SHOPLIST(ショップリスト)の送料はいくらかかる?送料を無料にする方法も解説!

SHOP LIST 送料を無料にする方法

ショップリストを利用する際に、少しでも送料を抑えてお得に買い物をしたいですよね。

ショップリストでは、5,500円(税込)以上の購入で送料が無料になります。

この記事では、ショップリストについてや送料、お得に買い物する方法などをさらに詳しく解説します。
ショップリストの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考に、お得に買い物を楽しんでください。

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

SHOPLIST(ショップリスト)とは

ショップリストは、レディースやメンズ、キッズまで幅広いジャンルのファストファッションを中心に扱う通販サイトです。

1,000以上のブランドが出店しており、豊富な商品数とリーズナブルな価格から幅広い層に人気があります。

取り扱っている代表的なブランドは以下のとおりです。

  • WEGO
  • INGNI
  • earth music&ecology
  • Honeys
  • 夢展望

ファストファッションの取り扱いが多いですが、以下のような人気のブランドも出店しています。

  • URBAN RESEARCH OUTLET
  • NATURAL BEAUTY BASIC
  • DIESEL
  • UNITED ARROWS LTD. OUTLET
  • nano universe

また、衣料品以外にも、家電やキッチン用品、文房具などあらゆる商品が購入できます。
ショップリストの基本情報は以下のとおりです。

運営会社CROOZ SHOPLIST株式会社
所在地東京都渋谷区恵比寿4丁目3-14恵比寿SSビル
設立2018年3月14日
支払い方法クレジットカード、キャリア決済、代金引換など
主な取扱商品衣料品(レディース、メンズ、キッズ)
服飾雑貨、メイク、家電、インテリア

国内の会社が運営しているため、海外の通販サイトに不安を感じる人でも安心して利用できるでしょう。

ショップリストの特徴

ショップリストの特徴は以下のとおりです。

  • リーズナブルな商品が多い
  • お得なセールやイベントが多い
  • 複数ブランドの商品の一括購入が可能

ファストファッションを中心に取り扱っているため、リーズナブルな商品が多い傾向にあります。

たとえば、レディースのトップスであれば、2,000円以内の価格帯の購入も可能です。
ハイブランド商品の取り扱いもありますが、全体的にはほかの通販サイトよりも安く購入できる場合が多いと話題です。

お得なセールやイベントを頻繁に開催しているのも特徴のひとつです。

送料無料キャンペーンやポイント倍増キャンペーンなどを開催しています。
会員登録をすると限定のセールのお知らせが届くため、お得に利用したい人におすすめです。

ショップリストでは、複数のブランドの商品を一括購入できます。
ショップごとの送料がかからないのは、魅力のひとつといえるでしょう。

ショップリストの利用がおすすめなのはこんな人

ショップリストの利用をおすすめするのは以下のような人です。

  • ファストファッションが好きな人
  • 口コミを参考に購入したい人
  • 複数ブランドの商品をまとめて支払いたい人

1,000以上のブランドが出店しており、なかでもファストファッションに力を入れています。
商品の口コミやレビューも多いため、安い商品であっても安心して購入できます。

また、複数のブランドの商品の支払いをまとめてできるのはショップリストだけです。
ブランドごとに送料がかかりません。

発送もまとめて行われるため、何回も受け取りをする必要もありません。
発送準備ができた商品から受け取りたい場合は、分割発送も可能です。

ショップリストの送料はいくら?

ショップリストの送料は、一律で550円(税込)です。
沖縄や離島なども送料は変わりません。

2023年10月現在では、5,500円(税込)以上購入すると送料が無料になります。

また、不定期で送料無料キャンペーンの開催もしています。

送料一律550円(税込)でほかのサイトより安い!

ほかのアパレルショッピングサイトとの送料の比較は以下のとおりです。

アパレルショッピングサイト送料
ショップリスト一律550円(税込)
GRL690円(税込)
離島と一部地域は1,280円(税込)
fifth一律594円(税込)

ほかのアパレルショッピングサイトと比較しても、送料は安い傾向にあります。

ショップごとの支払いや送料が不要でお得!

一般的な通販サイトでは、ショップごとに送料がかかる場合がほとんどです。
しかし、ショップリストなら一括購入ができるため、複数のショップで購入してもショップごとに送料はかかりません。

複数のショップの支払いをまとめて行えるのは、ショップリストだけです。
送料無料の基準も1回のお支払いごとの金額なので、ショップの商品をまとめ買いをすれば、すぐに5,500円になりそうですね。

スピード便にも追加料金がかからない

最短翌々日から配送日を指定できるスピード便もあります。
スピード便を指定しても、追加料金がかからないのもメリットのひとつです。

ただし、すべての商品がスピード便に対応しているわけではないため、注意しましょう。

ショップリストで送料を無料にする方法

ショップリストは、条件を満たせば送料は無料です。送料を無料にする方法は以下のとおりです。

  • 登録時は初回送料無料
  • 5,500円以上のお買い物をする
  • 送料無料キャンペーンを利用する

登録時は初回送料無料

会員登録後の初めてのお買い物は送料無料です。
購入金額に関わらず1点から送料無料になるため、気軽に利用できます。

ただし、初回送料無料は、実施していない場合もありますのでご注意ください
登録したタイミング次第では初回購入であっても送料無料で利用するには、一定金額以上の購入が必要となります。

会員登録方法

会員登録には、年会費や有料会員などはありません。
会員登録は、メールアドレス以外にも以下の方法で行えます。

  • 電話番号
  • LINE ID
  • X(旧Twitter)アカウント
  • Facebookアカウント など

会員登録の流れ

会員登録の流れは以下のとおりです。

  1. 会員登録を選択する
  2. 登録方法(メールアドレや電話番号など)を選択する
  3. メールアドレスを入力し、メールを送信する
  4. 本登録用のリンクが貼られたメールが届くため、リンクを開く
  5. 会員情報の入力(生年月日や性別、パスワードなど)を入力する
  6. 会員情報の確認を選択する
  7. 会員登録を選択して登録完了

会員登録なしでもお買い物は可能ですが、お得な情報が届くメルマガやクーポンの配布もあるため、登録がおすすめです。

5,500円以上のお買い物をする

キャンペーンの有無に関わらず5,500円(税込)以上購入することで送料が無料になります。

最も利用しやすい送料無料の方法ですね!

購入するショップがバラバラでも合算される

ショップリストでは、送料の計算をショップごとで行わないのが特徴です。
ブランドごとの支払いや送料計算などの縛りがありません。

そのため、複数のショップの消耗品や小物なども合算できます。

複数ショップでのお買い物もまとめて支払えることから、比較的簡単に送料無料の条件を達成できますね。

ポイントを使用しても5,500円以上の購入であれば送料無料になる

ポイントを利用して購入する場合でも送料無料の利用が可能です。

送料無料の条件は、あくまで購入する金額が5,500円(税込)以上なのです。

そのため、ポイントを使用して、実際の支払い金額が5,500円以下になったとしても、送料無料は変わりません。

送料無料キャンペーンを利用する

不定期で開催されている送料無料のキャンペーンの利用もおすすめです。
頻度は明言されていませんが、多いと3日に1回程度キャンペーンが開催される場合もあります。

基本的にキャンペーンの開催時期に関する告知は行われないため、こまめにトップ画面を確認する必要があります。
開催されている主なキャンペーンは以下のとおりです。

  1. 初回購入送料無料キャンペーン
  2. 本日限定送料無料
  3. 土日限定送料無料キャンペーン
  4. 10人に1人送料無料&全額戻ってくる
  5. アプリ限定全品送料無料

キャンペーンによって送料無料の条件や注意点が異なります。
利用前に必ず詳細を確認しましょう。

また、セール期間に送料無料キャンペーンが行われる傾向にあるため、セール期間を狙ってお買い物をするのもおすすめです。

ショップリストでお得に買い物をする方法

ショップリストは、ファストファッションを中心に取り扱っているため、比較的安く買い物ができます。
しかし、できれば少しでも費用を抑えて買い物をしたいですよね。

ショップリストでお得に買い物をする方法は以下のとおりです。

  • クーポンを利用する
  • セール期間にお買い物をする

クーポンを利用する

ショップリストでクーポンを利用するには、会員登録が必要です。
また、メールマガジンからクーポンの配布が行われることもあるため、できるだけあわせて登録しましょう。

所有しているクーポンは、トップ画面左上のクーポンマークから確認が可能です。
使用する際は、支払い方法を選択する画面でクーポンを選べば適用されます。

ショップリストで配布される主なクーポンは以下のとおりです。

クーポンの種類内容
1.ブランドクーポン本日のブランドクーポンとして配布
ブランドごとにお得なクーポンが利用可能
2.SHOPLIST会員特典のクーポン会員登録でもらえる
マイページに直接付与される
3.DMクーポンハガキや郵送で配布される
マイページに自動で付与される
4.メルマガ、アプリ、LINEのクーポンメルマガやLINEに登録すると不定期で配布される限定クーポン

クーポンによって利用条件や注意点が異なるため、事前にしっかりと確認しましょう。

ブランドクーポン

『本日のブランドクーポン』として発行されるクーポンです。
対象ブランドやクーポンの種類はさまざまであるため、購入前に一度確認しましょう。

ただし、ブランドクーポンは、各ブランド1回しか利用できません
主なクーポンの種類は以下のとおりです。

  • 10〜20%OFFクーポン
  • 500〜1,000円OFFクーポン

タイミング次第では、70%OFFクーポンや2,000円OFFクーポンが配布されることもあります。
ただし、ほかのキャンペーンやクーポンの併用はできないため注意しましょう。

SHOPLIST会員特典のクーポン

ショップリストの会員登録でもらえるクーポンもあります。
クーポンの配布は不定期なため、これから会員登録をする人は活用しましょう。

主に配布されるクーポンは以下のとおりです。

  • 5,000円以上購入で1,000円引きクーポン
  • 500円引きクーポン
  • 50%OFFクーポン

また、会員登録をしている人は、マイページに直接クーポンが付与されることもあります。
購入前に必ずマイページからクーポン情報を確認しておきましょう。

DMクーポン

ショップリストでは、ハガキや郵便でクーポンが配布されることがあります。
すべての人が対象ではないランダム式の限定クーポンのため、届いた場合は活用しましょう!

ハガキや郵便でクーポンのお知らせが届くと、自動的にマイページに付与されます。

DMクーポンは、メールで届く場合もあるため、こちらはしっかりと確認しましょう。

メルマガ、アプリ、LINEのクーポン

LINEやメルマガ、アプリに登録している人限定で不定期にクーポンが配布されています。
クーポンの詳細は以下のとおりです。

LINE友達登録とID連携でポイントを付与
最大1万円分が当たる大抽選会を毎週開催
LINE友達限定クーポンも配布
限定セールも開催
メルマガ不定期にメルマガ限定クーポンを配布
20%OFFクーポンが配布されることもある
メルマガ限定セールもあり
アプリアプリ限定クーポンを配布
過去にはアプリのインストールと会員登録で500円引きクーポンが配られていた

クーポンの配布は基本的に不定期です。
メルマガの登録は、マイページのメルマガ登録・解除から行えます。
登録は無料なので、ぜひ登録をしてみてください。

セール期間にお買い物をする

ショップリストでは、さまざまなセールが開催されています。
セールのタイミングで配布されるクーポンも多いです。

公式LINEやメルマガ、公式Twitter(X)でお知らせを配信している場合も少なくありませんので、しっかりとチェックできるようにしておきましょう!

ただし、セール中は注意事項が多いため、ここで確認しておきましょう。

  • 数量限定の90%OFF以上の商品は1人1点
  • カートに入れても取り置きはできない(カート内で品切れの可能性もあり)
  • セール商品のみ購入する場合は、送料や手数料の方が高くなる可能性がある
  • セール期間中や終了直後の返品は、返金処理までに2週間〜1ヶ月程度かかる

セール中は、品切れが起こりやすい傾向にあるため、希望の商品は早めに決済をしましょう。

ショップリストのセール

ショップリストの主なセールは以下の6つです。

1.メガセール年に4〜5回ほど開催される
メガタイムセールでは1時間ごとに対象商品が変わる会員限定シークレットセール
最大90%OFFで購入可能
2.タイムセール定期的に開催される24〜72時間程度のタイムセール
メルマガや公式LINEで告知される
3.スプリングタイムセール新生活の時期に開催される
最大90%OFFで購入可能
春〜夏にかけてのアイテムが安くなる
4.ゴールデンウィークセールゴールデンウィークに開催される
同時にポイントアップキャンペーンも開催している
5.ブラックフライデーセール11月の第4金曜日近辺に開催される
6.初売りセール12月31日〜1月11日の間に開催される傾向にある
最大95%OFFで購入可能福袋の販売もしている

売り切れ対策必須!セール前には事前準備をしておこう

ショップリストのセールは、最大95%OFFで購入できることから、人気の商品は早く売り切れてしまう傾向にあります。
そのため、セールの前に以下の準備をしておくのがおすすめです。

  1. 購入予定のアイテムを決めておく
  2. 気に入った商品をお気に入り機能で保存する
  3. セール開催前にログインし直しておく

すべての商品がセール対象になるわけではありませんが、購入したい商品を決めてお気に入り機能で保存しておくのは重要です。
お気に入り機能で保存した商品がセール対象になった場合はメールで通知がくるため、素早く購入ができるでしょう。

また、購入手続きをスムーズに行なうには、ログインをし直すのも欠かせません。
レジへ進む際に、ログアウト状態になっているとパスワード入力と本人認証が必要です。
再ログインしている間に売り切れになる可能性があるため、事前にログインし直しておきましょう。

公式LINEや公式Twitter(X)でセール時期のお知らせを受け取ろう!

セール情報は、公式LINEや公式Twitter(X)、メルマガなどで先行告知されます。
注目のアイテムやおすすめ商品などの情報も記載されているため、必ず確認しましょう。

LINEやメルマガ限定セールが開催されることもあります。
そのほかにも、お得な情報が満載されていることから、事前に登録しておくのがおすすめです。

まとめ

ショップリストは、ファストファッションを中心に1,000以上のブランドを取り扱っていることで、幅広い年代から指示されている人気通販サイトです。

  • 送料は一律550円(税込)
  • 5,500円(税込)以上の買い物で送料無料
  • 初回無料キャンペーンが開催されていることがある
  • 送料無料キャンペーンで、金額に関わらず送料無料(多くて3日1回程度開催)

そのほかにも、お得なクーポンの配布やセールも頻繁に開催されています。
割引率や金額、適用条件はそれぞれ異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。

ショップリストの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考に送料無料のタイミングでお得に買い物を楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました