ZOZOTOWNは画像検索できる?ほしい商品探しをする方法とコツを紹介

ZOZOTOWN 画像検索できる?

おしゃれなアイテムを豊富に扱い、若い世代に人気が高いファッション通販サイト「ZOZOTOWN」。

出店数は1,500以上、常時95万点以上のアイテムを揃えています。

通販サイトを利用する際、

「ほしいアイテムはあるけど、商品数が多すぎて探し出せない」

「似ている商品だけを見比べたい」

という声も耳にします。

そのようなユーザーの悩みを解決するのが、ZOZOTOWNが提供する、AIを使った『類似アイテム検索機能』。

この新機能を利用すれば、簡単に似ている商品を検索でき、ほしかった商品をすぐに探し出すことができるのです!

そこで、今回は『類似アイテム検索機能』について解説します!

『類似アイテム検索機能』の使い方や、うまく活用するコツもまとめていますので、ぜひ参考にして下さいね!

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

ZOZOTOWNに画像検索機能が搭載?

ZOZOTOWNを利用される際、どのような方法で商品を検索していますか?

ほしい商品が決まっている方は、ブランド名やカテゴリーなどで探せますよね。

しかし、「ほしい商品の色や柄のイメージはあるけど、どのように検索したら見つかるのかわからない!」という方もいますよね。

そこで、『類似アイテム検索機能』を使うことです。

ここからは『類似アイテム検索機能』とはなにか、詳しく解説します。

では、早速みていきましょう!

AIを使った『類似アイテム検索機能』が搭載

出典:ZOZOTOWN

2019年8月26日より、ZOZOTOWNではAIを活用した『類似アイテム検索機能』の提供を開始しました。

この新機能はAI技術を使って、ユーザーが閲覧する商品と似ている商品を検出し、一覧で表示できます。

例えば、ネットでほしい商品を探す際に、以下のような悩みを持つユーザーがいます。

  • 「色やキーワード検索だけでは、イメージする商品にたどり着けない」
  • 「納得のいく商品がみつからず、何度も再検索しなくてはならない」

このように、類似アイテム検索機能は「イメージはあるけど商品をうまく探し出せない」というユーザーの悩みをサポートしてくれます。

以前より「似ている商品」が見つけやすくなった

以前は、気になる商品が見つかっても「サイズ・値段・素材」などが好みに合わず、あと一歩の理由で購入を諦めるユーザーが多くいました。

しかし、この機能が実装されたことにより、類似商品がより調べやすくなったことから、以前よりスムーズで快適な買物ができるようになりました。

この機能を使うことで何度も再検索することなく、簡単に類似商品を見比べられるので、使いやすくて大変便利ですよね!

コーディネートアプリ「WEAR」に導入

ZOZOTOWNが提供するコーディネートアプリ「WEAR」では、2020年9月28日より『類似アイテム検索機能』を導入しました。

WEARで『類似アイテム検索機能』が使える魅力は3つあります!

出典:WEAR
  1. 【コーディネート画像と似た商品が簡単に見つかる】
  2. 自分の好みの服装をまとめて見比べられる
  3. 【コーディネートそのものの年齢や性別に関係なく探せる】
  4. 選びたいものをカテゴリーごとに絞って探すことも可能
  5. 【親子でお揃いコーデを楽しめる】
  6. 『男性/女性/キッズ検索』が可能

このように『類似アイテム検索機能』は、様々な方法で活用できるため、導入前と比べてWEARやZOZOTOWNの利用者が倍増しているのです。

評判

では、ZOZOTOWNで利用できる新機能『類似アイテム検索機能』の評判はどうでしょうか?

ここでは、ZOZOTOWN利用者の声をご紹介します。

<よい口コミ>

  • 「ほしいものと似た商品や色での検索がしやすくて便利」
  • 「似た商品を色々なお店と簡単に比較できるのが嬉しい」
  • 「買う商品を決めていなくても、イメージだけですぐに良い商品に出会える」

<悪い口コミ>

  • 「似た商品の検索ができて便利だが、信頼できるショップを選ぶのが難しい」
  • 「似た商品が大量にヒットするので、結局迷ってどれにすればよいかわからなくなる」
  • 「季節ものの洋服を買う際に、素材や質感がわかりにくい」

このように「便利で使いやすい」という口コミがある一方、「ショップや商品選びが難しい」といったネット通販ならではの悩みが多く聞かれました。

類似アイテム検索機能について

では、類似アイテム検索機能は具体的にどのような機能があるのでしょうか?

ここからは、類似アイテム検索機能について、以下の4つを解説します。

  • 使い方
  • メリット
  • 上手な活用方法
  • 注意点

では、早速1つずつ詳しく見ていきましょう!

『類似アイテム検索機能』の使い方

まずは、類似アイテム検索機能はどのようなシーンで使うと便利なのか、機能を使う流れや特徴をみていきましょう。

機能を使う流れ

ZOZOTOWNで商品を探す際、キーワード検索やブランド検索などでは好みの商品が見つけられない場合もありますよね。

例えば、

  • 「このコーデを真似したいけど、どのように検索すればよいかわからない」
  • 「似たような商品がほしいけど、もう少し安い商品がいい」
  • 「色は好みだけど、違う形の商品がほしい」

など、1つの商品を起点として、似たような商品がほしいときにこの機能を利用すると、ニーズに合う類似商品を見比べることで、スムーズに買物が楽しめるのです。

アイテム選択もできる

類似アイテム検索は、商品画像上にある「画像検索アイコン」をタップすると、閲覧中の商品の色や柄・形などをもとにAIが似ている商品を検出し一覧表示します。

この機能は、検出できたカテゴリーからユーザーが探したいアイテムを選択でき、ZOZOTOWNで扱う商品のなかから類似商品を探し出すことも可能なのです。

機能で反映されるもの

この機能で反映されるものは以下の3つです。

  • 閲覧中の商品に似たアイテムを表示する
  • WEARでコーディネートされた商品と違う性別で探せる
  • 1枚のコーディネート画像から違う年齢の商品を探せる(親子コーデなど)

類似アイテム検索機能の魅力は、似た商品のなかでも年齢や性別に関係なく探せるところです。

コーディネートの幅が広がり、気軽にファッションを楽しめますよね!

類似アイテム検索機能のメリット

ここからは、類似アイテム検索機能のメリットをみていきましょう!

言葉では表現しにくい検索が可能

ファッションアイテムは、色や形などを表現する言葉が人によって違います。

キーワード検索だけでは「イメージする商品にたどり着けない!」ということはありませんか?

例えば、

  • 「こんなイメージの服がほしい」
  • 「色が似た別の形のものを選びたい」

など、言葉では表現しにくいときも、類似アイテム検索機能を使えば、あなたのイメージに合った商品をスムーズに探し出せるのです。

ほしい商品が明確に決まっていない方にとっては、商品を探す手助けになり満足のいくお買物ができますよね。

ぜひ、類似アイテム検索機能を使って、あなたが心の奥底でほしがっていたおしゃれアイテムを探してみて下さいね!

自分にとってベストな商品に出会える

商品は気に入ったものの、「もう少し安く買いたい」「違う素材を選びたい」ということもありますよね。

何度も画像を検索しても気に入った商品が見つからず、買うことを諦めたり、最終的には「お店へ足を運んだ方が早かった」と思う方もいるでしょう。

そんな時こそ、類似アイテム検索機能を使えば、自分にとってベストな商品にたどり着くことができます。

例えば、同じ花柄セーターでも、以下のように条件の違う商品を一覧表示できます。

  • 1000円台のプチプラ商品
  • 肌触りの良いカシミヤ素材

類似アイテム検索機能を使えば、あなたの好みに合った商品を一覧から選べるので、納得がいくまでお買い物を楽しめますよね。

コーディネートの幅が広がる

類似アイテム検索機能で検出された商品の一覧画像には、単一アイテムだけでなく複数のアイテムが写っている画像もあります。

例えば、

  • 「Tシャツを探していたけど、一緒に合わせているパンツが気になる」
  • 「ズボンを買いたいけど、靴も真似したい」

など、類似アイテム検索機能をきっかけに、ほかの素敵な商品に出会えることもあるのです。

ファッションアイテム選びが苦手な方も、コーディネートの幅が広がりますね。

ぜひ、類似アイテム検索機能を使ってファッションを楽しんでみましょう。

類似アイテム検索機能をうまく活用する方法

では、類似アイテム検索機能はどのような場面で活用できるのでしょうか?

ここからは、類似アイテム検索機能をうまく活用する方法を解説します。

親子コーデを楽しめる

ZOZOTOWNが提供するコーディネートアプリ「WEAR」では、コーディネート画像から類似商品を探す際に、『男性/女性/キッズ検索』のカテゴリーを絞ることができます。

この機能を使うことで、同じコーディネートでも「違う年齢・性別」の商品を探し出せるので、親子でお揃いコーデを楽しめます。

ぜひ、便利な機能を活用して、親子コーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。

プレゼントにも最適

類似アイテム検索機能は、プレゼントを探す際にも活用できます。

例えば、

  • 「似たようなデザインで、もう少し落ち着いた色味の服を親にプレゼントしたい」
  • 「同じ色で、もう少しヒールが低いものをプレゼントしたい」

など、1つの商品を起点として、プレゼントしたい方に合った商品を探せます。

類似アイテム検索機能では、100近い商品が表示されるので、お好みの商品をじっくりと選ぶことができますよ。

ZOZOTOWNでプレゼントをお探しの際は、ぜひこの機能を活用してみてくださいね!

売り切れ商品と似たものを探せる

ほしい商品が売り切れだった場合、皆さんはどうされますか?

  • 買うことを諦める
  • 何週間も再入荷を待つ

このような場合にも、類似アイテム検索機能を使えば、すぐに売り切れ商品と同じようなものを探し出せます。

買えずに諦めていた人気商品も、この機能を使えば、似た商品を手に入れられます!

類似アイテム検索機能をうまく活用して、人気商品よりも素敵な商品を見つけてみませんか?

類似アイテム検索機能の注意点

類似アイテム検索機能の特徴や、うまく活用するコツはつかめましたか?

ここからは、この機能を使う際の注意点をみていきましょう!

類似アイテム検索機能が使用できない商品もある

ZOZOTOWNで扱っている商品のなかには、類似アイテム検索機能に対応していない商品もあります。

例えば、

  • ファッション雑貨
  • 時計
  • 香水

などは、類似商品を表示することができません。

プレゼントしたい商品のカテゴリーが決まっている方は、あらかじめ類似アイテム検索機能が対応しているか、確認しておくことがおすすめです。

買い過ぎに注意

類似アイテム検索機能は、常時100近い類似商品を表示します。

手あたり次第でアイテムを選んでいては、時間や費用がかさんでしまいますよね。

WEARのコーディネート画像から類似アイテム検索機能を使えば、同じような商品をZOZOTOWNで買うことができます。

「どのファッションアイテムを選べばいいかわからない!」という方は、ぜひコーディネートアプリ「WEAR」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

商品の素材や質感に注意

類似アイテム検索機能では、季節や素材に関係なく商品が表示されます。

そのため、画像を見ただけでは、素材や質感がわかりにくい商品もあるのです。

例えば、カーディガンを類似アイテム検索機能で探す場合

  • どの季節に合っているか:春物、冬物など
  • 素材は何でできているか:裏起毛、ニット、シアー素材など

このような点を、説明文でしっかりと確認してから購入しましょう。

コーディネートアプリ「WEAR」を使ってみよう

洋服選びの参考にぴったりなコーディネートアプリ「WEAR」。

900万件を超えるコーディネートが投稿されており、毎日の洋服選びに迷うこともありません!

ぜひ、コーディネートアプリ「WEAR」を使って、おしゃれを楽しみましょう!

アプリを入れて活用するまでの流れ

ここからは、アプリの登録方法について解説します。

これからインストールされる方は、ぜひ参考にして下さいね!

アプリを落とす流れ

まずは、アプリをインストールしましょう!

  1. 「App Store」「Google Play」からアプリをダウンロード
  2. アプリを起動して、マイページから会員登録をする
    (メールアドレス/ZOZOTOWN/Facebook/Twitterのアカウントなどが利用可)
  3. 登録したメールアドレス、またはアカウントからログイン

登録と同時に、アカウントとの連携も可能です。

コーディネートを投稿してみたい方は、連携しておくのがおすすめですよ。

新規会員の場合

新規会員の場合、以下の登録が必要です。

  1. WEAR ID(登録後は変更不可)
  2. 名前
  3. メールアドレス
  4. パスワード

メールマガジンを受け取りたい方はチェックをつけましょう。

利用規約・プライバシーポリシーをよく読み、同意にチェックをつけたら登録完了です!

アプリ利用時の注意点

では、アプリを利用する際に注意すべき点をみていきましょう!

コメント機能がある

WEARでは、投稿された画像にコメントを書くことができます。

コメントをする際に気をつけたいポイントは3つです!

  1. 悪口を書かない
  2. 不適切なワードを避ける
  3. ほかのコメントに攻撃しない

当たり前ではありますが、見ている方を不愉快にするようなコメントは絶対にしないよう注意しましょう!

背景に気をつけよう

WEARでコーディネートを投稿する際は、背景や撮影場所に注意しましょう。

例えば、

  • 自宅前
  • 最寄り駅
  • 車のナンバー
  • 個人情報が載ったもの

など、個人や自宅の特定に繋がるような情報が写りこまないよう注意しましょう!

まとめ

今回は、『類似アイテム検索機能』について解説しました。

類似アイテム検索機能のメリットは3つです!

  1. 言葉では表現しにくい検索が可能
    →1つの商品を起点として、イメージに合った商品をスムーズに探し出せる
  2. 自分にとってベストな商品に出会える
    →選んだ商品がサイズや予算に合わない場合は、類似検索からベストな商品を探せる
  3. コーディネートの幅が広がる
    →100近い類似商品から、洋服選びのヒントがもらえる

また、コーディネートアプリ「WEAR」を利用すれば、様々なコーディネートを参考にできて、ほしい商品はZOZOTOWNから購入できます!

ぜひ、ZOZOTOWNの新機能『類似アイテム検索機能』を使って、ファッションを思いっきり楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました