メルカリには「いいね!」という機能があります。
商品検索をしていて気になる商品に「いいね!」しておくと、後でいいね!一覧からチェックできます。
また自分が出品している商品が他の人にいいね!されたのを通知させることもできます。
メルカリの便利な機能、いいね!ボタンとは?使い方のコツ
「メルカリ」のいいね!の意味
ご存知の方も多いと思いますが、Facebookにもいいね!ボタンがあります。
メルカリのいいね!はこのFacebookのものとは連動していません。
気に入った商品に、このいいね!をしておくと、後からいいね!した商品をまとめて見ることができます。
「いいね!」の設定の仕方と一覧の見方
- 気に入った商品を選択します。
- 商品画像の下にある「いいね!」ボタンをクリックします。
- サイドメニューの「いいね!一覧」を開くと「いいね!」した商品が見られます。それぞれの商品を選択すると詳細ページに移ります。
「いいね!」の便利な使い方
いいね!しておけば後から簡単にチェックできるのはもちろん、商品同士の比較も簡単になります。
すでに売れてしまった商品にもいいね!することができます。
これは自分が好きそうな商品を多く扱っている出品者を見つけるのにも便利です。
メルカリでは出品者自体にいいね!することはできないので、商品をいいね!することで出品者をチェックすることが可能なります。
出品者にとっての「いいね!」の使い方
お知らせ設定でいいね!の通知をオンにしておくと、自分の出品している商品にいいね!されときにお知らせがきます。
商品がたくさんいいね!されていれば、それは注目されているということがわかります。
逆にいいね!ばかりで購入に至らない場合は、価格の見直しが必要と考えられます。
少しでもプライスダウンすれば、すぐに売れるかもしれません。
このようにいいね!は便利な機能ですので、上手に使いこなしましょう。
まとめ
メルカリの「いいね!」は下記のような使い道があります。
- お気に入りの商品を残す機能
- いいね!リストで他の商品と比較する
- お気に入りの出品者の商品を探すのに便利
- 商品価格の見直しに使える