メルカリで得した買い物は?お得に買って上手に節約する方法を解説

メルカリで得した買い物は?お得に買って上手に節約する方法も!

メルカリは、あらゆるジャンルの商品が販売されている人気のフリマアプリです。

中古品だけでなく、新品未使用のアイテムも豊富に取引されるため、ほしかったアイテムをお手頃な価格で入手できるのも魅力的なポイントですよね。

この記事では、メルカリでお得にお買い物する方法利用する場合の注意点について解説していきます。

「メルカリで上手に節約する方法を知りたい」、「個人間の取引に不安がある」という方も、ぜひ最後まで読んでみてください!

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

メルカリでさらにお得に買う3つの方法

メルカリでは、常に多くの商品が格安で出品されており、年間を通してお得にショッピングを楽しめます。

しかし、以下の3つのポイントを意識することで、さらにお得にお買い物することが可能です。

  1. 商品の価格を比較して相場を調べる
  2. 値下げ交渉してお得に買う
  3. 季節ものの商品はシーズンオフが狙い目!

では、具体的にどのようにするとよいのか詳しく見ていきましょう!

1.商品の価格を比較して相場を調べる

お得に購入するための基本的なテクニックとして、価格の相場を調べることが挙げられます。

入手したい商品を検索し、その結果から値段を比較して、より安く出品されているものを見つけることが重要です。

メルカリは販売者が金額設定できる

メルカリで出品されている商品は、出品者が金額を設定します。

そのため、メルカリ内の価格が、一般の相場と必ずしも一致しているとは限りません。

出品者の中には、「高く売って得をしたい」と考えている方もいるので、相場より高く販売されているものもあります。

メルカリ内での相場を確認し、参考価格として比較してから購入しましょう。

「高いといっても数百円程度でしょ?」と思われる方もいるかもしれませんが、相場を把握していないと、大きく損をする可能性もあるので注意が必要です。

相場を調べるのにおすすめのサイト

相場を調べる方法はメルカリだけでなく、ほかのオークションサイトでも確認することが可能です。

例えば「ほしい商品がメルカリにない」といった場合、商品数が多い「ヤフオク」や「ラクマ」などで検索することで、ほとんどの商品が見つかるでしょう。

また、これらの相場を調べる場合は、オークファンが便利です。

2.値下げ交渉してお得に買う

メルカリの出品者は、購入者からの値引きを考慮したうえで、商品価格を設定していることが多いです。

そのため、少額(販売価格の約1~2割引き程度まで)の値下げであれば、ほとんどの出品者が快く受け入れてくれる場合が多いです。

とはいえ、「今すぐに安い値段にしてもらったものを入手したい」などの理由で、相場とは見合わない大幅な値下げ交渉を行うことはなるべく避けましょう。

値下げ交渉をする方法については、以下を参考にしてください。

コメント欄にて値下げ交渉をする

メルカリで値下げを希望する商品があれば、まずは出品者にコメントを通じてメッセージを送りましょう。

コメントは出品者が削除しない限り、誰でも閲覧が可能です。
そのため、個人情報などは書かないように注意しましょう。

コメント欄で値下げ交渉を行う場合は、以下の点に注意しましょう。

  • 「はじめまして」など最初に挨拶をする
  • ほかのユーザーも見れるためコメント内容に注意する
  • ほかの利用者がコメントしていないかを確認する
  • 値下げ交渉ができない出品者もいる
  • 明確な金額を示す

メルカリは希望価格の登録ができる

メルカリには、希望価格を匿名で出品者にリクエストできる「希望価格の登録機能」があります。

この機能を利用することで、コメント欄の記入を控えたい方でも、出品者に対して「この金額であれば購入を検討しています」などの意向を伝えられます。

また、出品者も希望価格を把握することで、どれだけの値下げ幅であれば商品が売れやすくなるかを見極めやすくなるなど、双方にメリットがあります。

まとめ買い機能を利用して値下げ交渉ができる

メルカリでは、同じ出品者から複数の商品をまとめて購入したい場合、希望商品と希望価格を伝えてまとめ買いの依頼ができます。

まとめ買い機能の手順については、以下の通りです。

  1. 出品者のプロフィールページへアクセスする
  2. 「まとめ買い」を選択する
  3. まとめ買いしたい商品を選択する
  4. 希望する価格を設定
  5. 「まとめ買い」を確定する

まとめ買いを依頼する場合、出品者に納得してもらえると購入できます。

ただし、価格などに納得してもらえなければ断られることもありますので、あくまで常識的な範囲でのまとめ買い金額の交渉にとどめましょう。

3.季節ものの商品はシーズンオフが狙い目!

季節外れの商品は、通常の店舗やオンラインでもよくセールになりますが、メルカリでも同様の傾向が見られます。

季節ものの商品をシーズンオフに購入する場合、以下で挙げるポイントを意識しておくことをおすすめします。

季節外れの商品は売れにくいため、安くなることが多い

衣類や冷暖房器具、夏のアウトドア商品など、使用するタイミングが季節によって限られているものは、シーズンオフになると売れにくくなるため、安く出品されることがあります。

そのため、必要になる季節がある程度予測できる場合は、購入するタイミングを見極めておくことでお得に購入できます。

流行に左右されないもの&確実に使う衣類がおすすめ!

「季節外れの服を買っても、実際にその季節に使わないかもしれない」と心配になる方もいるでしょう。

そこで、季節外れの商品を狙う際は、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 流行に左右されない定番アイテムを選ぶ
  • 確実に使う衣類を購入する

これらのポイントを押さえることで、需要が低くなるシーズンオフの時期にお得に購入できます。

「安いから」と購入するのではなく、シーズンオフだからこそ慎重に選び、無駄な買い物を避けるよう心がけましょう。

メルカリでお得に買えるものを紹介!

たとえ新品未使用の商品であっても、メルカリでは、定価よりも安く販売されていることがほとんどです。また、中古品であっても、新品同様の状態でありながら、さらにお手頃な価格で出品されています。

では、具体的にどのような商品がメルカリでお得に購入できるのでしょうか?

レア物や限定品

メルカリでは、一般的に販売されている商品だけでなく、おまけや付録などの非売品も取引されています。

特に希少価値の高いレア物や限定品になると、高値で取引されるものも多くあります。

雑誌の付録

最近の雑誌には、付録がメインな雑誌も多く、人気ブランドとのコラボ商品も増加しています。

付録目的で雑誌を購入する人がいる一方で、「雑誌だけがほしい」という人もいます。

付録はいらないから捨てるより出品しよう」と考える人も多いため、メルカリでも頻繁に取引されています。

1,500円の雑誌についていた付録が1,000円で販売されているなど、価格も定価より安く出品されています。

「付録だけがほしい」人にとって、不要な雑誌がなく、定価よりもお得に購入できますよ。

販売終了したゲーム機

過去に発売されていたゲーム機で再び遊びたいと考える方は非常に多いです。

しかし、生産が終了したゲームは入手が難しくなりますよね。

そこでメルカリでは、生産終了したゲームの周辺機器やソフトを、手頃な価格で入手して、また楽しむことができます。

最近のゲームソフトだと、Switchのソフトは約6500円、PS5のソフトになると8,000円~9,000円になります。

過去のゲームであれば、中古でお安く楽しめますよ!

販売終了したノベルティグッズ

映画館で配布される入場者特典や、前売り券の特典などのノベルティグッズも出品率が高いです。

「イベントに参加できなくてもらえなかった」という方でも、メルカリで探すと掘り出し物が見つかることも。

さらに、トミカ博などのイベントで配布される限定品や、ディーラーからしか手に入らない非売品のミニカーなども出品されているため、コレクターの方にとっても、お得に手に入れるチャンスになります。

絵本

絵本の新品は、1冊あたり500~1500円程度です。

しかし、子供がまだ小さい時期は、絵本が破れたり落書きされることも多く、子供の成長と共に絵本の内容も変わっていくと、必要な冊数も増えていきますよね。

メルカリでは、破れや汚れがあっても読むには支障のない絵本が、定価よりも格安で販売されています。

定番の絵本

中でも、以下で挙げる定番の絵本は出品数が多く、「いい絵本をたくさん買いたい」というママにもおすすめです。

「中古であってもほしい」というママは多く、お子様が読まなくなれば、また次の方に読んでもらうために出品することも可能です。

絵本のまとめ買い

出品されている絵本の中には、作者名やシリーズ別、対象年齢別などに絵本をまとめて出品されている方もいます。

「このシリーズの絵本がほしかった」「自分の年代の子に合った絵本をいくつか探している」など、購入する目的に応じて絵本を探すのもおすすめです。

ただし、人気のシリーズや安価なまとめ商品はすぐに売り切れることも多いため、こまめにメルカリをチェックしてみましょう。

ベビー用品・服

ベビー用品やベビー服は短期利用であるにもかかわらず、買い揃えるとコストがかかりますが、メルカリで購入するとかなりの節約につながります

新品にこだわらなければ、定価以下でベビー用品を手に入れられます。

また、消耗品の紙オムツなどは新品未使用のものが多数出品されています。

使う期間が短いベビーグッズはメルカリがおすすめ

赤ちゃんは成長が早く、サイズがすぐに合わなくなるとその都度買い替えも必要になります。

哺乳瓶やベビーベッドなど、使用期間が短いのにコストがかかるものは、メルカリで購入するのがおすすめです。

メルカリでベビー用品を購入する場合は、即決するのではなく以下の点にも留意しておきましょう。

  • 赤ちゃんの口に直接触れるものはなるべく新品未使用を探す
  • 送料込みか着払いかを事前に確認しておく

まとめ売りの服

子供の成長に伴って、服もすぐにサイズアウトします。

ところが、保育園や幼稚園などに通うようになると、泥遊びなどで汚れることも多くなり、枚数が必要になります。

そのため「なるべく安く、たくさん買っておきたい」と思うママも少なくありません。

そういった場合、1枚ずつ購入すると費用がかかることもあることから、サイズや季節感ごとにまとめて出品されているものを狙うとよいでしょう。

ブランド服

おしゃれなブランド服は魅力的ですが、価格が高く、子供がすぐにサイズアウトしてしまうことを考えると、多くのママが購入を躊躇してしまいます。

しかし、メルカリを活用すれば、元々高価なブランド服でもお手頃な価格で手に入るだけでなく、おしゃれを楽しみながら家計にも優しい選択ができます。

メルカリで人気のブランド服については、以下を参考にしてください。

  • ミキハウス
  • BREEZE(ブリーズ)
  • ファミリア
  • ユニクロ
  • GLOBAL WORK(グローバルワーク)

食品

メルカリでは服や本だけでなく、食品も幅広く出品されています。

実は、通常のネット通販やスーパーで買うよりも安い商品も多くありますので、ぜひチェックしてみましょう。

農家さん直送の野菜

出品されている食品の中でも、特におすすめなのが農家さん直送の野菜です。

農家直送の商品は、スーパーで買うよりも新鮮である上に、形が悪いなどの訳あり野菜もお手頃価格で手に入ります。

また、地域の名産品もお得に購入できるので、ぜひ試してみてください。

訳アリの食品

野菜と同じように、既存の食品も時には型くずれなどの問題が生じた「訳あり食品」も販売されています。

商品は未開封かつ、中身の鮮度や品質には問題がないことが大前提なので、「訳あり食品」に不安を感じる方も安心して利用できます。

  • 包装や輸送の過程で商品パッケージに汚れや傷がついたもの
  • 割れてしまった煎餅などのお菓子類
  • 形が崩れても味に変わりがない食品

こうした商品の中には、有名なお菓子もあるので安く手に入れるチャンスもあります。

株主優待グッズ

株主になると、企業から株主優待グッズをもらえます。

一般的に、株主優待グッズは自社の商品などが多く、メルカリでもたくさん出品されています。

株主でなくても優待グッズを購入できるため、よく利用する企業のものを探すと掘り出し物が見つかることもあります。

株主優待券

「株主優待券は出品禁止物に含まれるのでは?」と不安を感じる方もいるかもしれません。

しかし、メルカリの規約では「禁止されている出品物に該当しない現物のクーポンであれば出品は可能」と記載されています。

そのため、「株主優待券」は禁止の出品物には含まれていません。

ただし、以下に挙げる株主優待券は出品が禁止されているので、見かけても購入を控えましょう。

購入を控えた方が良いもの
  • 残高のあるプリペイドカード
  • 電子クーポン
  • 航空券、乗車券、旅行券

株主のみに送られる非売品グッズ

株主優待グッズは、一般的に非売品となっています。

また、年ごとに異なる限定品が贈呈されるとなると、期間や数量も限られてきます。

そのため、コレクターにとっても非常に貴重なアイテムです。

  • タカラトミーの限定トミカ
  • 日清食品ホールディングス「ひよこちゃんグッズ」
  • アサヒグループホールディングス「酒類詰め合わせ」

これらの株主優待グッズは特に人気で、株主でなくてもお得に購入できるチャンスがあります。

使用頻度が少ないもの

メルカリでの購入は、冠婚葬祭で使用する礼服やドレスなど、一定期間がすぎると必要性が低くなるアイテムにも適しています。

このような使用頻度が少ないものは、状態が良いものも多いため、安心して購入できます。

フォーマル衣装

結婚式や入学式・卒園式などのセレモニー用の服は、年に数回しか着る機会がありません。

また、女性は体型が変わったり、入学式と卒園式を別の色味に分けているなど、2~3枚をローテーションしている方も多いです。

そのため、比較的使用感もなく、綺麗な状態で出品されているものが目立ちます。

セレモニー用の小物も流行に左右されにくいことから、気軽に購入できるという点においてもおすすめです。

季節用品

冬用のコート類などの防寒具や、日傘など夏用の日よけグッズ、お子様用の水遊びグッズなど使える季節が限られているものも、メルカリで購入するとよいでしょう。

使用時期が決まっている季節商品を購入する場合、大幅な値下げが見込まれる季節の変わり目が最適なタイミングです。

セール時期に季節商品を買う際には、季節の終わりに近い時期であることが多いため、次の年の使用を見越して購入するといいでしょう。

メルカリで買い物する際の注意点

以下では、メルカリで上手く買い物をする際の注意点を紹介していきます。

出品者の評価をチェック

まず第一に、商品を買う前に出品者のプロフィールと評価をチェックすることが重要です。

プロフィールにて、出品者の人柄や出品経験なども同時に確認しておきましょう。

個人間の取引なので、信頼できる出品者から購入する

メルカリは個人間取引のため、お互いの信頼が不可欠です。

評価が悪い出品者との取引は避けたくなるのが利用者の本音でもあります。

評価は「良かった・悪かった」の二段階ですが、その他にコメントも含まれます。

以下のようなコメントがある出品者と取引すると安心です。

  • スムーズな取引
  • 素早い対応
  • 丁寧な梱包
  • 価格交渉に対応

メルカリ出品者の評価の見方

出品者の評価を確認する手順は、以下の通りです。

  1. 気になる商品ページを最下部までスクロール
  2. 出品者名と評価が星5段階で表示
  3. 出品者を選択すると評価一覧とコメントが表示される

これらを細かくチェックしておくと、安心して取引するための参考になります。

購入前に商品の状態を細かく確認する

買いたい商品を見つけたら、即購入するのではなく、商品の写真と説明文を注意深くチェックしましょう。

写真は最大20枚まで掲載可能です。

すべての写真をじっくりと確認し、商品の状態や傷などを把握しておきましょう。

使用感や商品の状態が不安な場合は「新品未使用品」を購入する

中古品の「使用感」には、以下のような注意点があります。

  • 写真ではなかなか見えない細かな汚れや毛玉がついていることもある
  • 商品説明欄の「商品の状態」は出品者の主観に基づいて記載されている

これらのことから、商品が届いてから「予想外の汚れがあった」ということもよくあります。

商品の状態や使用感が気になる場合は、「新品未使用」として出品されている商品を選ぶことも検討しましょう。

写真や説明文ではわからない点があれば、コメントで質問する

商品の説明文には、一般的に次の情報が記載されています。

  • 商品の状態(中古か新品か)
  • 傷や汚れの有無
  • 消耗品の場合は残量(コスメ、香水など)
  • サイズ(洋服や靴など)

しかし、説明文を見落としてしまうと、あとでトラブルが発生することもあります。

商品の状態が写真や説明文から気になる箇所があるときは、出品者に対してコメントで質問しましょう。

丁寧な対応を心がける

商品を購入する際、取引メッセージのやりとりに特に決まりはありませんが、お互いに丁寧なコミュニケーションを心がけることで、スムーズな取引ができます。

しかし、取引の評価によっては今後の取引にも影響するため、丁寧なやり取りを心がけることが重要です。

取引終了後は出品者と購入者がお互いを評価する

商品を受け取ったら、出品者と購入者がお互いを評価します。

値下げをしてもらった場合は、取引メッセージでお礼を伝えましょう。

値下げがなかった場合でも、「お取引ありがとうございました」などメッセージのやり取りが一般的です。

また、らくらくメルカリ便などの配送方法では、出品者も商品の配送状況を確認できます。

評価を終えるまで取引が完了状態にならないシステムであることから、商品が届いているにも関わらず、評価が遅いと不快になる出品者もいます。

互いにスムーズかつ気持ちよく取引を終えるために、評価はできるだけ早めに行いましょう。

あなたへの評価はすべてのユーザーが確認できるので注意

メルカリで行った取引は出品者の評価だけでなく、購入者の評価もすべてのユーザーが確認できます。

そのため、あなたの取引履歴に「悪い」といった評価が残ると、出品者からの信頼性が低くなり、取引を拒否されることもあります。

万が一、「悪い」といった評価を受けた場合は、その理由や反省をプロフィールにきちんと記載することで、信頼回復につながる可能性があります。

相手が安心できるプロフィールを作成することも重要です。

まとめ

今回の記事で紹介したもの以外にも、メルカリでお得になる商品はたくさんあります。

お店やネットでお買い物をする前に、メルカリでの価格を調べる習慣を身につけることで、さらに節約をしながらお買い物を楽しめます。

  • 商品の価格を比較して相場を調べる
  • 値下げ交渉(販売価格に1~2割引程度まで)してお得に買う
  • 季節ものの商品はシーズンオフが狙い目
  • ユーザーの過去の取引履歴やプロフィールを確認する
  • 販売商品の不明点はコメントで質問し、納得してから購入する
  • 丁寧かつすばやい取引対応を心がける

メルカリを利用する場合は、ただ購入するだけでなくマナーを守りながらお互いに気持ちの良い取引を行っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました