【厳選】この冬におすすめの温泉を紹介!日本の温泉10選|穴場・温泉旅館

冬におすすめの温泉を紹介 穴場と温泉旅館

寒い冬こそのんびりと楽しみたい「温泉旅行」。

絶景が楽しめる露天風呂やライトアップされた温泉街、冬の花火大会など、全国には冬だからこそ楽しめる温泉地がたくさんあります。

「寒い時期はのんびりと温泉であたたまって、冬ならではの体験がしたい!」

という方も多いのでは?

そこで、冬におすすめの温泉地をご紹介します。

カップル向けや子連れファミリー向けなど、全国的に幅広くご紹介しますので、ぜひ温泉旅行計画の参考にしてくださいね!

🎈お得にポイントが貯まる!旅行サイトで年末年始の旅行のホテルをチェック!

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

2024年~2025年の冬におすすめの温泉

癒しの温泉

2024年〜2025年の年末年始は、土日をはさむため、最大9連休の大型連休となります。

いつもよりお休みが長いので、冬ならではの体験ができる温泉旅行が人気です。

全国各地に有名な温泉地があるため、のんびりと温泉宿で過ごしたり、アクティブに温泉地巡りを楽しむこともできます。

冬におすすめの温泉地を訪れて、日ごろの疲れを癒す温泉旅行を楽しみましょう!

寒い冬は温泉であたたまろう!

全国の温泉地では、寒い冬だからこそ楽しめる体験がたくさんあります。

幻想的な雪景色や雪見酒が楽しめる露天風呂、ライトアップや冬の花火が見られる温泉街など、普段とは違う温泉旅行を楽しむチャンスです!

ぜひ、冬の思い出作りに、温泉旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか。

冬におすすめ!日本の温泉10選

ここからは、冬におすすめの温泉地10選をご紹介します。

北海道から九州まで、幅広くご紹介しますので、ぜひ温泉旅行計画の参考にしてくださいね!

1.【関東】群馬 草津温泉

「日本三名泉」のひとつとして知られる草津温泉は、自然湧出量が日本一で、源泉かけ流しの温泉を楽しめます。

日本有数の酸性度を誇る湯質で、「pH値2.1」と非常に高いのが特徴。
泉質は、「酸性泉」「硫黄泉」「硫酸塩泉」「塩化物泉」「含アルミニウム泉」などです。

細菌が原因の病気や炎症、疲労回復、健康増進などにも効果があると言われています。

温泉のほかにも、

  • 湯畑を中心とした温泉街の散策
  • 湯もみ体験や草津温泉らくごなどの伝統的な体験
  • 草津ガラス蔵での創作体験
  • ご当地グルメ探し

など、さまざまな楽しみ方ができる温泉地です。

2.【関東】神奈川 箱根温泉

箱根温泉は、「箱根十七湯」と呼ばれる大小17の温泉地が集結した、日本有数の温泉地です。

泉質はエリアや源泉によって異なり、約20種類。

美肌効果や鎮痛効果など、さまざまな効果が期待できます。

旅の楽しみ方としては、

  • 「彫刻の森美術館」「ガラスの森美術館」「星の王子さまミュージアム」などの美術館めぐり
  • 「芦ノ湖」「箱根スカイライン」から眺める富士山
  • 温泉街で楽しむ箱根グルメの食べ歩きなど

温泉とともに、箱根ならではの体験ができるスポットです。

3.【東海】岐阜 下呂温泉

「日本三名泉」のひとつでもある下呂温泉は、無色透明でなめらかな湯質の天然温泉です。

泉質は「Ph値9以上」というアルカリ性単純温泉。

ほんのりと湯の香りがあり、お肌がすべすべになることから、「美人の湯」とも呼ばれています。

下呂温泉の魅力は、温泉のほかにもたくさんあります。

  • 懐かしい田舎の風景や心が温まるおもてなし
  • 「飛騨牛」「鶏ちゃん」「絶品スイーツ」などのグルメ
  • 下呂温泉街でのお土産探しなど

下呂温泉は、肌触りが柔らかく刺激が少ないため、小さなお子様連れにもおすすめです。

4.【北海道】北海道 定山渓温泉

定山渓温泉は、無色透明でまろやかな塩辛さが特徴の「ナトリウム塩化物泉」で、日本では最も有名な泉質のひとつです。

保湿・保温効果が高く、疲れを癒しながら肌トラブルの改善を手助けしてくれます。

「支笏洞爺国立公園」内にある定山渓温泉は、札幌からもアクセスがよく、豊かな自然とともに温泉を満喫できます。

定山温泉にはおしゃれなカフェやパン屋さんがたくさんあり、「食べ歩きグルメ」が楽しめるとして女子旅にも人気です。

アクティブに過ごしたい方は、

  • 「二見定山の道」でのんびりと散策を楽しむ
  • 「豊平川」でカヌーやラフティング、サップに挑戦
  • 「八剣山」「豊平峡」では、登山や果物狩り、乗馬も楽しめる

自然豊かなこの地だからこそできる、魅力いっぱいのアクティビティを、温泉とともに思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。

5.【東海】静岡 熱海温泉

「徳川家康」が愛した温泉としても知られる、深い歴史を持つ熱海温泉。

市内にある源泉のほとんどが「弱アルカリ性」のため、肌にやさしく美肌効果も期待できます。

熱海市内では温泉以外の楽しみ方も豊富で、

  • パワースポットとして知られる「來宮神社」
  • アート鑑賞が楽しめる「トリックアート迷宮館」
  • フォトスポットが豊富な「ACAO FOREST」
  • 絶景スポットが楽しめる「熱田城」など

温泉旅行を楽しめるスポットが満載。


2024年12月8日、22日、2025年3月23日には「熱海海上花火大会」が開催され、冬も見逃せない温泉地です。

6.【関東】栃木 鬼怒川温泉

江戸時代から続く鬼怒川温泉は、関東エリア有数の人気温泉地です。

泉質は「アルカリ性の単純温泉」で、美肌効果や皮膚病などにも効果が期待できます。

鬼怒川温泉は年間200万人以上が訪れる、人気の観光スポットでもあり、温泉街や足湯処も見どころです。

鬼怒川温泉周辺には、

  • 世界旅行気分を味わえる「東武ワールドスクウェア」
  • 忍者体験や江戸料理が楽しめる「江戸ワンダーランド日光江戸村」
  • トリックアートが楽しめる「とりっくあーとぴあ日光」
  • 総面積3500㎡の広大な施設で楽しむ「巨大迷路パラディアム」など

大人や子供も楽しめる観光スポットが豊富で、家族旅行にもおすすめのエリアです。

7.【九州】大分 別府温泉

別府には8つの温泉地「別府八湯」があり、それぞれ泉質が異なるため、別府市内だけで温泉めぐりが楽しめます。

別府温泉のシンボルともいえる、木造瓦葺きの共同温泉「竹瓦温泉」は、海外からの観光客も多いです。

より温泉を楽しみたいなら、「べっぷ地獄めぐり」がおすすめ。

地獄めぐりは大きく2つのエリア(7つの温泉)に分かれており、徒歩なら2時間ほどで回れます。

噴気や熱泥、源泉など、自然が作り出す魅力いっぱいの温泉に浸かり、「7つの地獄」制覇を目指してみてはいかがでしょうか。

8.【関西】和歌山 南紀白浜温泉

「日本三古湯」のひとつでもある白浜温泉は、万葉集や日本書紀にも登場する歴史のある温泉地です。

源泉は15ヶ所あり、

  • 湯冷めしにくく、保湿効果がある「塩化物泉」「炭酸水素塩泉」
  • 療養効果が高い「硫黄泉」
  • 基本泉質が複合された「含硫黄ナトリウム塩化物泉」「ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉」など

ご自身の肌質やお好みに合わせて、さまざまな泉質が楽しめます。

東京から飛行機で約75分、大阪から車で約2時間というアクセスのよさや、レジャー施設も豊富なため、家族旅行を楽しむのもおすすめのエリアです。

9.【関西】兵庫 有馬温泉

日本三古湯のひとつ「有馬温泉」は、周囲が山で囲まれており、都会の喧騒を忘れさせる温泉地として、「関西の奥座敷」と呼ばれています。

古くは「足利義満」、近代では文人の「谷崎潤一郎」などが訪れており、なかでも「豊臣秀吉」は有馬温泉をこよなく愛し、天災によって被害を受けた建物や温泉施設の復興に尽力しました。

泉質は、療養泉として指定している9つの主成分のなかで、硫黄泉と酸性泉を除く7つの成分が含まれており、世界的にも珍しい温泉です。

温泉のほかには「お座敷遊び」が見どころで、茶屋や料亭などで芸妓さんによる唄や踊り、虎拳などの余興が楽しめます。

10.【北陸】石川 山代温泉

山代温泉は、古事記や日本書紀にも登場する、伝説の霊長「三本足のヤタガラス」が羽の治癒に使っていたとして、「鳥の湯」として親しまれている温泉です。

地下数十メートルから湧く、3種類の泉質があり、保湿効果や疲労回復効果などが期待できます。

  • 療養泉(ナトリウム-カルシウム硫酸塩)
  • アルカリ性単純温泉
  •  塩化物泉

山代温泉には、神仏の魂が宿る2つの神社「薬王院温泉寺」「服部神社」があり、パワースポットとしても有名です。

冬の時期は、ズワイガニ・寒ブリ・甘海老・ノドグロなど、冬の味覚が豊富に揃い、温泉旅館などでも海の幸を堪能できますよ。

この冬におすすめの温泉・温泉宿

温泉

2024年から2025年は最大9連休となり、のんびりと温泉旅行を楽しむ絶好の機会です。

ぜひ、ご家族や友人など、大切な方との思い出作りを楽しんでくださいね。

ここからは、冬におすすめの温泉・温泉宿をご紹介します。

全国のおすすめスポットをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!

カップルにおすすめ!熱海温泉(静岡県)

熱海温泉
出典:じゃらん

📢熱海温泉 湯の宿 平鶴(ひらつる)

総合・風呂クチコミ4.6。夕食クチミ4.8!
熱海にある平鶴だからこそ可能な源泉100%掛流しのオーシャンビュー露天風呂と魚屋直送の刺身をご堪能
●絶景貸切風呂改装
●秋限定のじゃらん限定・直前割もご用意。

観光地として人気の熱海は、「温泉と絶景が楽しめるスポット」としてカップルに選ばれています。

海と一体化した「インフィニティ風呂」、熱海湾が一望できる「貸切露天風呂」などが人気です。

泉質は、市内にある源泉のほとんどが「弱アルカリ性」のため、敏感肌の方でも安心して楽しめます。

冬の時期は、定番グルメ「ふぐ鍋」、甘みが強い「熱海のカニ」が旬のグルメ。
温泉を楽しんだ後に、温泉宿でのんびりと絶品グルメを楽しむのがおすすめです。

2024年12月8日、22日、2025年3月23日に行われる「熱海海上花火大会」に合わせて、温泉旅行を計画すれば、ロマンチックな雰囲気が盛り上がること間違いなしですよ!

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス「厚木IC」から車で約50分
泉質・単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉など
効能・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・美肌効果など
周辺のアクティビティ・酪農王国オラッチェ・ACAO FOREST・トリックアート迷宮館など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 絶景が楽しめる温泉に入りたい
  • 温泉宿で熱海グルメを堪能したい
  • 冬の花火大会が楽しめる温泉地に行きたい

カップルにおすすめ!箱根温泉(神奈川県)

箱根温泉
出典:じゃらん

📢箱根温泉山荘 なかむら

源泉かけ流しの柔らかなにごり湯と季節の味覚を楽しむ、全15室の小さな温泉宿。
都会の喧騒を忘れられる自然豊かな立地と、身体の芯から温まる純硫黄泉が魅力です。
夕食は季節の和食膳をご堪能ください。

関東エリアの人気温泉地といえば、「箱根温泉」。

「箱根十七湯」と呼ばれる大小17の温泉地が集結しています。

エリアによって異なる泉質を楽しめて、美肌効果や鎮痛効果など、さまざまな効果が期待できます。

観光スポットも充実しており、「ガラスの森美術館」「星の王子さまミュージアム」「手焼堂」のハート型煎餅がカップルに人気です。

ぜひ、食べ歩きや記念撮影を撮って、素敵な思い出作りを楽しんでくださいね。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス・「新宿駅」より電車で約85分・「名古屋駅」より電車で約120分
泉質・単純温泉・アルカリ性単純温泉・ナトリウム-塩化物泉など
効能・冷え性・不眠症・病後回復期・健康増進など
周辺のアクティビティ・ガラスの森美術館
・星の王子さまミュージアム
・「手焼堂」のハート型煎餅など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 箱根で湯めぐりをしたい
  • 人気観光スポットを楽しみたい
  • 箱根グルメの食べ歩きがしたい

湯の峰温泉(和歌山県)

民宿くらや
出典:じゃらん

📢民宿くらや

【人気の角部屋★1日1組限定】ごゆっくりとお過ごし下さいまし♪
豪華なおもてなしは出来ませんが・・昔ながらの宿です。
世界遺産・熊野古道巡りの拠点にも◎お車にて約10分の好立地◎

日本最古の湯とされる「湯の峰温泉」は、熊野詣の湯垢離場として栄えた歴史を持つ温泉スポットです。

温泉街周辺には、老舗の温泉宿や民宿などが立ち並んでいます。

泉質は「含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉」で、神経痛や糖尿病、リウマチ性疾患などに効果が期待できるとされています。

日によって湯の色が7回も変わるとされる岩風呂「つぼ湯」は、参詣道の一部として世界遺産に登録。

川沿いには「湯筒」があり、90度の熱湯で「ゆで野菜」や「温泉卵」作りが楽しめます。

世界遺産の温泉地で、のんびりと散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス「上富田IC」から車で約60分
泉質含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉
効能・神経痛・糖尿病・リウマチ性疾患など
周辺のアクティビティ・露天風呂「仙人風呂」
・道の駅「奥熊野古道ほんぐう」
・総本宮熊野本宮大社など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 世界遺産に登録された温泉を楽しみたい
  • 温泉街で、温泉卵やゆで野菜作り体験をしてみたい
  • 「日本最古の湯」を楽しみたい

カップルにおすすめ!谷川温泉(群馬県) 旅館たにがわ

旅館たにがわ
出典:じゃらん

📢水上温泉郷 谷川温泉 旅館たにがわ

名峰谷川岳の麓、山間の静かなる谷川温泉は自然を満喫できる環境で多くの文人墨客に愛されました。
奥座敷に佇む当館は「笑顔から始まる心のおもてなし」で「第2の我が家」を目指しております。

群馬県の谷川岳麓に広がる閑静な温泉地「谷川温泉」。

「走れメロス」「人間失格」などで知られる太宰治が、病気療養のため、旅館たにがわの前身「川久保屋」で1か月ほど過ごしたとされています。

旅館たにがわの温泉は、豊富な湯量と20種類以上の効能を持ち、滋養あふれる温泉として多くの方に親しまれています。

客室露天風呂で「升酒」または「升アイス」が楽しめるプランがあり、「温泉に入りながら至福のひと時を過ごせる!」としてカップルに大人気です。

概要

概要は、以下の通りです。

所在地群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
アクセス「水上IC」より車で約10分
泉質・アルカリ単純泉・弱アルカリ単純泉・低張性弱アルカリ性泉
効能・婦人病・胃腸病・神経痛・痛風など
周辺のアクティビティ・ホワイトバレースキー場
・谷川岳ロープウェイ
・天一美術館など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 大人気のプランで宿泊を楽しみたい
  • 歴史が好きなカップル
  • 効能が豊富な温泉を楽しみたい

子連れのファミリー向け!鬼怒川温泉(栃木県)

鬼怒川温泉ホテル
出典:じゃらん

📢鬼怒川温泉ホテル

12/1~1/5「煌めく冬の洋食フェア」1/11~2/28「かに料理フェア」冬の料理フェア開催!
【2023トリプル受賞】じゃらんアワード 関東甲信越 夕食部門 第2位
泊ってよかった宿大賞 栃木 総合2位・売れた宿3位

「鬼怒川温泉」は、大人や子供も楽しめる観光スポットが豊富で、子連れのファミリーにおすすめです。

泉質は「アルカリ性の単純温泉」で、美肌効果や皮膚病などにも効果があり、肌が弱いお子さまでも安心して入浴できます。

足湯が楽しめるスポットも豊富で、

  • 鬼怒川温泉駅前の無料足湯スポット「鬼怒太の湯」
  • 足湯をしながらスイーツやドリンクが楽しめる、足湯カフェ「espo」が人気

足湯に浸かりながら、のんびりと観光プランを考えるのも楽しいですよね。

おすすめの観光スポットは、

  • 忍者体験や江戸料理が楽しめる「江戸ワンダーランド日光江戸村」
  • トリックアートが楽しめる「とりっくあーとぴあ日光」

親子で楽しめる体験やイベントが豊富で、1日中アクティブに楽しみたい温泉旅行におすすめですよ。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス「新宿駅」から電車で約2時間
泉質アルカリ性の単純温泉
効能・美肌効果・皮膚病・神経痛など
周辺のアクティビティ・江戸ワンダーランド日光江戸村
・とりっくあーとぴあ日光
・東武ワールドスクウェア
・巨大迷路パラディアムなど

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • アクティブに過ごした後に、のんびりと温泉を満喫したい
  • 肌が弱いお子様連れの温泉旅行
  • 親子で楽しめるスポットが豊富な温泉地に行きたい

子連れのファミリー向け!南紀白浜温泉(和歌山県)

グランパスinn白浜
出典:じゃらん

📢グランパスinn白浜

白良浜まで徒歩圏内。広大な敷地にキャンプ、トレーラーハウス、ロッジ、ホテル棟も完備。
海が一望できる絶景BBQテラス・自家源泉の温泉施設もございます。
愛犬も泊まれる客室と室内ドッグランも新設!

「日本三古湯」の白浜温泉は源泉が15ヶ所あり、お子さまの肌質に合わせて温泉を選べるのが魅力的です。

お子さまにおすすめの泉質は、湯冷めしにくく、保湿効果がある「塩化物泉」。

肌のpHと同じで刺激が少ないため、安心して入浴を楽しめます。

周辺には「アドベンチャーワールド」「白浜エネルギーランド」など、レジャー施設も豊富なため、1日中飽きずに温泉旅行が楽しめます。

東京から飛行機で約75分、大阪から車で約2時間というアクセスのよさも、小さなお子様連れの旅行にはうれしいポイントですよね。

お子さまの笑顔がたくさん見られる、最高の温泉旅行になること間違いなしですよ!

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス・「羽田空港」から飛行機で約75分
・「新大阪駅」から電車で約2時間
泉質・塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫黄泉
・含硫黄ナトリウム塩化物泉
・ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉
効能・保湿効果・美肌効果・療養効果・健康促進など
周辺のアクティビティ・アドベンチャーワールド・白浜エネルギーランド

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 温泉デビューしたい小さなお子さま
  • 都心からアクセスがよい温泉地に行きたい
  • レジャーと温泉をセットで楽しみたい

子連れのファミリー向け!那須温泉(栃木県)

ホテルサンバレー那須
出典:じゃらん

📢ホテルサンバレー那須

【硫黄泉・弱アルカリ&マグネシウムの混合泉の大浴場】露天風呂付き客室もあり!
9/1~11/30秋の味覚♪バイキングフェア!
12月~1月は期間限定カニ食べ放題!
JR那須塩原駅から無料送迎バス有(要予約)

1390年以上続く、歴史ある温泉地「那須温泉」。

「鹿の湯」を拠点に、効能や泉質が違う数多くの温泉が楽しめるのが特徴です。

周辺には温泉宿やホテルが集結しており、お子さま向けバイキングやベビー用品貸出サービスがある宿など、お好みに合った宿泊施設を選びやすいのが魅力的です。

「那須ワールドモンキーパーク」「那須フィッシュランド」など、親子で楽しめる施設があり、温泉と観光を楽しみたいご家族に人気です。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス・「仙台宮城IC」から車で約2時間30分
・「川口JCT」から約2時間
泉質・単純硫黄温泉・ナトリウム塩化物泉・炭酸水素塩泉など
効能・疲労回復・関節痛の緩和・保湿効果・皮膚病など
周辺のアクティビティ・那須ワールドモンキーパーク
・那須フィッシュランド・那須どうぶつ王国など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 子供向けのサービスが充実した温泉宿に泊まりたい
  • 子供向けの温泉が楽しめるエリアに旅行に行きたい
  • アクティビティが充実したエリアで温泉旅行を楽しみたい

女子旅におすすめ!別府温泉(大分県)

別府温泉竹と椿のお宿花べっぷ
出典:じゃらん

📢別府温泉竹と椿のお宿花べっぷ

温かく気楽に何度でも泊まりたくなるくつろぎの空間
お客さまを「おかえりなさい」とお迎えしたい…
「ふんわりやさしい」そんなお宿を目指しました。

世界トップクラスの源泉数と湧出量を誇る「別府温泉」では、湯めぐりを楽しみたい女子旅におすすめです。

なかでも「べっぷ地獄めぐり」は、別府観光には欠かせないスポットとなっています。

2つのエリアに分かれており、徒歩2時間で「7つの地獄」を制覇できます。

  • 【海地獄】
    ・鮮やかなコバルトブルーが美しい温泉
    ・豪快に上がる湯気と轟音が見どころ
  • 【鬼石坊主地獄】
    ・泥の気泡がポコポコと現れる不思議な光景が楽しめる
    ・施設の隣に日帰り温泉「鬼石の湯」あり(有料)
  • 【かまど地獄】
    ・青やオレンジの地獄、泥が溶け出した地獄など種類が豊富
    ・ソフトクリームに一味がかかった「赤鬼ソフト」、ブラックペッパーがかかった「地獄ソフト」が人気
  • 【鬼山地獄】
    ・80頭のワニが飼育されている、大迫力の光景が楽しめる
    ・世界的に希少なワニの骨格標本が見られる
  • 【白池地獄】
    ・日によって白や青に変化する、神秘的な池が見られる
    ・温泉熱を利用した「熱帯魚館」では、「生きた化石」といわれるピラルクやピラニアが見られる
  • 【血の池地獄】
    ・ボコボコと真っ赤なお湯が湧き上がる、「地獄のような」光景が見られる
    ・地獄グッズや「血の池プリン」がお土産におすすめ
  • 【龍巻地獄】
    ・150℃の熱湯が勢いよく吐き出す、大迫力の「間欠泉」が見どころ
    ・「龍巻農園」で収穫されたフルーツを使った、「生絞りジュース」「生絞りジェラート」が絶品

ぜひ、「7つの地獄」を制覇してみてはいかがでしょうか。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス・「羽田空港」から飛行機+バスで最短約130分
・「博多駅」から特急電車で約2時間
泉質・単純温泉・塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫黄泉・酸性泉-含鉄泉
効能・引き締め効果・貧血防止・鎮静効果・美肌効果など
周辺のアクティビティ・別府タワー・志高湖・海門寺など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 温泉にちなんだ観光施設をめぐりたい
  • 地獄めぐりに挑戦したい
  • 温泉の迫力ある景色を見たい

女子旅におすすめ!定山渓温泉(北海道)

鹿の湯
出典:じゃらん

📢鹿の湯

定山渓で唯一固有の名を持つ名湯「鹿の湯」を有する、渓流沿いの老舗宿。
圧倒的蒸気が包み込むサウナ、2024年にリニューアルした「和の文化」を体験出来るレストランで、安らぎ愉しむ現代の湯治宿。

北海道有数の温泉街「定山渓温泉」は、美しい山々と良質な温泉を求めて、国内外の観光客からも人気の温泉地です。

泉質は「ナトリウム塩化物泉」で、無色透明のまろやかな塩辛さが特徴。

冬の時期は、露天風呂から眺める絶景の雪景色や、「雪見酒」が楽しめる温泉宿が人気です。

2011年に定山渓神社でスタートした「雪灯路」は、温泉街の人達が手作りした「1000個のスノーキャンドル」が境内を飾り、幻想的な空間を演出してくれます。

ぜひ温泉を満喫しながら、インスタ映えする女子旅を楽しんでくださいね。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス「札幌」から車で約50分
泉質ナトリウム塩化物泉
効能・保湿効果・皮膚病・冷え性・疲労回復など
周辺のアクティビティ・ノースサファリサッポロ・定山渓神社の雪灯路
・定山渓源泉公園など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • まったりと温泉を楽しむ女子旅
  • 定山渓でしか見られない「雪灯路」を楽しみたい
  • 乾燥肌やアトピーを改善したい

女子旅におすすめ!湯村温泉(兵庫県)

御宿コトブキ
出典:じゃらん

📢湯村温泉郷 御宿コトブキ

【2022年5月オープン】サービスクチコミ5.0点!
じゃらんアワード2023じゃらん OF THE YEAR
泊まって良かった宿大賞
【接客・サービス】近畿・北陸エリア 50室以下の部門
第1位を獲得!

日本屈指の高熱温泉である「湯村温泉」。

24時間開放されている足湯や湯つぼがあり、気軽に温泉を楽しめるのが魅力的です。

泉質は「ph7.58」の弱アルカリ泉で、肌にやさしく体の芯から温めてくれます。

飲用利用では、「慢性消化器病」「慢性便秘」「痛風」「肥満症」に効果があるといわれています。

湯村温泉では食べ歩きグルメも豊富で、

  • 特産の美方大納言小豆を使った「おばあの根性焼き」
  • 荒湯の温泉で作る「荒湯キャラメル」がのった「串クレープ」
  • 珈琲専門店が作る「食べるコーヒー」など

足湯に浸かりながら、のんびりと食べ歩きを楽しむのもおすすめです。

概要

概要は、以下の通りです。

アクセス「大阪」から特急バスで約3時間
泉質・ナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
効能・慢性皮膚病・虚弱体質・慢性婦人病・神経痛など
周辺のアクティビティ・但馬牧場公園スキー場・但馬牛博物館・正福寺など

こんな人におすすめ

おすすめの方は、以下の通りです。

  • 足湯と食べ歩きグルメを満喫したい
  • ローカルな雰囲気の温泉街を楽しみたい
  • 温泉とスキーをセットで楽しみたい

まとめ

今回は、冬におすすめの温泉・温泉宿をご紹介しました。

ラインナップは、以下の通りです。

  • 【カップルにおすすめ】
    ・熱海温泉(静岡県)
    ・箱根温泉(神奈川県)

・湯の峰温泉(和歌山県)
・谷川温泉(群馬県)旅館たにがわ

  • 【子連れのファミリー向け】
    ・鬼怒川温泉(栃木県)
    ・南紀白浜温泉(和歌山県)
    ・那須温泉(栃木県)
  • 【女子旅におすすめ】
    ・別府温泉(大分県)
    ・定山渓温泉(北海道)
    ・湯村温泉(兵庫県)

2024年〜2025年の冬は「最大9連休」の大型連休となり、全国各地の有名な温泉地めぐりを楽しむチャンスです!

  • 幻想的な雪絶景を眺めながら温泉を楽しむ「カップル旅」
  • 温泉地周辺の観光スポットをめぐって、アクティブに過ごす「子連れ家族旅行」
  • のんびりと温泉めぐりをしながら、食べ歩きグルメを楽しむ「女子旅」など

寒い冬だからこそ楽しめる温泉スポットで、大切な方たちと温泉旅行を楽しみながら日ごろの疲れを癒してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました