こんにちは!かなーなです。
メルカリで商品を取引している方、コメント欄は有効活用できていますか?
そして出品者さん、商品ページにいただいたコメントはどのように管理していますか?
メルカリには原則コメント欄で出品者に確認を取ってから商品を購入するという流れがあります。
(これはメルカリが定めた正式なルールではなく、ユーザー間の暗黙のルールです。コメントをしなかったからといってメルカリ事務局から処罰があるわけではありませんが、トラブルを未然に防ぐためにも、できるだけ事前に確認をとるのが無難です。)
商品ページのコメント欄は全ユーザーが見れる仕様です。
ついたコメントは残しておいた方が良いのか、それとも消してしまった方が良いのか、悩んだことはありませんか?
今回はコメントを消すメリットとデメリットについてお話します^^
メリット
希望価格で販売しやすくなる
出品した商品は、できれば自分が設定した値段で売却したいですよね。
しかし、フリマアプリは値引き交渉が多い世界。そしてお客さまの値引き交渉に応じても、購入されない場合があります。
その場合、値引き交渉のやり取りを残しておくとそのやり取りを見て他の方も値引き交渉をしてくる可能性が非常に高くなってしまいます……。
そのため、他の方との交渉を消しておけば元々の希望価格で販売できる可能性が高くなりますよ^^
交渉済みのユーザーへの通知を防ぐ
新しいコメントが入ると、以前コメントをした方に対しても通知が行きます。
やり取りをしているうちに購入する意思が無くなった方にとっては迷惑になってしまいますよね。
ご縁がなかった方とのコメントは消したおいた方がマナーとして良いですよ♪
他の方の不快感を軽減する
あまりないケースですが、嫌がらせのコメントをするユーザーが残念ながら存在します。
そのような場合は迷惑なコメントは削除して、そのユーザーをブロックしてしまいましょう。
第三者から見て不快感を覚えるコメントはない方がいいですよね。
気持ちよく取引するために必用だと思います!
デメリット
同じ質問を繰り返されてしまう可能性がある
着丈やサイズ感など、設定した写真や説明文だけでは伝わらないことがあります。
そのような情報はなるべくわかりやすくした上で出品したほうが良いですが、質問されて初めて気付く場合もありますよね。
何度も同じような質問をされると面倒だなと感じてしまいますし、他の方の購入の決め手となるような情報のやり取りは残しておきましょう。
「出品者がコメントを削除しました」という表示は消せない
コメントを消すと、それまでやりとりしていたスペースに「出品者がコメントを削除しました」と表示されます。
これによって、どのようなやり取りをしていたか第三者からはわからなくなる代わりに、トラブルがあったと勘違いされることに繋がってしまいます。
そのため、あまりにもコメントの削除が多いと他のユーザーの不安を煽ってしまうことも…。
当然ですが購入者はなるべくトラブルを避けたいと考えている人が多いので、誤解を招くほどの大量削除はおすすめできません。
都合の悪いことを消してると思われてしまう
なにか知られたくない、自分にとって都合の悪い情報を消していると思われることがあります。
コメント欄を見て出品に踏み切るユーザーはとても多いので、そのような誤解は避けたいですね。
コメントの消し方
それでは、コメントの消し方レクチャーです。
と言っても、とっても簡単ですよ^^
↓
商品の右側にある旗のようなマークを選択する
↓
[コメント削除]を選択する
これだけです!
さいごに
いかがでしたか?
もう一度自分の出品ページを見返してみて、メリットとデメリットをよく考えてコメントの管理をしてみましょう^^