【オークション・フリマアプリ講座_】改めて売れない理由を考えてみる

こんにちは!
ネットオークション・ネットフリマアドバイザーの川崎さちえです。

kawasaki_san

取材やウェビナーで「売れなかった場合どうすればいいのでしょう」
と聞かれることが多く、引き際が意外と難しいのだなと感じます。

まずは売れない理由を確認して、それを直して、
それでもダメなら出品取り下げということになります。

売れない理由は以下の5つだろうなと思っていて、
前回のコラムで1と2は解説しました。

今回は残り3つを解説していきます。

1:値段が高い
2:商品の魅力が伝わっていない
3:そもそも需要がない(出品のタイミングがずれている)
4:評価が悪い
5:プロフィールに問題がある

 


 

3:そもそも需要がない(出品のタイミングがずれている)について

季節がずれていると、良いものでもなかなか売れないこともあります。

夏にアウターを出品するとか、
冬にサンダルを出品するとか。

季節感は絶対に考えないといけないのですが、これは感覚的にわかると思います。

あとは季節に関係なく需要がない商品です。
なんでもかんでも売れるというわけではないので、いいね!の数などで判断していきます。

 


 

4:評価が悪い

出品者の評価が悪いと、買う側は結構躊躇してしまいます。
私自身も、買うときには出品者の評価を見て、
マイナス評価があると「ん?」と思ってしまいます。

評価に関しては、マイナス評価の数も重要ですが「いつ、つけられたのか」も見ています。
最近の取引だったらなんとなく嫌な感じがするんですよね。

でもそれが半年前で、それ以降マイナス評価がないとなれば、安心してしまいます。

きっと何か突発的なことがあったのでは?と思ってしまうからです。

 


 

5:プロフィールに問題がある

プロフィールには基本的には何を書いてもいいのでしょうけれど、
やたら文章が長いユーザーさんがいます。

こういう人は過去にトラブルがあってすごく嫌な思いをしたので、取引における注意点をすごく細かく書いています。

それ読むのは正直面倒だなと思ってしまいますし、
内容がネガティブなので「ああ、取引したくないな」と思ってしまうのです。

もちろん注意点を書くためのプロフィールでもあるのですが、内容や量には気をつけた方がいいです。

例えば箇条書きにして見やすくするとか、
表現も「しないでください」「しません」という否定ではなくて
「こうしてください」という感じですね。

 


 

これらの5つの理由を見たと自分の出品物が当てはまるようならば、見直しをした方がいいです。

もしそれでも購入につながらないならば、出品を取り下げましょう。

処分するかリサイクルショップに持っていくかでしょうか。何事も引き際が大切です。

この記事のライター

2003年、夫が育児のために退職したことを受け、家計を支えるためネットオークションを利用し始める。
家にあったさまざまな不用品を出品し、仕入れや受注生産も経験。さまざまな出品のテクニックを身に付け、ネットオークションが生活のインフラになり得ることを体感する。

近年はメルカリを中心とするネットフリマに注目。ネットオークションとは異なるノウハウを学びつつ、独自の効率的な利用方法を確立している。
NHK「あさイチ」、フジテレビ「バイキング」などの情報番組、TBSテレビ「この差って何ですか?」などバラエティー番組に多数出演。

体験談商品の価値
aucfan times(オークファンタイムズ)
タイトルとURLをコピーしました