【オークション・フリマアプリ講座_48】PayPayフリマ、最大20%戻ってくるけど

こんにちは!
ネットオークション・ネットフリマアドバイザーの川崎さちえです。

11月1日から、PayPayフリマで最大20%戻ってくるキャンペーンが始まっていますね。

PayPayボーナスで1%、PayPayボーナスライトで最大19%。
PayPayボーナスライト19%の内訳は、PayPay残高での支払いで9%、プレミアム会員5%、
ソフトバンクスマホユーザーで5%です。

私はPayPay残高での支払いで9%、プレミアム会員5%は適応されますけど、
ソフトバンクユーザーではないので14%、そしてPayPayボーナスの1%ももらえるので、合計15%還元になります。

(文章書いていて「PayPay」がやたら多いなと思ってしまいました。読みにくかったらすみません)


ところで、PayPayボーナスとPayPayボーナスライトって何違うのでしょうかね。

ちょっと前まで私もよくわかっていなかったのですが、
PayPayボーナスライトは、キャンペーンなどで付与される、有効期限の短いPayPay残高のこと。
PayPayボーナスはキャンペーンとか何かの特典でもらえるPayPay残高

有効期限もちょっと長めですね。
期限が短い方が還元のパーセンテージが高いということは、うまく使ってくださいねってことなのでしょうね。


さてさて、PayPayフリマで最大20%が戻ってくるのですが、上限があるのでかなり注意が必要ですよ。

1回の取引で1,000円相当、1ヶ月では3,000円相当となっています。
いつもそうなんですけど、こういう上限は撤廃して欲しいですよね。

実は今15,000円くらいする物が欲しいんですけど、還元の恩恵をフルには受けられませんよね。

1回の取引で1,000円ってことは、20%フルに使える人の場合は5,000円まで。
そうか〜、5,000円か〜って思っちゃいます。

PayPayフリマが本気で購入をしてもらいたいと思っているならば、1回1,000円分じゃなくて、月3,000円だけにした方がいいのにって。
そうすれば、15,000円まで購入範囲が広がるし、これは購入できる商品が増えることになると思うわけです。

さっきも書いたように、私は15,000円の物を買いたいと思っているのだから、
1回の取引でという条件がなくなれば、迷いもなく買うのに。

もちろんPayPayフリマ(というかPayPay)の都合もあるんでしょうけれど、ちょっと中途半端な気がしてなりません。
還元されるのはありがたいんですけど、もっと思い切ってやって欲しいなと。

なんだかユーザーとして言いたい放題ですけど、こういったユーザーの声が届いて、今後改善されていくといいなとは思いますね。
まだスタートして1ヶ月くらいですけど、メルカリを意識していろいろやっているのでしょうから、
だったらメルカリに追いついて、圧倒的な差をつけて勝つ!くらいになってくれたら面白いのにな〜と。

応援の意味も込めて、生意気にもダメ出しをしてみました。

タイトルとURLをコピーしました