【2025年1月更新】年末年始のセール情報!お得情報も公開!|2024-2025年

年末年始セールお得情報

クリスマスやお正月など、イベントが多く楽しい気持ちになる年末年始ですが、イベントと同じくらいセールが楽しみ!という方も多いのではないでしょうか。

年末年始のセールは、その他のセールよりも大規模で、お得な買い物ができるチャンスです。

今回は、年末年始のセールが楽しみで、各ショップのセール日程や買っておくべきものが知りたい方に向けて、以下の情報をまとめてお伝えします。

  • 2024-2025年の年末年始セールの日程
  • 年末セールと年始セールそれぞれで買っておくべきもの
  • 各ショップの年末年始セールの内容

複数のショップ情報をまとめて知りたいという方に向けてわかりやすくご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

【最新版】2024-2025年の年末年始セールはいつ?

まずは、2024年年末から2025年年始にかけてのセール日程をショップごとにまとめてご紹介します。

ただし、まだ正確な日程が発表されていないため、参考程度にご覧いただき、正式な日程発表については各ショップの公式サイトでご確認をお願いいたします。

ショップ日程(予想を含む)セール
Amazon2025年1月3日(金) 9:00 ~ 1月7日(火) 23:59 開催初売りセール
楽天市場・楽天大感謝祭
2024年12月19日(木)20:00 ~ 12月26日(木) 01:59 終了
・新春ポイントアップ祭
2025年1月1日(水) 10:00 ~ 1月3日(金) 09:59 終了
・大感謝祭
・新春ポイントアップ祭
Yahoo!ショッピング2025年1月1日(水) 0:00 ~ 1月3日(金) 23:59 終了新春キャンペーン2025
TEMU(テム)未定タイムセール
SHEIN(シーイン)・年末セール
第一弾:~2024年12月23日(月) 12:00 終了
第二弾:2024年12月23日(月) 12:00~
2024年12月30日(月) 12:00 終了

・新春セール
1月1日(水) ~ 1月13日(月) 12:00 開催
・年末セール
・新春セール
AliExpress
(アリエクスプレス)
2025年1月1日(水) 17:00 ~ 1月8日(水) 15:39 開催ChoiceDay
イオン2025年1月1日(水) 9:00 ~ 1月13日(月) 23:59 開催初売り
Apple(アップル)2025年1月2日(木) 〜 1月5日(日) 終了Appleの初売り
ANA2025年1月1日(水)0:00 ~ 1月12日(金)23:59 開催新春キャンペーン2024
トイザらス2025年1月1日(水) ~ 2025年1月14日(火) 開催NEW YEAR SALE
コジマ2025年1月2日(木) 〜 1月5日(日) 終了年末感謝セール
エディオン・歳末セール:~2024年12月29日(日) 23:59 終了
・初売り」2025年1月1日(水) ~ 2025年1月13日(月) 開催
・歳末セール
・初売りセール
パソコン工房~2025年1月9日(木) 16:59 開催年末年始セール
GEO(ゲオ)・クリスマスセール
2024年12月14日(土) 14:00 ~ 12月25日(水) 23:59 終了
・初売りセール
2025年1月2日(木) 〜 1月5日(日) 終了
・クリスマスセール
・初売りセール
ユニクロ・年末祭:
2024年12月20日(金) 0:00 ~ 12月31日(火) 23:59 終了
・初売り:
2025年1月2日(木) 〜 1月9日(木) 開催
年末祭
初売り
しまむら2025年1月1日(水) 終了初売り
ヤマダ電機・年末大還元セール
2024年12月21日(土) ~ 12月31日(火) 終了
・初売り
2025年1月2日(木) ~ 2025年1月10日(金) 開催
・年末大還元セール
・初売り
HIS2024年12月20日(金) ~ 2025年2月3日(月) 開催初夢フェア
GU・Winter Special Week
第1弾:2024年12月13日(金) ~ 12月19日(木) 終了
・Winter Special Week
・新春SALE
DCM2024年12月12日(木)~ 12月18日(水) 終了歳末総力祭

早いショップだと11月からセールを始め、年末で一旦セール名を変えて、成人の日前後まで続きます。

お得に買える期間が長いのはありがたいですよね。

また、例年、Appleのようなセール期間が2日間程度といった、セール期間が短いショップもあるので、お得な期間を逃さないよう、事前にチェックしておく必要があります。

「安く買える時期がくるまで買わずに待とう!」とセールを待っているファンが一定数いることも考えられ、セール開始と共に一斉に買い物がスタートするため、人気の商品は早期に売り切れることも予想できます。

ほしい商品が決まっている方は、セール開始直後などの早めのタイミングに購入するのがおすすめです。

【参考】2023-2024年の年末年始セールの日程は?

ここからは、2023年年末から2024年年始にかけてのセールのスケジュールを紹介します。

ショップ日程(予想を含む)セール
Amazon2024年1月3日(水) 9:00 ~ 1月7日(日) 23:59 終了2024初売りセール
楽天市場2024年1月1日(月) 0:00 ~ 1月3日(水)23:59 終了新春ポイントアップ祭
Yahoo!ショッピング2024年1月1日(月) 0:00 ~ 1月3日(水) 23:59 終了2024新春セール
TEMU(テム)2024年1月1日(月) 0:00 ~ 1月7日(日) 23:59終了タイムセール
SHEIN(シーイン)2024年1月1日(月) 0:00 ~ 1月7日(日) 23:59 終了新春セール
イオン2024年1月1日(月) ~ 1月4日(木) 終了2024初売り
Apple(アップル)2024年1月2日(火) ~ 1月5日(金) 終了Appleの初売り
ANA2024年1月1日(月) ~ 1月12日(金) 終了新春キャンペーン2024
トイザらス2024年1月1日(月) ~ 1月9日(火) 終了NEW YEAR SALE
コジマ2023年12月中旬 ~ 12月31日(日) 終了年末感謝セール
エディオン2023年12月31日(日) ~ 2024年1月9日(火) 終了初売りセール
パソコン工房2023年12月中旬~ 12月25日(月) 終了冬のボーナスセール
GEO(ゲオ)2023年12月16日(土) ~ 12月25日(月) 終了クリスマスセール
ユニクロ2024年1月1日(月) ~ 1月11日(木) 終了初売り
しまむら2024年1月1日(月) ~ 1月5日(金) 終了初売り
ヤマダ電機2024年1月2日(火) ~ 1月5日(金) 終了初売り
HIS2023年12月22日(金) ~ 2024年1月31日(水) 終了初夢フェア2024
GU2024年1月1日(金) 〜 1月8日(月) 終了新春SALE
DCM2023年12月14日(木) ~ 12月20日(水) 終了歳末総力祭

年末セールと年始のセールはどちらが安い?

ショップによっては年末セールと年始のセールを分けて開催しているところもあります。

「せっかく買うなら少しでもお得に買いたい!」と、年末と年始のセールのどちらで買うべきか悩みますよね。

どちらがお得なのかは、購入する商品によって分かれてきます。

そこで、ここでは年末年始にそれぞれ買うべきものをご紹介していきます。

年末に買っておくべきもの

年末に買っておくべきものは、以下のものが挙げられます。

掃除用品

年末の大掃除時期に需要が増えるタイミングにセールが実施されることが多く、定番のお掃除グッズも安く手に入れられる可能性があります。

よく使う物や消耗品などもこの機会にゲットしておきたいですね。

流行りのアパレルアイテム

衣類などのアパレルアイテムに関しては、年明けの方が安くなるものの、人気のある物は早々に売り切れてしまいます。

狙っているカラーや人気商品があれば、年末セール中に購入しておくことをおすすめします。

食品

クリスマスから年末にかけては、市場が閉まる時期と家族の集まる時期が重なることもあり、定番の食材は出回る量も減ることから、価格も上がりがち。

また、年始の食事のためにまとめ買いする家庭も増えます。

そのため、冷凍できるお肉や日持ちする野菜などはイベントシーズンに入る前に購入しておくとよいでしょう。

最新の家電

年末はボーナス時期ということもあり、大型家電を買い替える人も多いことから、新作の家電の発売も多い時期です。

それに伴い、年末セールでは最新家電も値下げの対象となるケースが多くあります。

特に、クリスマスが終わった12月26日〜12月31日は家電量販店の来店者数も少なくなるため、店員さんに値下げ交渉をしやすくおすすめの期間です。

ただし、人気の最新家電やゲームなどはクリスマス前に売り切れてしまう場合もあるため、お目当ての商品がある方は早めに購入した方がよいでしょう。

年始に買うべきもの

次に、年末セールよりも年始のセールや初売りの方がお得に買える物をご紹介していきます。

衣類

売り切れが懸念される商品やお目当ての商品が決まっている場合は年末セール中の購入をおすすめしましたが、年始のセールでは衣類が通常よりもかなりお得にゲットできる可能性があります。

ワードローブを増やしたい、色々なファッションにチャレンジしたいという方は、福袋がおすすめです。

最近では、多くのファッションブランドが福袋を販売しています。

中には通販で予約や購入できる福袋も増えているため、気になるショップがある方は各ショップのサイトをチェックしておきましょう!

型落ちの家電

最新モデルにこだわらない方は、年始のセールで型落ち家電を狙うとお得に購入できます。

特に、三が日など、年が明けてすぐの時期は店頭に目玉商品が揃っていることが多いため、「家電をできる限り安く買いたい」という方にはおすすめです。

また、家電にも福袋があります。

家電の福袋は中身が分かるものが多いため、家電をまとめて購入したい場合はチェックしてみましょう。

年末年始のセール情報18選

ここからは、各ショップごとの年末年始セールの概要をご紹介していきます。

まだセール情報が未公開のサイトについては、今までのセール情報をもとに、お得なセール情報をまとめてありますので、参考になさってくださいね。

Amazon

出典:Amazon

Amazonの年末年始セールは、例年、年末セールと年始セールの2回に分けて開催しています。

年末セール情報

  • 12月上旬から年末まで「ホリデーセール」がある
  • ホリデーセールではおもちゃやお酒、高級食品など様々なジャンルがお得に買える
  • プライム会員以外も利用可能

11月末のブラックフライデーが終わった後、12月上旬から年末まで「ホリデーセール」という長めの年末セールが始まります。

ホリデーセールでは、クリスマスや年末の贈り物に最適なおもちゃやゲーム、お酒などがお得に買える期間で、プライムデーと違ってプライム会員でなくても利用できます。

年始セール情報

  • 例年1月3日から年始のセールがスタートする
  • 2つのセールが同時開催される
  • ポイント還元アップのキャンペーンも同時開催

Amazonの年始のセールは1月1日からではなく、例年では3日スタートとなっていますのでご注意ください。

また、年始セールは、「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2つのセールが同時開催され、さらにAmazonポイントの還元率がアップするキャンペーンも同時に行われます。

福袋においては

  1. 欲しいものを確実に手に入れたい方向けの中身が見える福袋
  2. 届くまでのワクワク感を楽しみたい方向けに中身が見えない福袋

の2種類が販売されるので、福袋が好きな方はぜひチェックしてみてください。

楽天市場

出典:楽天市場

通年、多数のセールが開催される楽天市場ですが、年末と年始にもお得なセールが満載です。

年末セール情報

楽天市場では、例年12月の後半に「楽天大感謝祭」というセールが開催されます。

こちらは1年間の感謝を込めたセールイベントとして、

  • 期間中のお買い物金額に応じてポイント倍率が増える
  • 割引クーポンがもらえる
  • ポイントが当たるくじに毎日チャレンジできる

など、お買い物しない日でもポイントが当たる感謝祭になっているため、この時期はこまめに楽天市場をチェックするのがおすすめです。

年始セール情報

  • 年始のセールは「超ポイントバック祭」と「楽天お買い物マラソン」の2本立て
  • ポイント還元率が上がるキャンペーンが豊富
  • セールは事前エントリーが必要

