シャイニースターVは、2020年11月20日に発売されたハイクラスパックです。
レアなカードや強いカードが多数収録されていて、一部のカードは価格が高騰しています。
今回は、シャイニースターVの収録カードの中でも、高額になっている当たりカードについて解説。
シャイニースターVのカードを売りたい人におすすめの買取業者10選もご紹介します。
シャイニースターとは?
まずは、ポケモンカード「シャイニースター」の概要について簡単に解説します。
ハイクラスパック「シャイニースターV」
「シャイニースター」とは、ポケットモンスターカードゲームのハイクラスパック 「シャイニースターV」のこと。

比較的最近発売されたもので、ハイクラスパックの中では最新から2番目のシリーズです。
2020年11月に発売されたポケモンカード
「ハイクラスパック シャイニースターV」の発売日は、2020年11月20日(金)。
1パック10枚入りで、価格は税込550円。
通常のポケモンカードのパックは5枚で165円なので、やや高めです。
そのぶん強いカードやレアなカードが入っているのが、ハイクラスパックの特徴となっています。
封入されているカードはランダムで、カードの種類は326種類。
パックごとの封入率はランダムですが、ボックスやカートンで購入した場合、レアリティごとの封入率は以下の通りです。
レア度 | 購入数 | 封入率 |
---|---|---|
UR | 1カートン(20BOX) | 2枚 |
SSR | 1BOX | 1枚以上 |
SR | 2BOX | 1枚 |
S | 1BOX | 3枚 |
A | 1BOX | 1枚(稀に2枚の場合も) |
RRR | 1BOX | 2~3枚 |
R | 1BOX | 6~7枚 |
人気の色違いポケモンが127種も封入されていて話題
「ハイクラスパック シャイニースターV」の特徴は、色違いポケモンが過去最大の127種類も含まれていること。
通常のポケモンから「V進化」できる、ポケモンVやポケモンVMAXの色違いも入っています。
色違いポケモンは特別感があり、通常のポケモンカードよりレアな雰囲気があって人気です。
また、イラストは同じでもミラー仕様になっている豪華カードも含まれていて、コレクターズアイテムとしても楽しめます。
最新の買取表から見る!買取値段の高い当たりランキング
ここでは、ハイクラスパック シャイニースターV」の中でも買取額が高い、当たりカードのランキングを駿河屋で調査してみました。
その結果の上位10種類を以下、ご紹介したく存じます。
※ 価格は記事執筆当時の価格であり、金額変動の可能性がございます。
第1位 マリィ(SR)
「ハイクラスパック シャイニースターV」のなかでもっとも高い買取額がついているのが、マリィ(SR)。

駿河屋での買取額は20,000円です。
シャイニースター版のマリィ(SR)は、可愛らしい絵柄が魅力的。
バトルに使うだけではなく、眺めて楽しむコレクターズアイテムとしても人気があります。
一時は品薄の影響を受けて6〜7万円台まで価格が高騰していましたが、シャイニースターパックの再販を受けて2021年秋ごろに買取価格の相場が大きく下がりました。
現在はやや持ち直し、現在の買取額になっています。
第2位 リザードンVMAX(SSR)
シャイニースターで2番目に買取価格が高いのは、リザードンVMAX(SSR)。

駿河屋での買取価格は6,800円です。
リザードンはもともと強くて人気のあるポケモンですが、 シャイニースター版では黒い色違いポケモンになってさらに格好いい絵柄になっています。
その上、V進化を2回繰り返したポケモンVMAXということで、強さも倍増。
SSRで封入率も低いので自分で引き当てるのが難しく、シングルカードで手に入れたい人が多いので価格が高騰しています。
シャイニースターVのパック自体が品薄だった2021年夏頃には20,000円台まで相場が上がっていましたが、再販を受けて価格が落ち着き、6,000〜8,000円台で取引されています。
第3位 リザードンV(SSR)
シャイニースターで3番目に買取価格が高いのは、リザードンV(SSR)です。

駿河屋での買取価格は3,500円となっています。
こちらも上記のリザードンVMAX(SSR)と同じく、黒い色違いリザードンの絵柄です。
炎を吐いている強そうなイラストのリザードンVMAXと比べ、少し可愛らしい印象のイラストとなっています。
レアリティはリザードンVMAXと同じSSRで、入手しにくいのは共通ですが、VMAXより一段階下のしていないポケモンVなので、カードとしての強さもやや下。
そのため、リザードンVMAXより低めの買取価格となっています。
他のシャイニースターのレアカードと同じく、品薄が理由で一時は12,000円くらいまで相場が上がりましたが、現在は3,000〜5,000円くらいが相場価格です。
第4位 フウロ(SR)
シャイニースターの買取価格ランキング第4位は、フウロ(SR)。

駿河屋での買取価格は3,000円です。
フウロは、「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」に登場するフキヨセジムのジムリーダー。
へそ出しルックが印象的な女性トレーナーで、可愛らしいルックスも人気の理由の一つです。
シャイニースターVのパックが品薄だった2021年7月ごろには7,000円台まで相場が上がりましたが、その後の再販により価格が落ち着きました。
2021年秋以降は、現在とほぼ変わらない2,500〜3,000円くらいで相場が安定しています。
第5位 ポケモンごっこ(SR)
シャイニースターの買取価格ランキング第5位は、ポケモンごっこ(SR)です。

「ポケモンごっこ」というのはポケモンシリーズに登場する一般トレーナーの名称の一つで、ポケモンのコスプレをした子供の姿をしています。
シャイニースターVでは、「ポケットモンスター ソード・シールド」に登場する、イーブイの格好をした女の子の絵柄が採用されました。
サポート系のカードで、特別強いわけではありませんが、可愛らしい絵柄で人気となっています。
シャイニースターの品薄を受けてもあまり価格は高騰せず、最高値の頃でも3,000円前後の価格で取引されていました。
現在の相場は1,000〜2,000円ほどまで下がっていますが、それでもポケモンカードとしては高額な部類です。
第6位 ジメレオン(S)
シャイニースターの中で買取価格が6番目に高いのは、ジメレオン(S)。

駿河屋での買取価格は1,200円です。
シャイニースターに収録されているジメレオンは、「うらこうさく」という技が使えます。
この「うらこうさく」がとても強くてバトルで重宝するため、多くの強力なデッキに採用されているカードです。
ジメレオンは「拡張パック ソード」に初収録された時から人気でしたが、シャイニースターへ再録された時には色違いポケモンになり、レアリティもSにアップ。
人気な上に封入率が低くて手に入りにくいため、価格が高騰しています。
第7位 ジメレオン(ミラー)
シャイニースターの買取価格ランキング第7位は、ジメレオン(ミラー)。

駿河屋での買取価格は800円です。
こちらのジメレオンも、上記と同じく「うらこうさく」が使えるのが人気のポイント。
シャイニースターVに収録されているジメレオンの絵柄は2種類ありますが、こちらは色違いポケモンではありません。
しかし強さは変わらず、やや珍しいミラー仕様のカードということで、買取価格が高くなっています。
ちなみにミラー仕様ではない通常のジメレオンも価格は高く、駿河屋では700円で買い取りを行っています。
第8位 ザシアンV(UR)
シャイニースター収録カードで8番目に買取価格が高いのは、ザシアンV(UR)です。

駿河屋での買取価格は700円になっています。
ザシアンは、「ポケットモンスター ソード・シールド」に登場する最強クラスのポケモン。
ポケモンカードでもその強さは変わらず、多くの強力デッキで採用されています。
シャイニースターにはRRとURの2種類のザシアンVが収録されていますが、高額買取の対象になっているのはURのザシアンVです。
カード自体の強さに加え、URという手に入りにくさと、UR特有の金色の絵柄が人気となっています。
第9位 スイクン(S)
シャイニースターの買取価格ランキング9位は、スイクン(S)。

駿河屋では500円で買い取りを行っています。
シャイニースターVには2種類のスイクンが収録されていますが、買取価格が高いのはたてがみが青い色違いスイクンが描かれた、スイクン(S)です。
通常カラーのスイクンは、レベルや強さは同じですが買取価格は高くありません。
第10位 インテレオン(S)
シャイニースターの買取価格ランキング10位は、インテレオン(S)。

駿河屋の買取価格は600円です。
インテレオンは、先にご紹介したジメレオンの進化系。
ジメレオンと同じく「うらこうさく」を使うことができ、進化させて使うことでより強いデッキになります。
シャイニースターVには2種類の絵柄のインテレオンが収録されていて、高額買取の対象になっているのは羽やトサカがピンク色の色違いインテレオンです。
通常カラーのインテレオンも強いため人気はありますが、駿河屋の買取価格は50円となっています。
その他人気カード|ボスの指令
ランキング外となりましたが、シャイニースターの中では「ボスの指令」も人気カード。

駿河屋での現在の買取価格は30円となっていますが、一時は300〜400円くらいで取引されていることもありました。
「相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える」という効果があり、場を強制的に変えることができるのでとても強いカードです。
特にレアなカードではありませんが、バトルで便利に使えるため欲しい人が多く、買取価格が高めになっています。
その他シャイニースターを定価以上で売れる方法
ここでは、シャイニースターVの収録カードを定価以上でお得に売る方法をお伝えします。
スペシャルBOXや未開封セットの高額買取店舗もあり!
シャイニースターVに限らず、ポケモンカードはカードがランダムに封入されているので、必ず高く売れるレアなカードが入っているとは限りません。
シングルカードで売れるようなカードを引き当てるより、未開封のBOXやパックのセットのまま売った方が高く売れることもあります。
例えば、シャイニースターV1BOXの定価は5,500円ですが、駿河屋では未開封のものを6,900円で買い取っています。
もし開けてみて、マリィ(SR)やリザードンVといった高額カードが入っていた場合は損になってしまいますが、それらのカードを引き当てられる可能性はかなり低いです。
BOXや未開封パックを買取価格以下で手に入れられた場合、そのまま転売するのも一つの方法です。
カードはできるだけ綺麗にして売る!
コレクターズアイテムとして人気のカードの場合、カードの状態によって大幅に買取価格が変わります。
レアなカードを引き当てたら、スリーブに入れるなどして折れや傷がつかないように丁寧に保管して売りましょう。
鑑定料はかかりますが、PSA評価などでカードの状態を客観的に証明できると、より高値が付きやすくなります。
シャイニースターのおすすめ買取業者10選
最後に、シャイニースターVのカードを売りたい人におすすめの買取業者10選をご紹介します。
遊々亭
遊々亭は、東京都千代田区にあるトレーディングカードショップです。
買取は宅配買取にのみ対応していて、送料や梱包材は自己負担となります。
メンバー登録をすると査定額5%アップ、査定金額10,000円以上で500円ボーナスなど、買取金額がアップするオプションが多彩なのがポイントです。
遊々亭の買取サイトではシングルカードの買取額を掲載していて、カードの状態が著しく悪くない限りは買取価格が保証されています。
パックのシリーズごとに価格を確認できるので、シャイニースターVの収録カードをまとめてチェックできるのも便利。
リザードンVMAXは9,000円、フウロは3,200円など、相場より高めの買取価格を提示しているカードもあります。
トレトク
トレトクは、石川県にあるトレーディングカードの買取・販売です。
買取形式は宅配のみで、査定も送料も無料で日本全国に対応しています。
スリーブ、バインダー、ファイルなどに入れたまま送ることもできるのでトレーディングカードをまとめて売りたい人におすすめです。
トレトクは公式サイト上に強化買取リストを掲載していますが、この中にシャイニースターVの収録カードは少ないです。
しかし販売サイトでは、例えばマリィ(SR)なら24,000〜32,500円で販売されています。
買取価格はこれより少し低めと考えると、高水準での買取が期待できます。
トイフォレスト
トイフォレストは、おもちゃ・フィギュア・模型などの買取を行うサイトです。
買取方法は、宅配と出張に対応しています。
トイフォレストはトレーディングカード専門店ではないため、ポケモンカードの詳しい買取金額リストなどは公開されていません。
しかし、買取ラインナップのページで大まかな買取価格を確認することができ、例えば「ハイクラスパック シャイニースターV ルリナセット」は25,000円となっています。
出張買取の出張料や、宅配買取で査定に納得いかなかった場合の返送料は無料(査定額が3,000円以上の場合)なので、気軽に査定額を知りたい人にもおすすめです。
駿河屋
駿河屋は、全国に店舗を持つホビーグッズの買取・販売ショップ。
買取は宅配買取と店頭買取に対応しています。
メールによる無料査定が可能で、実際に商品を送る前からおおよその査定額がわかるのが便利なポイントです。
駿河屋では、買取サイトで高額買取商品のリストを検索でき、シャイニースターVのカードもリスト内に多数ラインナップしています。
また、先にもお伝えしましたが未開封ボックスの買取も行っているため、未開封のシャイニースターVが手元にある人にもおすすめです。
カードラッシュ
カードラッシュは、秋葉原と池袋に4店舗展開しているトレーディングカード専門店。
買取は店頭持ち込みのみの受付で、その場で査定と現金受け取りができます。
買取額は、どの店舗でも変わりありません。
カードラッシュは、サイト上にポケモンカードの詳細な買取価格リストを掲載していて、シャイニースターVの収録カードもかなりの数が掲載されています。
レアリティの低いカードも1枚ずつに値段がついているので、査定総額がわかりやすいです。
フルコンプ秋葉原店
フルコンプは、東京・神奈川・大阪などに12店舗展開しているホビーショップです。
買取対応は店頭持ち込みのみで、買取価格表も店舗ごとに作成されています。
秋葉原店の買取リストにはシャイニースターVのカードも多数ラインナップされています。
例えば、マリィ(SR)の買取価格は26,000円です。
レアリティの低い5円や10円のカードまで1枚ずつ価格を確認できるため、レアカード以外もまとめて売りたい人におすすめです。
カードラボ
カードラボは、アニメイトが運営するトレーディングカード専門ショップです。
全国に37店舗とオンラインショップがあり、どの地域からでも足を運びやすいのがポイント。
店頭持ち込みと宅配買取に対応していますが、宅配買取ができるのは公式サイト上の強化買取リストにあるカードのみとなっています。
強化買取リストにはシャイニースターVの収録カードは少なめですが、店頭持ち込みや宅配買取の事前査定(20点まで)でおおよその買取価格を確認できます。
また、レアリティごとに最低買取価格保証を行っていて、SR以上なら400円、SSRなら300円など、カード単独の人気に関わらず一律で買い取ってくれるのも魅力です。
フルアヘッド
フルアヘッドは、名古屋市にあるトレーディングカードの買取・販売業者です。
買取方法は宅配のみで、事前予約をしなくても発送後に連絡をすれば査定が開始されるのが便利です。
フルアヘッドは買取サイトにポケモンカードの高価買取リストを掲載していますが、シャイニースターVシリーズのカードはここには含まれていません。
しかし、定価5,500円の未開封ボックスを、シュリンク付きのものに限り7,400円で買い取っているとのこと。
開封済みカードの買取ももちろん行っているため、未開封・開封後問わず査定を依頼してみましょう。
メルカリ
メルカリは、個人で出品できるフリマアプリです。
取引価格はユーザー間の交渉で決まるので、相場に関わらず自分が売りたい値段で売れるのが特徴。
また、業者は買い取りを行っていないようなアイテムも売れるので、例えば手元に未開封のシャイニースターVが1パックだけあるような場合にも便利です。
定価550円の未開封シャイニースターVパックが700〜900円ほどで売買されています。
シングルカードの場合は、状態がよくわかる写真やPSA評価など、客観的に状態を証明できるものがあると高値がつきやすいでしょう。
トレッカ
トレッカは、トレーディングカード専門の買取・販売業者です。
買取は宅配買取のみ対応していて、LINEを使った簡単見積もりサービスが特徴的。
売却したいカードの写真を撮ってLINEで送るだけで、おおよその査定額がわかります。
ポケモンカードをとにかく簡単に売りたい人におすすめです。
サイト上にポケモンカードの買取価格表は掲載されていませんが、販売サイトでの価格からある程度推測することは可能。
ただし、現在は販売サイトにシャイニースターVの人気カードのラインナップは少なめです。
まとめ
シャイニースターVは、特別感がある色違いポケモンが多数収録されたハイクラスパック。
中でも絵柄がかわいいカードや、強いカード、便利なカードが人気を集め、価格が高騰しています。
今回ご紹介したシャイニースターVの買取価格ランキングや、おすすめの買取業者をぜひ参考にしてみてください。