検索アラートの使い方 [PC]

検索アラートとは

「ヤフオク!」でほしい商品の出品状況をメールで通知する機能です。
設定内容にあった商品を定期的に自動で検索を行う機能なので、効率よく欲しい商品を探すことができます。
検索アラートの設定時に出品されている商品も通知をしてくれるので、自ら検索・チェックをする必要がなく、オークション生活が楽になります。

旧検索アラートは2018年5月31日をもって終了致します。
引き続きリニューアル版検索アラート機能をご活用下さい。

検索アラートの使い方

STEP1ブラウザプッシュ通知の許可設定

アクセスした際に何もアラートが登録されていない状態だと、下の画面が出ます。

tool_alert_img01

STEP2アラートの新規登録

アラート条件を新規登録するには、「アラート条件の新規登録」ボタンをクリックします。

tool_alert_img02

アラート登録上限数は、「残りの登録件数」よりご確認下さい。

【登録できる登録件数】
・一般会員:6件
・ライト会員:30件
・プレミアム会員:60件

STEP3アラート条件の設定

アラート条件の設定画面

■ アラートタイトル(必須項目)
アラートタイトルを設定します。

■ 検索キーワード(必須項目)
検索キーワードを設定します。
※ヤフオク!の検索仕様に準じています。

■ 除外キーワード
除外キーワードを設定します。
※ヤフオク!の検索仕様に準じています。

■ 現在価格と即決価格
現在価格とは、オークション形式で出品されている商品を意味しています。
即決価格とは、即決価格形式で出品されている商品を意味しています。

■ 価格の範囲
検索アラートの登録する商品価格の範囲を設定してください。

■ カテゴリ
ヤフオク!の第1階層を選択するか、カテゴリIDを直接指定することもできます。
直接指定する場合は、途中または末端のどのカテゴリも指定可能です。

■ 通知方法
パソコンへのブラウザ通知、メール通知を選択する事が可能です。

■ その他の設定可能な条件
・送料無料
・出品者

STEP4登録中のアラート一覧

アラート登録の条件を確認しましょう。

■ワンポイントアドバイス
未読数を確認する事で、いくつの商品が溜まっているのか一目で分かります。
また未読数がすぐに多くなってしまう場合は、「編集」ボタンをクリックして検索条件を絞って下さい。

STEP5アラート商品の確認

検索アラート(選択)

アラート商品を確認し、お目当ての商品であればすぐに「入札予約する」ボタンをクリックして入札予約を設定しましょう!

tool_alert_img05

■ワンポイントアドバイス

アラート商品一覧で気になる商品があればオレンジで囲われたエリア内をクリックすると下のスペースに商品説明欄が表示されるので、商品の内容を確認しましょう。
お目当ての商品であればその場で入札予約をかけましょう!

アラートの編集

STEP1アラート条件の確認

アラート設定した商品を確認しましょう。

tool_alert_img06

■ワンポイントアドバイス
条件を絞り込みすぎて、商品結果が無い場合は、「条件を変更する」ボタンをクリックし、条件検索幅を広げましょう。

STEP2アラート条件の編集

アラート設定した商品を確認しましょう。

「編集する」から条件の編集をする事ができます。

検索アラート(登録中の編集)

検索条件のキーワードを追加する事や、価格帯の変更などが簡単に行えます。

22

アラートの削除

STEP1削除するアラート条件を選択

アラート条件を削除するには、アラート一覧の「削除」をクリックします。

検索アラート(削除)

STEP2削除するアラート条件を確認する

削除確認画面が出るので、問題がなければ「削除する」ボタンをクリックします。
削除しない場合は「キャンセル」ボタンをクリックします。
※「削除する」ボタンをクリックせずに、ページを遷移したりページを閉じると削除はされません。

tool_alert_img09

プッシュ通知対応ブラウザ

Windows

Chrome
Firefox

Mac

Chrome
Firefox
Safari

※Internet Explorerはブラウザプッシュ通知に対応していません。

ブラウザプッシュ通知が来ない方

Chromeの場合

1.パソコンでChromeを開きます。
2.画面右上から[設定] をクリックします。
3.一番下にある[詳細設定] をクリックします。
4.[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
5.[通知] をクリックします。
6.次の方法で通知をブロックまたは許可します。
・すべてブロック: [送信する前に確認する] をオフにします。
・サイトをブロック: [ブロック] の横の [追加] をクリックし、サイトを入力して [追加] をクリックします。
・サイトを許可: [許可] の横の [追加] をクリックし、サイトを入力して [追加] をクリックします。

Firefoxの場合

1.パソコンでFirefoxを開きます。
2.ブロック状態を解除したいサイトを開いた状態で、上部の[サイトの情報を表示します」をクリックします。
3.[サイト別設定]を開きます。
4.[通知の受信]の項目が[ブロック]になっていますので、横の×をクリックします。
5.再度ページを読み込みを行うと、通知許可モーダルが表示されるので[通知を許可する]をクリックします。

Safariの場合

1.パソコンでSafariを開きます。
2.画面左上で[Safari]を開き、[環境設定]をクリックします。
3.[Webサイト]を開き、[通知]をクリックします。
4.解除したいサイトが[拒否]の状態になっていますので、[許可]に変更します。

タイトルとURLをコピーしました