楽天市場の年始セールは、例年1月1日〜3日までの「超ポイントバック祭」と、成人の日を過ぎたあたりから1週間程度続く「楽天お買い物マラソン」の2本立てになっています。

「超ポイントバック祭」はお買い物の合計金額や、達成している条件に応じてポイントの倍率が上がっていくキャンペーンで、過去には最大獲得ポイントが通常時の41倍とびっくりするくらいの倍率でした。

また、「楽天お買い物マラソン」については定期的に開催されているセールで、購入したショップ数に応じてポイント倍率が増える仕組みになっています。

どちらのセールも事前エントリーが必須となりますので、お買い物前のエントリーを忘れない様にしましょう。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングの年末年始セールは、12月初旬から開催される「年末大感謝祭」と毎年1月1日から開催されている「新春セール」の2つで構成されています。

年末セール情報

  • 例年12月初旬から中旬にかけてセール開催
  • エントリーするだけでポイント還元率アップ
  • クーポンの配布などお得に買い物できるイベントが多数

年末のセールである年末大感謝祭は、大体12月の初旬から中旬にかけて開催されます。

セール期間中は、エントリーするだけでポイント倍率がアップするキャンペーンや対象店舗での購入はポイント還元率が+2%になるキャンペーンなどがあります。

また、セール期間に合わせて最大50%オフのクーポンが配布されるなど、お得に買い物できるイベントが盛りだくさんとなっています。

年始セール情報

  • 例年1月1日0時にセール開始
  • 先着順クーポンがある
  • PayPayやソフトバンク、ワイモバイルユーザー向けキャンペーンも開催される
  • PayPayを使用している方や、対象のスマートフォンユーザーは特におすすめ

Yahoo!ショッピングでは、毎年1月1日0時スタートの新春セールが開催されています。

今までの新春セールでは、先着順で対象ストアで使用できる500円オフクーポンが配布されたほか、各種クーポンが当たるお年玉おみくじなどがありました。

そのほかYahoo!ショッピングは、QRコード決済のPayPay関連のキャンペーンや、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザー向けのキャンペーンを定期的に開催しています。

イオン

出典:イオン

イオンは例年クリスマスが終わった頃から年始にかけて「イオンザバーゲン(イオンマイバーゲン)」というセールを開催しています。

年末セール情報

  • 例年クリスマスが終わった後からセール開始
  • 11月後半【11月17日(金)〜26日(日)】にブラックフライデーのセールがある

年末のセールはクリスマスが終わってからと少し遅めの開始になりますが、年末よりも前にイオンでお得に買い物をしたいという方は、11月の後半にある「イオン・ブラックフライデー」の利用がおすすめです。

お得なセールやキャンペーンをやっているようなので、気になる商品がある方はこの機会にお得にゲットしてくださいね。

年始セール情報

  • 年末セールが年始も継続
  • 実店舗は店舗によって営業開始日が異なる
  • オンラインセールでは割引クーポンの配布有

年末にスタートするイオンザバーゲン(イオンマイバーゲン)が年始まで続くというのがイオンのセールの特徴です。

まず、実店舗のイオンは年始の営業開始日や営業時間が通常時と異なる場合があるため、行く前に営業時間などを調べることをおすすめします。

オンラインショップに関しては、例年1月1日からセールを行っており、お得な割引クーポンを使ったお買い物や福袋を購入することができます。

Apple

出典:Apple

Appleの年末年始のセールは過去には1月2日、3日の2日間だけ開催されていました。

年末セール情報

  • Apple公式サイトは年末セールがない
  • ECサイトのポイントアップなどを狙うのがおすすめ

Appleの公式サイトでは年末セールは行われません。

そのため、年末にApple製品をお得に購入したい場合はAmazonや楽天市場などのECサイトのポイント倍率アップの機会を狙って購入することをおすすめします。

年始セール情報

  • 例年では年始セールが1月2~3日の2日間
  • 対象商品はギフトカードで還元があり実質割引で購入できる

Appleの公式サイトの年始のセールは例年通りであれば、1月2日と3日に開催されます。

今までと同じ内容であれば、対象商品を購入すると、製品ごとに決められた金額分Appleのギフトカードで還元されます。

Apple製品は家電量販店などでも割引されることがほとんどないため、ずっと狙っていた商品をお得に購入するには最適な機会と言えるでしょう。

ANA

出典:ANA

ANAのセールは、年末年始のセールもさることながら、年末年始の帰省や旅行がお得にできるセールが注目を集めています。

年末セール情報

  • 10月29日からセールを行っている
  • セール対象の登場期間は12月27日(水)~2024年1月4日(木)
  • 人気の路線は早めの購入がおすすめ

ANAでは、10月29日から年末年始の国内線航空券セールを行っています。

対象搭乗期間は12月27日(水)から2024年1月4日(木)までで、年末年始に帰省や旅行をしたい方にぴったりのセールです。

一般的な企業の休業と重なるため、人気の路線は売り切れも予想されるため、検討中の方はお早めに購入することをおすすめします。

年始セール情報

  • 例年では12月末から新春初売りセールをスタート
  • 年始セール以外に毎月29日に企画やセールがある

数年前は12月末から1月半ばにかけて国内路線の新春初売りセールを行っていたようです。

ただ、年始のセール以外にもANAでは毎月29日にはなんらかの企画でセールやマイルキャンペーンを行っているようなので、お得に航空券をゲットしたい方は引き続きチェックしていきましょう。

トイザらス

クリスマス時期には多くの親子が訪れるトイザらスですが、例年ではクリスマスが終わってすぐの12月26日からセールをスタートさせています。

年末セール情報

  • 例年クリスマス終わりから年始までセールがある
  • ベビーカーや子ども服など保護者向け商品がお得に購入できる

例年では「年末&初売りセール」や「NEW YEAR SAIL」など何かしらのセールが開催されています。

おもちゃ以外にも子ども服やベビーカー、チャイルドシートなど、お子様がいる親向けの商品がメインで打ち出されていました。

おむつなどの消耗品もセール価格で登場する場合がありますので、子ども用品をお得にゲットしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

年始セール情報

  • 例年大規模なセールを開催
  • 1月1日~1月3日に販売される福袋が人気

例年、福袋が並ぶ1月1日から3日の間は全国のトイザらスに多くの人が訪れ、混雑が予想されます。

物によってはオンライン販売もしているそうなので、「お正月から人混みに出かけたくない!」という方はチェックしてみてください。

コジマ

出典:コジマ

例年コジマでは年末の「歳末感謝セール」と年始の「新春初売りセール」が開催されています。

年末セール情報

  • 12月半ばからセールスタート
  • オンラインストアもセールの対象になる

12月の半ば頃から、1年の感謝を込めて年内最後のセールが行われます。

セールは実店舗だけではなくオンラインストアでも行われ、キャッシュバックやプレゼントなどお得に買い物できるチャンスが満載です。

また、家電量販店共通ではありますが、最新家電をお得に購入したい場合は、年末セールの時期に足を運ぶことをおすすめします。

年始セール情報

  • オンラインストアでは会員限定クーポン配布
  • 実店舗で中身のわかる福袋を販売

オンラインショップの場合、例年では、コジマネット会員限定のお得なクーポンが配信されたり、まとめ買いで割引されたりお得に購入できるキャンペーンが開催されていました。

また、実店舗では通常よりも安く買える値下げ以外にも、中身がわかる福袋の販売もあります。

美容家電や調理家電など、ジャンルごとにまとめた物から生活に欠かせない冷蔵庫や電子レンジがセットになった商品まで、バラエティ豊かなので家電をお得にゲットしたい方はぜひチェックしてみてください。

エディオン

エディオンは、11月下旬に少し早めの年末セールを行い、年明け1月1日から1月8日ごろまで年始のセールを行っています。

年末セール情報

  • ヒーターなど季節家電が安くなる
  • テレビなど生活家電も特別価格で販売

エディオンの年末セールでは、冬場の必需品であるヒーターなど季節家電やエアコン、テレビなど様々な商品が安く売られています。

年末年始の休みを家で過ごす方は、エディオンの年末セールで家電をお得にゲットして快適な休暇を楽しんでみてはいかがでしょうか。

年始セール情報

  • 例年1月1日からセールスタート
  • 店頭限定の福袋の販売もあり
  • 人気商品は整理券の配布もある

例年通りの場合は1月1日から成人の日あたりまで行われます。

電化製品がお得に買えることはもちろん、福袋も取り揃えています。

人気商品については整理券が配布されることもあるようなので、チラシや公式サイトをチェックしておきましょう。

また、オンラインショップでも年始のセールは行われますが、福袋は店頭限定となりますのでご注意ください。

ヤマダ電機

ヤマダ電機では、例年クリスマス前後から12月31日までの年末セールと1月2日から成人の日前後までの初売りセールを行っています。

年末セール情報

  • 最新家電も安く買える可能性がある
  • 家電を新調したい方におすすめ

ヤマダ電機の年末セールは冬のボーナスシーズンに合わせて最新家電なども安く買える可能性があります。

年末のお休み期間中に家電を新調したいという方やボーナスでちょっと贅沢な最新家電を買いたいとお考えでしたらヤマダ電機の年末セールをチェックしてみてはいかがでしょうか。

年始セール情報

  • 例年では1月2日からセール開始
  • 数量限定商品が多数販売される

ヤマダ電機の年始セールは例年1月2日から行われています。

オンラインでも1日ではなく2日スタートとなりますのでご注意ください。

数量限定商品も多く、売り切れ次第終了やおひとり様1点までの商品もあるようなので電化製品をお得にゲットしたい方は早めにチェックしてみてくださいね。

パソコン工房

パソコンの専門ショップであるパソコン工房は、実店舗はなく通販専門です。

年末年始のセールでは、ハイスペックなパソコンを通常よりも安く購入できます。

年末セール情報

  • 例年12月半ばから年末セールスタート
  • 会員限定キャンペーンを開催

例年では12月半ばから年末セールが開始されています。

例年の年末セールでは、パソコン工房会員限定のキャンペーンが開催され、対象の新品パソコン・ゲーミング PCの購入金額に応じて最大2万円分相当のポイントが還元されました。

年始セール情報

  • 豪華プレゼントやクーポン発行がある
  • ローン金利手数料無料(最長60回まで)などのキャンペーンがある
  • パーツセールもあるので自作する人にもおすすめ

例年の年始のセールでは、年末の還元キャンペーンに加え、豪華なプレゼントやLINEクーポンが発行されていました。

また、ローンの金利手数料が最長60回まで無料になるキャンペーンが実施されていました。

既製品のパソコンはもちろん、パソコンパーツのセールもあるようなので、お目当てのパソコンがある方はぜひチェックしてみてくださいね。

ゲオ

出典:ゲオ

ゲオは、例年は年末に目立ったセールはなく、年始に初売りセールが開催されます。

年末セール情報

  • 年末セールは開催しない
  • 2023年11月17日(金)には、ブラックフライデーが開催
  • 毎月月末金曜日にスペシャルフライデー

ゲオでは年末セールという名前のセールはなく、その代わり11月17日(金)の「ブラックフライデー」や毎月月末金曜日に開催される「スペシャルフライデー」のセールが行われます。

どちらのセールも、レンタル品が普段よりも安く借りられたりリユーススマホなどがお得な価格で手に入れられたりします。

日常的にゲオを利用している方はもちろん、普段はレンタルやリユース品の購入をしない方もお得な期間にお店を訪れてみてはいかがでしょうか。

年始セール情報

  • 例年1月1日からセールスタート
  • ゲーム機やソフトを特別価格で販売

ゲオの初売りセールは例年だと1月1日から1月10日まで開催され、ゲームソフトや本体、スマートフォンなど様々な商品が特別価格で提供されます。

自宅で過ごす時間が増える年始に、ゲームなどを安く手に入れたいという方にぴったりのセールですね。

ゲオの初売りセールは実店舗のほか、オンラインストアでも開催されます。

ユニクロ

出典:ユニクロ

ユニクロの年末年始セールは、例年ですと12月中旬から下旬まで歳末セールが、初売りは1月1日から10日前後まで開催されています。

年末セール情報

  • 例年、年末祭が開催
  • 冬の定番商品も安く購入できる

例年、「年末祭」という名前のセールが開催されていました。

フリースやタートルネックなど、冬の定番商品が通常よりも安く購入できるということもあり毎年人気のセールです。

年始セール情報

  • 注目度が高く混雑する予想
  • 色やサイズによっては品切れする可能性あり

ユニクロの年始のセールは注目度が高く、混雑が予想されます。

本格的な冬に備えてダウンジャケットを購入したり、ヒートテックをまとめ買いする人が多くいるため、欲しい色やサイズが品切れになる可能性もあるためご注意ください。

あらかじめサイズや色を決めている方はオンラインショップでの購入もおすすめです。

オンラインショップは1回の注文が4,990円以上だと送料無料で利用できます。

SHEIN(シーイン)

SHEINは、2023年の場合は、12月30日~1月10日までセールが開催されました。

年末セール情報

  • 年末セールは全ジャンルがセール対象
  • 最大90%オフの商品もあり

SHEINはレディース、メンズ、キッズ、ペット、インテリアなど様々なジャンルのおしゃれな商品が揃っていますが、年末セール期間中は全ジャンルがセールの対象となります。

過去には、最大90%オフの商品も登場した様なので、今年のセールも期待大ですね。

年始セール情報

  • タイムセールやポイントがゲットできるゲームが登場
  • 例年は福袋の販売はなし

年末年始セール共通とはなりますが、セール期間中にタイムセールやポイントがゲットできるミニゲームなども登場しています。

普段よりもかなりお得に購入できる可能性がありますので、SHEINを使ったことがない方もぜひチェックしてみてください。

なお、年始のセールの定番である福袋についてですが、SHEINでは発売された情報がまだありませんでした。

しまむら

出典:しまむら

しまむらでは、年末セールと呼ぶには少し早いものの、10月4日(水)から周年記念の「大創業祭」がスタートしています。

年末セール情報

  • 10月4日から11月9日現在まで大創業祭を開催中
  • 冬の定番アイテムもお得に買える

大創業祭は10月4日(水)に第1弾が始まり、11月3(金)には第4弾が始まっています。

今年の創業祭がいつまで続くかはまだ発表されていませんが、過去には12月前半まで続いたようです。

大創業祭期間は冬の定番アイテムが通常よりもお得にゲットできるほか、特別企画として多数のインフルエンサーとのコラボアイテムなども販売されています。

安くて可愛いファッションアイテムが揃うしまむらで、普段よりもお得に買い物するチャンスなので、大創業祭期間中にぜひチェックしてみてくださいね。

年始セール情報

  • 例年1月1日からセールスタート
  • 大人気の福袋を販売
  • 福袋はオンライン予約が可能

年始セールは例年は1月1日から5日までセールを行っていたようです。

年始のセールでは、売り切れ必至の福袋の販売もあるため、ワードローブを充実させたいという方はしまむらの福袋を購入してみてはいかがでしょうか。

なお、しまむらの福袋はオンライン予約が可能で、12月初旬から予約がスタートする予想となっております。

HIS

出典:HIS

HISの最新の年末年始セールは、例年では12/23から2/2まで「初夢フェア」というセールが開催されていました。

年末セール情報

  • 航空券やバスツアーなどもお得に購入できる
  • 現在WINTERキャンペーン開催中

航空券単体はもちろん、バスツアーやホテル、海外旅行など様々なパックが通常よりもお得に購入できます。

また、現在はWINTERキャンペーンが開催中で首都圏発の海外ツアーがお得に購入できるチャンスとなっています。

年末年始出発の便もまだ残っているようなので、お休み中の旅行を検討されている方はぜひHISのセールをご覧ください。

年始セール情報

  • 例年では年始から2月2日までの長い期間セールが行われる
  • 3月末までの出発日が対象となる航空券などがセールになる

HISのセール期間は、例年だと2/2までと、ほかのショップよりもセール期間が長いことがポイントです。

3月末までの出発日が対象となので、卒業旅行やお子様の春休みを利用した旅行を計画している方にもおすすめのセールとなっています。

GU

出典:GU

GUの年末年始のセールは、例年ではユニクロよりも少し早めにセールがスタートしています。

年末セール情報

  • 毎週金曜日にセール商品が追加される
  • 人気の冬アイテムもセールになる可能性あり

GUは毎週金曜日にセールアイテムが追加されています。

年末のセールではヒートテックや温かいパジャマなども値下げされるのでは?と予想が飛び交っています。

狙っている商品がある方は売り切れてしまう可能性もあるので要注意ですが、セール開始時に「残っていたら買おう」くらいの気持ちであれば待ってみるのも手です。

年始セール情報

  • 冬物が安く購入できる可能性あり
  • セール品は会員以外も購入できる

GUの新春セールでは、冬本番に活躍するコートや厚手のニットなども安く購入できる可能性があります。

また、通常のセール品は会員限定価格の物もありますが、新春セールはすべての方が安く買える商品が豊富です。

DCM

出典:DCM

暮らしを便利にするプライベートブランドのアイテムが豊富で、メディアで取り上げられたりTVCMをやっていたりと、最近注目度の高いホームセンターのDCMも年末年始のセールをやっています。

セールは例年は12月27日から1月5日までの間セールをしていました。

年末セール情報

  • 年末のオンラインセールを開催
  • 年末セールが年始まで継続

DCMの年末セールはオンライン限定での開催となっております。

年始セール情報

  • 家電や調理用品などホームセンターらしいアイテムの福袋を販売
  • 福袋はおひとり様1点など限定販売商品もあり

DCMの年始セールは、例年ですと年末セールが年始まで続く形です。

年始のセールでおなじみの福袋の販売もあり、家電のセットや調理用品セット、そしてホームセンターならではの商品であるペットフードのセットなど、バリエーションが豊富です。

福袋の中にはおひとり様1点限りや数量限定販売の物もありますので、気になる物がある場合は早めにゲットしておきましょう。

まとめ

実店舗やオンラインショップの年末年始のセール情報をまとめてきましたが、お目当てのショップのセール情報は見つかりましたか。

11月現在では、まだ年末年始のセール日程が公表されていないショップがほとんどですが、早いショップだと11月から年末年始にかけてセールを開催している所もありました。

また、年始のセールや福袋の商品の中でも、

  • 中身が見えるものと見えないものがある
  • ショップによってはオンライン予約がある福袋も多数
  • 12月初旬から予約が開始され、なくなり次第終了してしまう福袋

など、さまざまな種類があり、ショップによって異なります。

このように、年末年始は数量限定の福袋やお得なセール品も多数販売されます。

年末年始は多くのファンが人気商品を早くから狙っている場合も多いので、お目当てのショップや商品がある方は、公式サイトなどの情報の事前チェックを忘れないでくださいね。

セール情報を確認し、ご自分へのご褒美やクリスマスプレゼントなどの贈り物をお得にゲットしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました