メルカリでブロックされてしまったらどうする?解除方法はあるの?

メルカリブロック解除方法は?

フリマアプリの一つであり、ユーザーが国内最大の「メルカリ」!

今回はそのブロック機能についてお話ししていきます。

どんなときに使うものなのか、また仮に他のユーザーに自分がブロックされてしまった場合どうするのか、参考にしてみてください。

📌副業で物販ビジネスを始めるなら?国内最大級フリマアプリ、メルカリ!

  • 累計出品数30億品以上!
  • 累計利用者数4,800万人!
  • 月間利用者数2,000万人(※)以上! ※2022年10月時点

「メルカリ」アプリをダウンロード

「メルカリ」を始めてみる

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

「ブロック機能」とは何か、どんな時に使うものなのか

メルカリにはブロック機能というものがあり、ブロックをされると、そのユーザーの商品ページへのいいね・書き込み・購入ができなくなってしまいます。

メルカリで同じ人と何度も取引をする機会というのはあまり多くないので、ちょっとの事ではブロックをしなくても良いのでは、というのが私の考えです。

ですが、自分が今後取引をしたくないと思った相手に対しては、ブロックをした方が良いでしょう。

取り引きしたくないという相手には個人で違いがあると思いますが、具体例としてあげるなら、下記のような人かと思います。

  • 言葉遣いが悪い人
  • 常識はずれの値引き要求をしてくる人
  • 悪い評価が異常に多い人
  • 質問ばかりして、返事を返して来ない人

…etc.

ブロックされてしまったら、解除は出来るの?

メルカリでブロックされてしまったらどうする?解除方法はあるの?

残念ながら、解除は出来ません。

方法があるとすれば、別のアカウントからコメントをして、解除をして貰うようにお願いする、という事になります。

ただし、メルカリは一人で複数のアカウントを所持する事を禁止していますので、もし「複数アカウントを使っている」とメルカリ事務局に通報されてしまった場合、全てのアカウントが停止になります。

もし別アカウントから連絡するのであれば、家族や友人にお願いするのが良いでしょう。

でも、何の理由もなくブロックをされる、良いう事はあまり考えられません。

もしブロックをされてしまった場合は、「なぜブロックをされてしまったのか?」と考えるきっかけにすると良いでしょう。

知らず知らずのうちに、相手を不快にさせるようなことをしてしまったのかもしれません。

まとめ

ブロックをされてしまったとしても、冒頭で述べたように「メルカリで同じ人と何度も取引をする機会というのはあまり多くない」ので、何が何でも解除してもらわなければ…!と躍起になる必要もないでしょう。

ブロック解除をお願いするために、せっかく育てた(評価を貯めた)アカウントを危険にさらすくらいなら、放っておいたほうが良さそうですよね。

それでは楽しいフリマアプリライフを♪

この記事のライター
かなーな

札幌市出身。沖縄と台湾へ移住後、物販で稼いで上京。 海外や国内で商品を買い付けして、フリマアプリやAmazonで販売。 またそのノウハウを教えるコンサルもしています。 私は2013年のメルカリのリリース当初、オークション販売で培った知識を使ってメルカリで販売をして、月30万円を稼ぐことが出来ました。 フリマアプリはどんな人でも気軽に収入を得ることが出来る、最高の場所だと思います。 まだ自分の力で稼いだ事が無い方にも収入を得て頂きたいと思いコラムを書いていきます^^

フリマアプリで売る
aucfan times(オークファンタイムズ)
タイトルとURLをコピーしました