こんにちは、かなーなです。
初めましての方も多いかとは思いますが、私は海外や国内で商品を買い付けして、フリマアプリやAmazonで販売をしています。
今回この「かなーなのフリマde副業☆」で、主にフリマアプリについて、またそれを用いた副業についてのコラムを書いていきますので、よろしくお願いいたします!
フリマアプリって何??
「フリマアプリ」という言葉を聞いた事がある方は多いと思いますが、「聞いたことはあっても、実際どういうものなのかわからない」「フリマ?アプリ?ネットのものなの?」と、「フリマアプリが実際に何なのか」というところまではわからないという方もいらっしゃると思います。
「フリマアプリ」とは一言で言うと、スマートフォンやパソコンを使って、個人対個人で、不要な物などを売買する事が出来るサービスです。
出品して数秒で売れる事も珍しくなく、売れないものは殆どないと言われています。
種類も、CMでもお馴染みのメルカリ、FRILを筆頭に、ラクマやカテゴリ特化型のもの等、様々なフリマアプリがあります。
それぞれのアプリの特色については、別の機会にお話ししていきますね♪
オークションと何が違うの??
スマートフォンやパソコンを使って、個人対個人で、不要な物などを売買する事が出来るサービスと聞くと、やはり老舗の「ヤフオク!」などを思い浮かべる方も多いと思います。
では、ネットオークションと何が違うのでしょうか?
「フリマアプリ」は販売価格を出品者が決める事が出来るので、1円で出品をしたら本当に1円で売れてしまった…の様に、希望しない金額で売れてしまう事がありません!
また、取引に必要な金銭のやりとりは、フリマアプリを運営する企業が仲介に入ってくれますので、金銭のトラブルが起きません。
顔を知らない人同士のやりとりなので、これは安心ですね♪
私にとってフリマアプリとは
何よりも簡単に、お金を自分の力で稼ぐという経験が出来る場所だと思います!
大企業が副業を解禁し始めた今、会社のお給料以外の収入源も得られるようになってきました。
「副業」と言われると、FXだったり不動産投資だったり大きなことを考える方が多いと思います。そうなると、どこから手を付けたらいいかわからなくて、なかなか一歩が踏み出せなかったりしますよね。
「フリマアプリ」は個人が自力でお金を稼ぐことの、まず初めの一歩になる、キッカケだと思っています!!
今や小学生もスマートフォンを持っている時代です。
“欲しいものがあったらお小遣いを貰う”ではなくて、“自分でいらない物を売ってそのお金で新しい物を買う”という時代になるのではないでしょうか。