こんにちは!
ネットオークション・ネットフリマアドバイザーの川崎さちえです。
PayPayフリマで購入された商品を発送しようと思ったら、配送コードが発行できない状態になっていました。
え?システムトラブル?と思ったのですが、どうやら違っていたようです。
画面上には、
「しばらくお待ちください」
とあって、「購入の約4時間後から取引が始められます」とありました。
今までの取引は、購入されて4時間以上経ってからの発送だったので、この表示が出てきたことはありません。
なので、気づかなかったというか、巡り合わなかったという感じでしょうか。
全く知らない仕組みだったので、ちょっとびっくりしました。
この表示が出ている間は、配送コードを発行するボタンが機能しません。
いつもはセブンイレブンから発送をしていて、今回はファミマだからかなと思って発送場所を変えてみたのですが、
やっぱり「しばらくお待ちください」でした。
なので、場所は関係ないようです。
この仕組みがスタンダードなのかどうかは今の時点ではわかりません。
もし次同じようなことになったら、PayPayフリマの仕組みとしてあるのだなとわかりますよね。
次、機会があれば試してみようと思います。
あとは、もしかしたら、11月17日だったからかもしれません。
17日でYahoo!JAPANが送料を負担してくれるキャンペーンが終わりました。
そのため、みんなが慌てて出品したりしているせい?とも思ったりもしています。
ちなみに、送料無料のキャンペーンは17日までですが、17日までに出品すればいいという話です。
購入されるのが17日でなくてもいいので、その点は勘違いしないようにしたいですよね。
例えば、18日になったから出品をやめなくてもいいということです。
ただし、18日になってから出品停止などをすると、送料無料の対象外になってしまいます。
編集は大丈夫なので、価格の変更とかも問題なくできますよね。
さてさて話を戻して、購入されてから4時間が経たないと発送ができないのであれば、
例えば朝購入されて出勤のタイミングで発送とか、朝購入されて午前の買い物のときに発送というのが難しくなります。
そう考えると4時間空いてしまうのは結構痛手だなと思ってしまいますよね。
でも、今後はなくなるかもしれませんし、先ほど書いたように一時的なものなのかもしれません。
それに、普通は発送までに4時間以上空くのかもしれませんしね。
情報として、4時間空けるということを知っておいた方が、「え?発送できないの?」ということにならずにいいかなと思います。