「メルカリでCDやDVDを割れないように梱包する方法は?」
「CDやDVDの発送方法はどれが一番安い?」
そんなメルカリにおけるCDやDVDの梱包、発送方法についてまとめました。
メルカリでCDやDVDをたくさん出品したい人は、参考にしてください。
出品者向けのコツや注意点についてはこちらの記事をご覧ください。

メルカリでCDやDVDを送りたい!
ここでは、メルカリにおけるCD・DVDの取り扱いや売るときの注意点を紹介します。
CDやDVDは売れやすい!
メルカリでは様々なジャンルの商品が出品されていますが、CDやDVDは売れやすい商品の1つになっています。
音楽を取り込んだ後のCDや繰り返し見たDVDを出品すれば、次のCD・DVDを購入するための資金にできます。
中古でも問題ないと考える人が多い
CD・DVDは音楽を聞く、もしくは映像を見るために購入するため、多少の傷や汚れがある中古品でも問題ないと考える人が多くいます。
傷や汚れがある中古品は原価よりも値引きして出品されることが多いため、ほしい商品を安く集められるのです。
ただし、CDやDVDの場合はディスクの裏側に傷があると、再生に不具合が生じる可能性があります。
そのため、どの部分に傷や汚れがあるか、購入者側が把握できる状態にして出品するのがおすすめです。
もう販売されていない非売品状態の商品が手に入る!
CDやDVDの中には絶版になったものやライブなどのイベント限定で販売されたものなど、非売品状態の商品があります。
そんな非売品状態の商品でも、持っている人がメルカリで出品すれば、購入できる可能性があるのです。
非売品状態の商品はプレミア価格になっているものが多く、原価よりも値上して出品できます。
メルカリでCDやDVDを売るときの注意点
メルカリでは、ユーザー個人が商品の出品から発送まで行う必要があります。
出品や梱包、発送方法はメルカリのガイドに従えば、初心者でも簡単にできます。
しかし、CDやDVDは商品の性質から、出品から発送までの間に次の項目に注意しておきましょう。
売る前に一度再生をしておく
CD・DVDはディスクの傷や劣化から、音飛びや映像のノイズ、再生自体ができない場合があります。
不具合がある商品を売り出してしまうと、購入者とのトラブルに発展してしまい、購入後に悪い評価をつけられてしまいます。
商品を出品する前には、CDやDVDを再生機器に入れて、再生に問題がないか一回以上確認しましょう。
割れ物なので梱包には細心の注意をはらう
CD・DVDのディスクは割れやすいため、配送中の揺れや衝撃から本体が破損する可能性があります。
ディスクが割れてしまうと、出品時に掲載した写真と異なる状態になり、再生もできません。
そのため、CDやDVDの梱包時には割れないような状態にする必要があります。
CDやDVDの梱包に必要なものや、割れないようにする方法は、この記事で紹介している「CDやDVDを梱包・発送する方法」で紹介しています。
万が一、破損した場合のトラブル回避方法を知っておこう
CDやDVDの梱包に細心の注意を払っていても、配送時の状況によっては破損する可能性があります。
到着した商品が破損していた場合、出品者と購入者でやり取りしながら、メルカリ事務局の案内に従っていきます。
正しく対処すればトラブルを回避できるため、万が一、破損した場合も焦らず対応しましょう。
商品到着後に破損が見つかった場合の詳しい対応方法についても、後の項目で詳しく紹介しています。
CDやDVDを梱包・発送する方法

ここでは、CD・DVDの梱包で必要なものや梱包手順、発送にかかる送料を紹介します。
CDやDVDを梱包するのに必要なもの
CDやDVDは破損や防水対策をする必要があるため、自宅にあるものだけで梱包の準備はできない人も多いでしょう。
しかし、梱包するのに必要なものは、全て安価で購入できます。
準備するもの
CDやDVDの梱包で準備するものは、以下のとおりです。
- ビニール袋(OPPシートなど):ケースに入った状態、もしくは緩衝材に包まれた状態のCDやDVDを入れる
- 封筒・ダンボール箱:ポストに投函できるサイズ
- 緩衝材:商品を包むプチプチ(エアキャップ等)や新聞紙、箱の空きスペースに詰めるクッションや丸めた新聞紙
- ガムテープ・養生テープ:ビニール袋と緩衝材の固定、箱を閉じる用
ビニール袋や封筒のサイズは、発送する商品の大きさや数に合わせて入るサイズを選びましょう。
CDやDVD1枚ならクッション封筒もおすすめ
発送するCD・DVDが1枚のみの場合は、クッション封筒の使用もおすすめです。
クッション封筒は封筒の中に、緩衝材となるプチプチが張り付いた状態になっています。
そのため、封筒に入れるだけで衝撃を対策しながら梱包できます。
2枚以上になると封筒の中で商品同士が当たって破損する可能性があるため、複数枚での使用は控えましょう。
最近では100円均一でも販売中
梱包に必要なものは雑貨屋やコンビニなどで販売されています。
しかし、費用を抑えたい人は100円均一での購入がおすすめです。
近年の100均では、先に紹介したビニール袋やクッション封筒などを含めたメルカリの出品用の商品を数多く取り扱っています。
ダイソーの緩衝材・梱包用品を例にすると、以下のような商品があります。
商品名 | 商品情報 | 料金 (税込) |
---|---|---|
クリアポケット (A4、18枚) | 商品サイズ :21.6cm ×30.1cm ×0.003cm 内容量:18個入 | 110円 |
ダンボール箱 (メルカリ、ネコポス用、2枚) | 商品サイズ :31cm x 3cm x 22.6cm 内容量:2個入 | 110円 |
梱包用 エアーマット (120×120cm) | 商品サイズ(展開時) :幅120cm×奥行120cm×高さ1cm 内容量:1枚入 | 110円 |
養生テープ (38mm×20mm、ホワイト) | 商品サイズ :10.4cm ×3.8cm ×10.4cm 内容量:1個入 | 110円 |
クッション封筒 (撥水タイプ、A4用) | 商品サイズ: ・封筒:26×40.5(シール含む)×0.5cm ・宛名シール:6×9×0.02cm内容量:2個入 | 110円 |
サイズによっては200円以上になる商品もありますが、基本的には100円で販売されています。
ダイソー以外の100均でも類似する商品が販売されているため、自宅から近い100均で揃えてみましょう。
CDやDVDの梱包手順
出品した商品が購入されて、商品を発送する段階になったら、準備したものでCDやDVDを梱包しましょう。
発送する商品が複数枚ある場合は、1枚の時と注意する点が少し変わるため、1枚と複数枚で分けて紹介します。
CDやDVDが1枚のみの場合
CDやDVDが1枚のみの場合は、以下の手順で梱包していきます。
- ケースに入ったCD・DVDを緩衝シートや新聞紙で包む
- 包んだ状態の商品をビニール袋に入れる
- ビニール袋に入った商品を開いた封筒やダンボールに入れる
- 封筒やダンボールが大きい場合は、商品をテープで固定するか、箱の隙間に緩衝クッションや丸めた新聞紙を詰める
- 封をして梱包完了
クッション封筒の場合は1から4の手順を省いて、商品を入れて封をすれば梱包完了です。
CDやDVDが複数枚ある場合
CDやDVDが複数枚ある場合は、以下の手順で梱包していきます。
- ケースに入ったCD・DVDを1つずつ緩衝シートや新聞紙で包む
- 包んだ状態の商品を個別でビニール袋に入れる、もしくは大きめのビニール袋にまとめて入れる
- ビニール袋に入った商品を開いたダンボールに入れる
- 商品をテープで固定するか、箱の隙間に緩衝クッションや丸めた新聞紙を詰める
- 封をして梱包完了
商品が複数枚ある場合は、必然的に入れる箱も大きくなります。
テープによる固定や隙間を埋める緩衝材は、予め準備しておきましょう。
梱包するときに注意すること
梱包手順における包み方や固定を間違ってしまうと、衝撃や防水を完全にできません。
梱包するときに注意したい点について、確認しておきましょう。
CDケースを何枚も重ねて巻かない
CDやDVDが複数枚ある場合、最初に緩衝シートなどで包む際は、商品を1つずつ包みましょう。
同じ袋に重ねて入れてしまうと、ケースが当たって破損の原因になってしまいます。
一方で、緩衝シートに入れた状態であれば、大きめのビニール袋にまとめて入れてもケースは接触しません。
慎重に梱包したい人は、ビニール袋も1つずつ用意してもよいですが、ビニール袋が多いとその分重量も増えていきます。
次で紹介する送料が変わる場合もあるため、費用と相談しながらビニール袋を購入しましょう。
ダンボールに入れる時は、できるだけ周囲を詰める
商品を入れる際、封筒やダンボールに隙間があると、配送時に商品が動いて破損する原因になります。
特に、ダンボールは商品に対して箱が大きくなりやすいので、周囲を詰める用の緩衝材を用意しておきましょう。
CDやDVDが1枚のみの場合は、隙間ができないようなサイズの封筒・箱を選ぶのも1つの手です。
テープでしっかり固定・補強するのもおすすめ
隙間を埋めるための緩衝材がない場合は、箱と商品をテープでしっかり固定するのもおすすめです。
商品が固定されていれば、隙間があっても配送時に動くことはほぼありません。
ただし、固定した部分が少なかったり、粘着力が落ちたりしていると、固定が外れてしまいます。
固定用のテープはなるべく劣化していないもので、複数の部分を補強しながら固定しましょう。
発送方法と送料
メルカリでは大きく分けると、以下の3種類の発送方法があります。
対応する重量や配送中の追跡機能など、発送方法ごとに違いがあります。
送料やサービスなどを比較しながら、CDやDVDの発送におすすめの発送方法を探していきましょう。
送料の比較表
メルカリの発送方法における対応サイズや送料は、以下のとおりです。
発送方法 | サイズ | 送料 |
---|---|---|
ネコポス | 角形A4サイズ 縦23~31.2cm×横11.5~22.8cm×厚さ3cm以内 | 1kg以内 210円 |
宅急便コンパクト | ・薄型専用BOX :縦24.8cm×横34cm×厚さ外寸5cmまで ・専用BOX:縦20cm×横25cm×厚さ5cm | 450円専用BOX 70円 |
宅急便 | 3辺合計200cm以内2~30kg | 750~2,500円 |
ゆうパケット | A4サイズ 3辺合計60cm以内 | 1kg以内 230円 |
ゆうパケットポスト | 縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm | 2kg以内 215円 ゆうパケットポスト 専用箱 65円 ゆうパケットポスト 発送用シール1枚 5円 |
ゆうパケットポストmini | 21cm×17cm ポスト投函できるサイズ | 2kg以内 160円 ゆうパケットポスト mini専用封筒 20円 |
ゆうパケットプラス | 縦17cm×横24cm×厚さ7cm | 2kg以内 455円 専用BOX 65円 |
ゆうパック | 3辺合計170cm以内 | 750~1,900円 |
定形郵便 | 縦14~23.5cm×横9~12cm×厚さ1cm以内 | 25g以内 84円 50g以内 94円 |
定形外郵便 | 規格内:縦34cm×横25cm×厚さ3cm以内 規格外:3辺合計90cm以内 | 120~580円 |
クリックポスト | 縦14~34cm×横9~25cm×厚さ3cm以内 | 1kg以内 185円 |
スマートレター | 縦25cm×横17cm×厚さ2cm以内 | 1kg以内 180円 |
レターパックライト | 縦34cm×横24.8cm×厚さ3cm以内 | 4kg以内 370円 |
レターパック+ | 縦34cm×横24.8cm×厚さ3cm以上も対応 | 4kg以内 520円 |
CDやDVDの場合は、1枚のみであれば小さいサイズでも十分発送できます。
複数枚ある場合は、サイズの範囲内で最も安い発送方法を選ぶとよいでしょう。
破損時に補償が付く送り方がおすすめ
メルカリでは、以下の発送方法を選択しておくと、配送で破損した際に補償がつきます。
補償内容は、出品者と購入者で以下のように変わってきます。
- 出品者:購入された金額が通常通り受け取れる
- 購入者:購入した金額の全額が返金される
出品者側にも破損した商品でも、売れた時と同じ状態にできるメリットがあります。
配送に不安がある人は、補償つきの発送方法を選びましょう。
おすすめはメルカリ便
送料やサービスから考えると、CDやDVDの発送方法としておすすめなのは、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」です。
メルカリ便では配送時の補償以外にも、以下のサービスがあります。
- 出品者と購入者の双方で匿名配送にできる
- 配送中にメルカリの取引画面で配送状況が確認できる
個人情報を保護しながら、配送までの流れも確認できるため、安心して利用できる発送方法です。
CDやDVDが破損していた場合はどうする?

ここでは、購入者の元に到着したCDやDVDが破損していた場合の対処方法を紹介します。
メルカリ便の場合|事務局に問い合わせが可能
発送方法でメルカリ便を選択していた場合、出品者と購入者の双方で補償が受けられます。
ただし、補償を受けるためには、メルカリ事務局へ問い合わせて、商品や取引の状態を知らせなければいけません。
購入者側にも動いてもらう必要があるため、取引画面でメッセージのやり取りをしながら進めていきましょう。
受取評価の前に出品者に問い合わせる
到着した商品が破損していた場合、出品者と購入者はそれぞれ以下のように動いていきます。
順番 | 対応する人 | 対応する内容 |
---|---|---|
1 | 購入者 | ・受取評価を行わずに、取引画面のメッセージで、 到着した商品が破損していたことを伝える ・破損した部分や壊れ具合などを詳しく書く |
2 | 出品者 | ・購入者が書いた内容と比較して、 梱包前の商品状態や梱包 ・発送のやり方を伝える ・身に覚えのない破損でも、 謝罪とともになるべく早くメッセージ対応する |
3 | 購入者 | ・出品者が原因でないと判断した場合、 メルカリ事務局に問い合わせる ・出品者の返信が来ない場合、破損した事実と 同時に出品者の対応も問い合わせる |
出品者側は購入者のメッセージ対応のみになりますが、出品者の返信がなければ購入者も問い合わせに移行できません。
問い合わせの手順
購入者がメルカリ事務局に問い合わせる際の手順は、以下のとおりです。
- 到着した商品の破損部分や梱包時の画像をスマホのカメラ等で撮影する
- ヘルプセンターにアクセスし、検索欄に「問い合わせ」と入力する
- 「お問い合わせ方法について」を選び、ページ下部の「お問い合わせはこちら」を選ぶ
- 必要な項目を入力して、送信する
- メルカリ事務局が調査を行い、補償すべき内容と判断されると対応が行われる
問い合わせ完了後は事務局の対応待ちになるため、購入者は商品に触らず待っておきましょう。
購入者は問い合わせの際に梱包時の写真も撮影する
購入者がメルカリ事務局へ問い合わせする際は、以下の3つの写真が必要になります。
- 商品の破損部分:破損が複数ある場合は全てわかるように分けて撮影する
- 商品を梱包していたもの:緩衝材やビニール袋、テープなど
- 商品を入れていた外装:封筒や箱が該当し、外装も破損していた場合は、破損部分が全てわかるように撮影する
写真は複数枚提出できるため、気になる部分がある場合は、全て撮影して提出しましょう。
メルカリ便以外の場合|補償対象になるかは発送方法による
メルカリ便以外の配送方法を選んだ場合は、メルカリ事務局による調査や対応はできません。
そのため、商品の補償対応できるか否かは、配送業者によって変わってきます。
郵便物で損害賠償の対象とならないサービスとして、以下の項目が挙げられています。
損害賠償の対象外 | 該当する配送方法・補足 |
---|---|
郵便物(手紙)で書留 または代金引換としないもの | 定形郵便、定形外郵便、 クリックポスト、スマートレター |
郵便物(はがき)で 書留としないもの | – |
レターパック | ライトと+も含む |
ゆうメールで書留または 代金引換としないもの | – |
ゆうパケット | メルカリ便対応の ゆうパケットを除く |
「ゆうゆうメルカリ便」以外の郵便局での発送は、基本的に補償がつきません。
しかし、配送時に破損が起きたことは郵便局に問い合わせて、何らかの対応を取ってもらいましょう。
補償はできなくても、購入者側に出品者の責任ではないと証明できます。
まとめ
メルカリでCDやDVDの梱包や発送方法についてまとめると、以下のようになります。
- CDやDVDは出品前に再生して、音や映像に問題がないか確認する
- 梱包時には箱のほかに、破損対策の緩衝材やテープ、防水対策のビニール袋を用意する
- CDやDVDが「1枚のみ」の場合は、クッション封筒だけも破損と防水対策できる
- CDやDVDが「複数枚ある」場合は、1つずつ緩衝材に包んでからビニール袋に入れる
- 梱包時に必要なものは100円均一でも揃えられる
- 発送方法は補償や匿名配送、追跡ができる「メルカリ便」がおすすめ
- 到着していた商品が破損していて、メルカリ便を選択していた場合、購入者の主導でメルカリ事務局へ問い合わせる
破損対策をしっかりしていれば、不要なCDやDVDを売り出して、売上金に変えられます。
万が一の時の対処方法もあるため、商品に合った梱包や発送方法を選んで利用してみてください。