こんにちは!
ネットオークション・ネットフリマアドバイザーの川崎さちえです。
9月13日〜9月30日まで、メルカリが段ボールの無料配布をしていました。
早速ゲットしてきました。
夜になってこのキャンペーンを知ったので、慌てて近くの配布店に行ったところ、
なんとなんの準備もされていなくて、配布用の段ボールが入っている大きな段ボールがそのままレジ近くに置かれてました。
お店の人に「メルカリの無料段ボールありますか?」と聞いたら「あ!」という顔をして、すぐに「これですね」と。
大きなダンボールの中から配布用段ボールを出してくれました。
どうやら午後の便で届いたみたいで、準備が整っていなかった様子です。
このところ、メルカリの動きが慌ただしいなと感じます。
例えばメルカリ秋フェスということでお得チケットが配布されたり(頻度が高いような…)、
あとはメルペイの方でも友達招待で1,000円分のポイントがもらえるという、もう太っ腹としかいいようがないキャンペーンもしています。
こういった企画の他、物の配布も怠りません。
ちょっと前には何度でも使えるメルカリエコパックのプレゼントもありましたし、今回は梱包用段ボールの配布です。
当然ながら、つくるにもお金がかかるので、けっこうチカラを入れているんだなと感じました。
この目的の1つは、ユーザーの獲得がありますが、おそらくフリマアプリのユーザーをもっと増やそうというよりも、
メルカリ経由でメルペイを使ったもらいたいという気持ちがあるのかもしれません。
先ほど書いたように、メルペイ招待で1000ポイントというなかなかのキャンペーンをしていることからも、
メルペイユーザーの獲得が優先されているように思います。
おそらくですがメルペイにおけるデータが欲しいんでしょうね。
それともう1つ、段ボールの無料配布の狙いは梱包をもっと楽にするということだと思います。
出品そのものはとても簡単ですが、売れた後の梱包が面倒という声も多いので、そこをどうにかしたいということでしょう。
慣れている人にとってはどってことない梱包ですが、始めたばかりの人は梱包材を用意して、
サイズにも気をつけとなると確かに面倒だと感じますよね。
こういったユーザーの声をちゃんと拾ってくれているメルカリ。
先ほどのエコパックもそうですけど、ユーザーがもっと簡単に、楽に使えるような工夫をメルカリはしてくれていると強く感じています。
これに対してラクマやヤフオク!は数歩おくれている感は否めません。
料金や匿名配送など、梱包や配送についてはメルカリが先行していたのは事実ですが、ますます差が開いてしまうように感じます。
せっかく3大フリマアプリと言われているのだから、激戦になるくらい頑張って欲しいなと思いますね。
それが利便性や安全性につながって、ユーザーにとってもいいことになるはずですからね。