メルカリのキャンセル申請の方法|例文や注意点について詳しく解説

メルカリキャンセル申請

メルカリで商品を購入する際に、キャンセルはできるのか知りたい人もいるでしょう。

基本的に、メルカリでは個人的な理由による取引の中止はできません。しかし、やむを得ない理由に限り、相手側の同意が得られれば可能です。

この記事では、メルカリのキャンセル手続きの方法や注意点などについて解説をします。取引に不安がある人は、ぜひこの記事を参考に安心して買い物を楽しんでください。

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

メルカリの商品をキャンセルできる?

商品の購入手続きが進んだあとでも、取引の中止はできるのでしょうか?

基本的に、個人的な事情での取引の中止は認められていませんが、やむを得ない事情で、ユーザー同士の同意があれば可能です。

ここからは、取引中止の概要について詳しく解説をします。

キャンセルのためには両者の同意が必要

取引を中止するには、購入者と出品者双方の同意が必要です。
ユーザーのどちらかが一方的に取引をやめることはできません。

また、購入者がお金を支払わない、出品者が発送しないなど取引を放置すれば、強制的に取引はできなくなります。

しかし、取引の放置を繰り返してしまうと、以下のいずれかのペナルティが課されるため、注意してください。

  • 利用制限:商品の売買、いいねやコメントができなくなる
  • 無期限利用停止:アカウントの永久停止
  • 強制退会:アカウントの再登録不可

同意が得られなかった人は、不本意な商品の売買であっても、きちんと手続きを進めましょう。

キャンセルできるパターンとは?

以下の2パターンに該当している場合は、ペナルティなく取引をやめられます。

  • 入金期限までに購入者が支払いをしない場合
  • 出品者が商品を発送しない場合

基本的に、自己都合では取引をやめられません。

また、申請をした場合でも、相手から拒否される可能性もあります。
拒否されると相手とのやり取りはできなくなり、事務局が可否を判断します。

申請後、24時間が経過しても連絡がなければ、強制的に取引が中止になるため、必ず返答しましょう。
商品の破損や間違いなどのやむを得ない理由であれば、取引をやめてもペナルティが課されることはありません。

メルカリのキャンセル申請の方法

取引をやめるには、画面に表示される申請フォームから手続きを進めます。

しかし、相手に納得してもらうためのメッセージ内容に悩む人もいるでしょう。
購入者・出品者それぞれの手続き方法やメッセージの送り方について解説します。

キャンセルの流れ

ユーザーの立場に関わらず、以下の流れで取引をやめられます。

  1. 取引画面の下に表示される申請フォームを選択する
  2. 取引中止を希望する理由を記載する
  3. 取引をやめる際の注意点を確認・承諾する
  4. 同意を得られれば、成立

同意が得られない場合、取引は中止できず、メッセージも利用できなくなります。
そのため、事前に取引中止を依頼するメッセージを送るのがおすすめです。

購入者側の場合

基本的に、発送期限後の翌日0時にならないと、購入者は取引をやめる手続きができません

たとえば、「1〜2日で発送」の商品を12月1日12時に購入手続きをした場合、発送期限は12月3日12時となり、12月4日0時から申請できます。
発送前に手続きをしたい人は、出品者へ手続き依頼をしましょう。

購入者側のキャンセルの理由

取引の中止が認められる購入者の主な理由は、以下のとおりです。

  • 商品が届かない
  • 商品が破損していた
  • 出品者から返信がない
  • 違う商品が届いた など

発送期限前に取引をやめたい場合は、事務局や出品者に直接依頼してください。
発送後に手続きを進めると、商品の返品対応が必要になる可能性があります。

キャンセルの例文

商品の代金が支払えないことによる取引中止を依頼するには、以下のような文面がおすすめです。

【例文】

◯◯さま

お世話になっております。

先日、◯◯の商品を購入させていただいた者です。

私ごとで大変恐縮ですが、

急な出費が発生したことで、代金の支払いができなくなってしまいました。

誠に勝手ではございますが、

今回のお取引を中止させていただくことは可能でしょうか?

ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。

お手数ですがご対応いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

以上になります。

このような例文を送信しましょう。

手続きの依頼をする際は、丁寧にお詫びの気持ちを伝えるのが欠かせません。

出品者側の場合

配達済みの商品の取引をやめる場合は注意が必要です。
購入者と連絡が取れなくなるため、必ず手元に商品が戻ってきてから手続きを進めてください

出品者側のキャンセルの理由

取引の中止が認められる出品者の主な理由は以下のとおりです。

  • 商品が破損していた
  • 在庫が切れていた
  • 商品を紛失した
  • 商品が間違っていた など

取引をやめる場合は、必ず購入者の同意を得てください。
無断での取引の中止はトラブルにもつながるため、絶対にやめましょう。

キャンセルの例文

商品を破損してしまった場合に取引中止を依頼する際には、以下のような文面をおすすめします。

【例文】

◯◯さま

お世話になっております。

先日、◯◯の商品をご購入いただいた者です。

こちら側のミスで大変恐縮ですが、

ご購入いただいた商品を破損してしまいました。

梱包の際に、誤ってテーブルから落としてしまったことが原因でございます。

代わりの商品がなく、誠に勝手ではございますが、

今回のお取引を中止させていただければと存じます。

こちら側の不注意により、ご迷惑をおかけし

大変申し訳ございません。

商品の代金はすぐに返金させていただきます。

今後、このようなことを繰り返さぬよう再発防止に努めてまいります。

また、お手数ですが、キャンセルにご同意いただけるかの

ご返信をいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

以上になります。

購入者にお詫びを伝え、同意を得られたら手続きを進めます。
取引を中止する理由は、相手ユーザーと事務局に伝わるため、丁寧に記入しましょう

キャンセル申請ができない時の対処法

購入者の場合、発送期限が過ぎないと手続きが行えません。
発送期限前に取引を中止したい人は、以下の手順で手続きをしてください。

  1. マイページから「お問い合わせ」を選ぶ
  2. 「お問い合わせ項目を選ぶ」から「取引中の商品について」を選ぶ
  3. 取引をやめたい商品を選択する
  4. 報告理由の詳細に取引中止を希望する旨を記載し、送信する

上記の方法以外でも、出品者に直接依頼をし、相手から取引をやめてもらうことも可能です。
発送期限を過ぎても手続きができない場合は、事務局に問い合わせをしましょう。

キャンセルに関する気になること

取引を中止する際によくある疑問点は以下の3つです。

  1. キャンセルになったときの返金方法と時期
  2. キャンセル申請をするタイミングについて
  3. キャンセルに同意しなかった場合はどうなる?

それぞれについて詳しく解説していきます。

キャンセルになったときの返金方法と時期

代金支払い済みの商品がキャンセルになった場合、事務局から直接返金が行われます。
そのため、出品者が返金対応を行なう必要はありません。

ただし、購入者の支払い方法によって返金方法と時期が異なるため、次の見出しで詳しく解説します。

返金方法と返金時期は支払い方法により異なる

支払い方法による返金方法と返金時期の違いは以下のとおりです。

支払い方法返金方法返金時期
クレジットカードデビットカードカード会社から返金最長2ヶ月
キャリア決済通信事業者から返金またはメルカリから売上金残高へ
※決済手数料100円も返金される
利用明細を確認
コンビニ/ATM払いメルペイ売上金残高へキャンセルと同時
メルペイ残高払いポイント払いメルペイ残高またはポイントに返金キャンセルと同時
メルペイのあと払い請求合計金額から減額またはメルペイ残高に返金反映まで数日〜数週間
Apple PayApple Payで利用しているクレジットカード会社から最長2ヶ月

メルペイ残高で支払えば、手続き完了と同時に返金が実行されます。

デビットカードの場合は、一時的に引き落としが二重になる可能性があるため注意が必要です。
しかし、どの支払い方法でも必ず返金してもらえるため安心してください。

どこまで返金されるのか?

基本的に、手数料を含めた全額が返金対象となります。

ポイント支払いであっても、同様にポイントが返金されるため安心です。
万が一、ポイントの有効期限が切れてしまった場合は、取引中止が成立した日から5日間期限が延長されます。

キャンセル申請をするタイミングについて

申請のタイミングによっては、その後のやり取りがスムーズに行えない可能性があります。
滞りなく返金や返品対応を進めるためにも、手続きをするタイミングは重要です。

送付後にキャンセルされた場合

商品発送後に取引中止を希望する場合は、出品者の元に商品が届いてから手続きを始めてください。

返品する場合は、商品到着後「受け取りボタン」を押さずに返送する必要があります。
受取評価をしてしまうと、取引が中止できなくなるため注意しましょう。

送付後の返品について

商品発送後であっても、必ずしも返品が必要なわけではありません
ユーザー同士の同意があれば、出品者が「返品不要」を選択し、手続きを進められます。

返品を希望する場合は、メッセージ画面で送り先を確認しましょう。
基本的に、返品の際の送料は、以下のように過失がある方が負担します。

  • 出品者に過失がある→着払い
  • 購入者に過失がある→元払い

返品完了後または、返品不要の同意を得られたら、手続きを進めてください。

メッセージのやり取りはいつまでできる?

申請後、相手が可否を選択した時点で、メッセージのやり取りはできなくなります
拒否された場合は、事務局への問い合わせフォームで対応しましょう。

また、申請から24時間経っても反応がないと、自動でキャンセル扱いとなり、以後やり取りはできなくなります。

キャンセルに同意しなかった場合はどうなる?

申請には必ずしも同意する必要はありません。
迷惑行為としての取引中止が疑われる場合は、同意せずに事務局の判断に委ねましょう。

ペナルティは特になし

基本的に、申請に同意しなくてもペナルティが課されることはありません
また、取引が中止になった場合は、お互いの評価も残らないため安心です。

ただし、キャンセルを繰り返していると、事務局から警告を受ける可能性があります。

現状、メルカリはペナルティの基準を公表していませんが、常習性や悪質性によって判断されるケースがほとんどです。

キャンセル申請を拒否された場合はどうなる?

申請を拒否されると、相手とメッセージのやり取りができなくなります
どうしても取引を中止したい人は、事務局に問い合わせて判断を委ねましょう。

それでもキャンセルにいたらなかった場合は、取引を継続する必要があります。

取引を放置すれば、強制的に中止になりますが、ペナルティが課される可能性があるためやめてください。

ただしキャンセル申請後の取り消しはできない

基本的に、ユーザー間では申請の取消はできません

万が一、誤って申請してしまった場合は、相手ユーザーに取引メッセージで「同意しない」を選択するよう伝えましょう。

キャンセルが起こらないように気を付けよう

出品者側の注意点

キャンセルが起きないように、出品者は以下の点に注意が必要です。

  1. 破損を防ぐために丁寧に梱包する
  2. 出品前・発送前に細かく検品する
  3. 発送スケジュールを守る

紛失や破損を防ぐために、検品や梱包は丁寧に行なうのが欠かせません。

また、発送スケジュールに遅れが生じると、取引中止につながってしまいます。
やむを得ない事情で発送が遅れる場合は、速やかに相手ユーザーに連絡しましょう。

購入者側の注意点

自己都合によるキャンセルはできないため、購入時には以下の点に気をつけましょう。

  1. 支払い方法は問題ないか
  2. 価格や説明文などに見落としはないか
  3. 色やサイズに間違いはないか

説明文には、商品の汚れや破損についての情報が記載されていることもあります。
購入手続きを進める前に、説明文や色、サイズなどを見直しておきましょう。

まとめ

メルカリでは、基本的に自己都合による商品のキャンセルは対応できません。

しかし、やむを得ない事情で相手側の同意を得られれば、ペナルティなく取引を中止できます。申請をする前に、相手側に取引中止を希望するお詫びのメッセージを送りましょう。

購入者は、商品の発送期限を過ぎないと申請ができません。早めに取引を中止したい場合は、出品者に手続きを依頼してください。

また、申請が届いたからといって、同意しなくてもペナルティの心配はありません。

キャンセル申請について不安に感じている人は、ぜひこの記事を参考に安心してメルカリを利用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました