンセルしたらペナルティはある?

A.ペナルティはありません。しかし、以下に該当する場合には、アカウント停止となる可能性があります。

  • 購入意思がないのに注文
  • 故意に大量の商品をキャンセル
  • Amazonの業務に支障を及ぼす危険性あり
  • 著しく出品者の販売機会を損失させる危険性あり

Q.キャンセルができたか確認する方法は?

A.商品がキャンセルできたかどうかは「注文履歴」で確認できます。

詳しい確認方法は「Amazon|注文をキャンセルした商品の確認方法」をご参照ください。

まとめ

Amazonで注文した商品をキャンセルする方法を紹介しました。

アプリ版で注文した商品をキャンセルする場合の手順は、以下の5ステップです。

  1. アプリで人型のアイコンをタップ
  2. 「注文履歴」をタップ
  3. キャンセルする商品の「商品をキャンセル」をタップ
  4. キャンセルの理由を選択
  5. 「この注文をキャンセルする」をタップ

PC・WEB版の場合も同じように商品をキャンセルできます。

もし、商品が発送されており、商品注文のキャンセルができない場合には、受取拒否か返品をしましょう。

受取拒否をする手順は、以下の4ステップです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. 受取拒否をしたい商品をタップ
  3. 「置き配指定」で「置き配を利用しない」に変更
  4. 配送業者の問い合わせ窓口などに「受取拒否をしたい旨」を連絡

返品手続きは、返品理由や返金方法によって変わりますが、基本的な流れは以下の通りです。

  1. アプリ(公式サイト)で「注文履歴」をタップ
  2. 返品したい商品をタップ
  3. 「お届けの商品に問題がある場合」の「返品商品」をタップ
  4. 返品理由を選択
  5. 具体的な理由を入力
  6. 返金方法(交換商品)を選択
  7. 返送方法の選択
  8. 表示内容に従って手続きを進める

Amazonでは、注文した商品を簡単にキャンセルできますが、キャンセルできるからといって、考えなしに購入手続きをするのはさけましょう。

タイトルとURLをコピーしました