「不用品を売る」「ほしいものを買う」を、誰もが自宅で簡単に行えるフリマアプリ・メルカリは、日本のフリマサイトの中でも群を抜いた利用者数を誇ります。
そんな便利なフリマアプリですが、利用する際の「手数料」がネックともいえます。
せっかくなら、より高く売って、より安く買いたいですよね。
今回はそんなお悩みを軽減するために、さまざまな手数料をできるだけ安く抑える方法を解説していきます。
メルカリだけでなく、フリマアプリ全般に当てはまるポイントもご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
メルカリの手数料とは?
メルカリを利用すると、出品者・購入者のどちらにも手数料がかかる可能性があります。
まずは、出品者、購入者の双方にかかる手数料の種類について確認していきましょう。
メルカリ出品でかかる手数料一覧
メルカリ出品でかかる手数料には、以下のようなものがあります。
【出品者側にかかる手数料】
手数料 | 金額 | |
販売手数料 | 販売額の10% | 商品が売れたときにかかる |
※ライセンス手数料 | 販売額の10% | ライセンス契約をしている出品物が売れたときに別途かかる |
※集荷手数料 | 100円 | サイズの大きいものなどを業者に引き取りに来てもらう場合にかかる |
振込手数料 | 200円 | 売上金をお金に変換するときにかかる |
※組み戻し手数料(振込できなかった場合) | 200円 | 間違った口座へ振込申請したときの組み戻しにかかる |
ただし、※マークがついている手数料については、その事案が起こらない限り請求されませんので、ご安心ください。
メルカリ購入でかかる手数料一覧
メルカリ購入でかかる手数料は、主に支払い時に必要な決済手数料です。
決済手数料がかかる支払い方法には、以下のようなものがあります。
【購入者側に手数料がかかる支払い方法】
- コンビニ払い
- ATM払い
- キャリア決済
上記の支払い方法には、金額に応じた手数料が必要となります。
いずれの支払い方法でも、金額が同じであれば、手数料も同じです。
【手数料表】
支払金額 | 手数料(税込) |
~5,000円 | 100円 |
5,001円~10,000円 | 200円 |
10,001円~20,000円 | 300円 |
20,001円~30,000円 | 500円 |
30,001円~40,000円 | 700円 |
40,001円~ | 880円 |
メルカリ手数料を安くする裏ワザ4選
前述のように、メルカリを利用することで手数料がかかる場面は多々あります。
ここでは、これらの手数料をできるだけ安くするためにできる、ちょっとした裏ワザを4つご紹介します。
ただし、残念ながら「手数料を無料にする!」といった劇的な効果のあるワザはないため、少しでも安くするコツとして参考にしてみてください。
手数料無料キャンペーンを利用する
手数料を安くする方法として、メルカリの「キャンペーン」を上手く利用しましょう。
メルカリでは定期的にさまざまなキャンペーンを開催しています。
【手数料関連のメルカリキャンペーンの例】
- 手数料無料キャンペーン
- 販売手数料キャッシュバックキャンペーン
- 販売手数料ポイントバックキャンペーン
これらのキャンペーンは、公式サイトを開いたときにポップアップで表示されたり、バナー表示されたりしています。
また、アプリであれば通知が来たり、お知らせ欄からも確認可能です。
キャンペーンに参加する場合は、必ずルールの確認をするようにしましょう。
キャンペーンによってはエントリーが必要なことや、キャンペーンの達成条件があったりします。
送料は購入者負担の着払いで出品する
できるだけ販売手数料を安く済ませるために、送料を販売価格に含めず、購入者負担の着払いで出品する方法もあります。
販売手数料は販売価格の10%に課せられるため、商品代金と送料に区別なく手数料がかかってしまいます。
そのため、着払いにして送料を販売価格に含めないことで、手数料を少し節約できます。
しかし、購入者負担の出品は売れにくいため、送料分として相場よりも価格を下げないと売れなくなってしまう可能性が高くなってしまいます。
発送の際は店舗に直接持ち込む
発送の際に、集荷を依頼すると集荷手数料がかかります。
そのため、できるだけ荷物の発送は店舗へ直接持ち込むようにしましょう。
メルカリ便であれば、ヤマトの営業所や郵便局でなくても、近くのコンビニエンスストアで発送できます。
お近くに営業所や郵便局がない方は、コンビニからの発送を上手く利用してみましょう。
販売価格をゾロ目にする
販売価格をゾロ目にすることも、わずかですが手数料を安くできます。
これはメルカリのシステムの関係で、小数点以下を切り捨てるためです。
例えば、1,000円の商品が売れた場合、販売手数料は100円で売上額は「900円」です。
一方、999円のゾロ目の商品が売れた場合、販売手数料は99.9円となります。
しかし、小数点以下は切り捨てのため99円となり、売上額は「900円」になります。
このように、1,000円の商品と999円の商品の売上は同じ「900円」となります。
同じ売上額になるのであれば、より安く売った方が売れる可能性は高くなります。
そのため、販売価格をあえてゾロ目にして売ると売れやすくなるのです。
メルカリを少しでもお得に利用する方法
ここまで、主に「販売手数料」を安くする方法についてご紹介しましたが、そのほかの料金を節約する方法についても解説します。
さらに、出品者側だけでなく、購入者側もお得に利用できる方法も解説します。
メルカリでお得に販売する方法
メルカリでお得に販売するポイントは、主に以下の2点にあります。
- 送料の節約
- 販売価格の設定
詳しく内容を確認していきましょう。
最安で送れる発送方法を選んで送料を節約
メルカリにおける『送料』は、最も節約できる費用のひとつといえます。
商品にあった梱包で、それぞれのサイズに適した、最も安い発送方法を選ぶようにしましょう!
【メルカリの発送方法と料金の例】
発送方法 | 料金 | オプション |
らくらくメルカリ便 ネコポス 宅急便コンパクト 宅急便 | 210円 450円 750~2,500円 (荷物サイズにより変化) | 補償・集荷・匿名配送・追跡 FamilyMart、 セブンイレブンからの発送可 |
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット ゆうパケットポストmini ゆうパケットポスト ゆうパケットブラス ゆうパック | 230円 160円 215円 455円 750~1,900円 (荷物サイズにより変化) | ・補償 ・郵便局、コンビニ受取 ・匿名配送 ・ローソンからの発送可 ・追跡 |
梱包・発送たのメル便 | 1700~33,000円 | 補償・集荷・匿名配送 梱包・代行・追跡 |
ゆうメール | 180~360円(重量によって変化) | なし |
レターパック | 370円または520円 | 追跡 520円のレターパックのみ 対面受取 |
普通郵便(定形・定形外) | 84~1,350円(大きさ・重量により変化) | なし |
厚みや重さ、追跡の有無など、発送方法によって異なります。
どの程度の大きさになるのか、一度簡易的に梱包を試して、どの発送方法が最も安く送れるかを比較検討しましょう。
価格決定の際、送料は事前設定が必要ですが、「どうしてもしっかりと梱包してみないとわからない」というときは、「未定」に設定しておくのもよいでしょう。
販売価格は相場より少し高めに設定しておく
販売価格の設定をする際は、「同じものがどれくらいで売られているか」を調査し、価格相場を確認しておきましょう。
そして、その相場よりも少し高めに設定しておくのがおすすめです。
その理由としては、以下の2つがあります。
- 後から値下げ交渉される可能性があること
- いいねした方などに向けて、後から値下げすると購入者側の購入意欲が上がる
このように、あとから少し値下げされることを想定して、少し価格を高めにしてみましょう。
もしそのまま売れればラッキーですし、値下げしても想定内なので、影響が少なくなります。
ほかのフリマサイトで相場をチェックする
価格を設定する際にほかのフリマサイトも参考にするのがおすすめです。
実際に同じ商品でも、フリマサイトの利用者層の違いなどにより、価格が大きく異なる場合もあります。
余裕がある方はより高い価格で売れているサイトを選んで出品するなど、商品によって出品するサイトを分けると、さらに大きな利益に繋がる可能性があります。
メルカリでお得に購入する方法
メルカリでお得に購入するポイントは「値下げ(交渉・まとめ買い)」と「支払い方法の選択」にあります。
具体的な方法を確認していきましょう。
出品者に値下げをお願いする
安く購入する方法の一つとして、出品者に直接、コメントから値下げ交渉してみるのもひとつです。
中には「値引交渉大歓迎!」や「まとめて購入する方は送料分お値引します」といった説明が書かれている出品者もいます。
また、出品してから少し時間が経過しているものは売れ残っている商品のため、新しく出品したばかりのものより、値引交渉が上手くいく可能性が高い傾向にあります。
交渉する際は、挨拶や言葉遣いなど、失礼のないコメントをするように心がけ、また常識を外れた値下げの依頼(同等商品の相場を大幅に超えた値下げなど)はしないように気をつけましょう。
一方、出品物によっては、商品説明に「値下げ不可」といった内容が記載されていることもあります。たとえそのような場合でも、メルカリの規則上、値下げ交渉を行うことは問題ありませんが、相手からの印象が悪くなるため、あまりおすすめはできません。
まとめ買い依頼機能を使う
同じ出品者から複数の品を購入する場合に、まとめて発送する分の送料の差額を値引してくれることもあります。
その場合は、コメントから商品をまとめて購入したい旨を、出品者に直接お伝えし、割引できないかを交渉してみるのもよいです。
また、メルカリでは「まとめ買い依頼機能」というシステムがあります。
この機能を使うとコメントなどを送らずに、まとめ買いしたいことが出品者へ通知が届きます。
【まとめ買い依頼機能の流れ】
- まとめ買いしたいものを決める
(同じ出品者から最大10品まで依頼可能) - 出品者のプロフィールページまたは商品ページから「まとめ買いをお願いする」ボタンを選択する
- 出品者の出品商品の一覧が表示されたら、希望の品にチェックを入れて「確認画面へ」のボタンを押す
- 内容を確認して「まとめ買いをお願いする」ボタンを押す
(割引を希望する場合は、希望金額を選択してからボタンを押す)
※まとめ買い依頼は最大3件まで可能 - 出品者が依頼を承諾したら、商品がまとめられた出品ページが作成されるため、そこから購入手続きに入る
「コメントからお値引やまとめ買いを直接お願いするのが難しい」と感じる方は、ぜひ『まとめ買い依頼機能』の利用をおすすめします。
ただし、依頼した内容が必ずしも承諾されるとは限りません。
出品者側の価格希望や都合もあるため、承諾されなかったときは、無理に値引やまとめ買いを依頼しないようにしましょう。
支払い手数料がかからない支払方法を選択する
もし、クレジットカードやキャッシュレス決済が可能であれば、支払い手数料がかからない支払方法を選択すると、手数料の節約になります。
メルカリでは、以下の支払い方法であれば、手数料がかかりません。
【手数料がかからない支払い方法】
- クレジットカード
- FamiPay
- メルペイ(残高支払い・あと払い)
- ポイント支払い
- Apple Pay
メルカリ以外のサイトもチェックしてみよう!
これまで、メルカリをお得に利用する方法について解説してきましたが、思い切って別のフリマサイトを利用してみるのもおすすめです。
最後に、メルカリ以外のフリマサイトを利用するメリットについて解説していきます。
メルカリ以外のフリマサイトも利用してみるのもおすすめ
販売手数料や送料は、メルカリで出品する際において、どうしても避けられない諸経費です。
そのため、ここはあえて、メルカリよりも手数料が安いフリマサイトを探してみるのもひとつの方法です。
フリマサイトによっては手数料だけでなく、メルカリ便のようなフリマサイト独自の発送方法の料金にも違いがあります。
少しでも儲けが出るようにできるよう、さまざまなフリマサイトを比較検討してみるのもよいです。
しかし、メルカリは登録者数が2,000万人と圧倒的な利用者数を誇っており、購入者数が多いという面から、ほかのフリマサイトよりも売れる確率(商品を求めている人の数)が高いともいえます。
あらゆる要素を比較しながら、どのサイトを利用するのが最もよいのか検討してみましょう。
もし、時間に余裕がある方は、同時に複数のサイトで出品してみることで、さらに多くの人の目に触れるため、売れる確率も上がり一石二鳥です。
ただし、管理を徹底し、重複購入されないように気をつけましょう。
フリマサイトの販売手数料等の比較一覧
メルカリとそれ以外のフリマサイトの販売手数料と独自の発送方法は以下のとおりです。
【フリマサイトの販売手数料と発送方法】
メルカリ | 販売額の10% | メルカリ便(160~2,500円) ※詳細は前述を参照 |
Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ) | 販売額の5% | ・おてがる配送 ・ネコポス(200円) ・宅急便コンパクト(450円) ・宅急便(750円~) ・ゆうパケットポストmini(150円) ・ゆうパケット(205円) ・ゆうパケットポスト(200円) ・ゆうパケットプラス(380円) ・ゆうパック(750円~) |
Yahoo!オークション(旧ヤフオク) | 落札代金の10% | ・お手軽配送(出品者負担) ・ネコポス(200円) ・宅急便コンパクト(450円) ・宅急便(750円~) ・ゆうパケットポストmini(150円) ・ゆうパケット(205円) ・ゆうパケットポスト(200円) ・ゆうパケットプラス(380円) ・ゆうパック(750円~) ※購入者側負担の場合、料金が異なる |
ラクマ | 販売額の4.5~10%(基本は10%) ※前月の販売実績に応じて、手数料が変動する。 | ・かんたんラクマパック ・ネコポス(200円) ・宅急便コンパクト(590円) ・宅急便(900円~) ・ゆうパケットポストmini(160円) ・ゆうパケットポスト(175円) ・ゆうパケット(180円) ・ゆうパケットプラス(380円) ・ゆうパック(700円~) |
まとめ
今回は大人気フリマアプリメルカリをよりお得に利用する方法について解説してきました。
【メルカリをお得に利用する方法(出品者)】
- キャンペーンを狙って出品する
- 送料に気をつける(適切な梱包・最安値の発送方法を選択・着払いに設定など)
- 発送時は集荷サービスを使わない
- 適切な価格設定(相場の確認・ゾロ目価格)
- 売上金はまとめて換金する
【メルカリをお得に利用する方法(購入者)】
- 手数料無料の支払い方法(クレジットカード・FamiPay・メルペイ・ポイント支払い・ApplePay)を利用する
- 値下げ交渉をしてみる
- まとめ買い機能を利用する
本記事でご紹介した内容はメルカリに限らず、ほかのフリマサイトを利用するときにも使えるポイントがたくさんあります!
ぜひ、マナーを守った利用を心がけ、今回ご紹介した内容をフリマアプリの利用へ最大限に活かしてください。