万能アイテム「ハッカ油」が予想以上に便利だった

今年は猛暑だそうで、既にその暑さの予感をひしひしと感じますね。

悔しいけれどクーラーを解禁せざるを得ず「もはやここまでか……」とあきらめモードだったのですが、なにやら「ハッカ油が超使える」との情報をTwitterで見かけました。

そこで、色々と調べて、実際に使ってみたところ予想以上に便利だったのでお知らせします。

ハッカ油とは?

そもそもハッカとは、シソ科ハッカ属の植物の総称で、英語名は「Mint」。
そう、実はミントのことなんです。日本語ではハッカ(薄荷)と呼ばれ、古くから日本でも愛用されてきました。その使い方の一つが「ハッカ油」なのです!

葉から得られる精油「ハッカ油」はハッカの成分がギュッと凝縮されていて、使い勝手も良く、清涼感を得るにはもってこいです。

ハッカ油を使ってみよう

まずはスタンダードな使い方 ハッカ油スプレー

オーソドックスな使い方は、「ハッカ油スプレー」です。
小さめのスプレーボトル(アトマイザーなんかでもOK)に水を入れ、そこにハッカ油をスポイトで数滴垂らします。

ハッカ油はくれぐれも入れすぎないようにしましょう。
スプレーボトルに入れた水の量にもよりますが、たいていは2~3滴で充分です。

IMG_2992

こうして出来上がったハッカ油スプレーを顔や体に吹きかけると、それはもうとにかく爽快! ひんやりとした感覚が得られます。
※目に掛からないようにご注意を。

ひんやり爽快! オリジナルシャンプー

IMG_2995

他にも「ハッカ油シャンプー」も効果的。
やり方はカンタン。いつも使っているシャンプーに、1回ごとにハッカ油を1,2滴加えてシャンプーするだけ。

男性のよく使うトニックシャンプーのような感じの清涼感が得られます。
しかもハッカ油には皮脂汚れを落とす効果もあって一石二鳥!

美容にも効果的だとは、ハッカ油おそるべし……!

こちらもスプレー同様、あまり入れすぎないようにしましょう。入れすぎるとスースーしすぎてエライ目にあいます(あいました)。

マウスウォッシュでエチケットにも!

IMG_3005

また、ハッカ油は自然のものなので当然人体に無害。グラスに水を入れて、そこにハッカ油をスポイトで1滴だけ垂らしてうがいすれば、立派なマウスウォッシュになりますよ。

ただし飲まないでくださいね!
混ぜものが入っていない純粋なハッカ油なら大丈夫という意見もありますが、そもそも刺激が強いのでおすすめしません!

IMG_3002
(お腹壊しました。)

まだまだ使えるハッカ油スプレー

さきほど述べたハッカ油スプレー、ただスッキリ感を得られるだけではありません。
洋服やベッド、ソファにもシュッとひとふき。爽やかな香りがするだけでなく、消臭・抗菌作用によって衣類が長持ちしたり、デオドラントスプレーの代わりにもなってくれたりもするんです。

やるじゃん、ハッカ油!

夏に出てくる憎い「アイツ」もこれで一発!

ハッカに含まれるメントールという成分は虫除け効果があるんです。
つまり、さきほど紹介したスプレーをひとふきすれば蚊に刺され防止にもなっちゃうわけです!

ハッカ油の量にもよりますが、この効果は3日程度持続するので、家のベランダなど虫が出そうなところに吹きかけてやると同じように虫除け効果があります。
アウトドアでも便利。

いやいや、便利すぎる……もう虫除けグッズ買わなくていいじゃん……。

おすすめのハッカ油メーカー

これだけ万能なハッカ油ですが、いくつかメーカーがありますが、迷った人にはこれがオススメ!北見ハッカ通商の「ハッカ油ビン」です。

FireShot Capture 131 - Amazon.co.jp:北見ハッカ通商 ハッカ油ビン 20ml:ドラッグ_ - https___www.amazon.co.jp_北

北海道北見市はかつてハッカで栄えた街。その伝統に裏打ちされただけあって、人気も高いです。少しレトロなパッケージもいいですね。北見ハッカ通商のホームページではその成り立ちや歴史などが紹介されています。

他にも健栄製薬や大洋製薬からもハッカ油が販売されています。用途に合った量のものを選んで買いましょう。

ちなみにこのハッカ油には「和種」という記載があったりもするのですが、「和種=国産」というわけではありません! インド産だけど日本で精製したものが「和種」という表記になったりもします。しかし、和種でも十分効果はありますのでご安心を。ホンモノの国産をお求めなら同じく北見ハッカ通商の「wash mint」。これなら間違いないです。(お値段は高めです)

実は自宅でもつくれる

mint8

ミントさえあれば自宅でもハッカ油を作ることができます。
家庭菜園などで一度ミントを育てたことがある人ならご存知だと思いますが、ミントって育て始めるとそりゃあもう増えて増えて困ってしまうんですよね。そんな時に、増えすぎたミントでハッカ油作りをしてみるのもおすすめですよ!

これも作り方は簡単です。
ガラス瓶にたっぷりのミントを入れて、それに浸るくらいの無水エタノールを加えます。(無水エタノールも薬局で買えますよ!)

これを半月ほど寝かせておいて、液だけをろ過して別の瓶に詰めれば自家製ハッカ油の出来上がり!

エタノールの代わりに、ウォッカなどのアルコール度数の高いお酒を使っても作れます。(その場合は1ヶ月ほど寝かせましょう。)

おわりに(ちょっと注意すること)

とにかく便利なハッカ油の使い方を紹介してきましたが、少しだけ注意があります。

ハッカ油の原液を肌に触れさせないこと。(肌が弱い人は特に!)
刺激が強すぎて肌に悪影響を及ぼすことがあります。繰り返しになりますが、ハッカ油の使用はほんの少しずつで大丈夫。「これくらいでいいっしょ!」というノリだと(僕のように)エラい目にあいます。

また、瓶で購入したハッカ油の原液をほかの容器に移し替えて保存するのも避けましょう。成分が強すぎるのでプラスチック容器だと劣化して中のハッカ油の成分が変化してしまいます。

以上の注意事項を守れば、かなり使えるアイテムです。ぜひみなさんも、用法用量を守ってこの夏を乗り切ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました