ふるさと納税10月から改悪?変更点をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ふるさと納税 10月

ふるさと納税の人気は年々、高まっています。

そんな中、2023年10月からふるさと納税のルールが変更されるというニュースを耳にして、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

「今回のルール変更は、利用者にとって改悪なの?

「実際にふるさと納税をする私たちには、どんな影響があるの?

気になるところですね。

そこで、この記事では以下のポイントで10月からのルール改定について解説します。

  • 今回変更される3つのルール
  • ふるさと納税を利用する人への影響
  • 10月から実際に値上がりする返礼品

ぜひ、ふるさと納税のルール変更について理解を深める参考にしてください。

本サイトのコンテンツには、広告が含まれている場合がございますが、ユーザーに役立つ情報を厳選の上掲載しました。

目次

これまでのふるさと納税

これまで ふるさと納税 仕組み

まずは、これまでの「ふるさと納税の仕組み」について分かりやすく解説します。

ふるさと納税は「寄付金控除」の一つで、応援したい自治体を選んで寄付をすると、2,000円を超えた寄附金額が住民税と所得税から控除される制度です。

過疎などによって税収が減っている地域と都市部との格差を是正するために2008年に始まりました。

実際に寄付をすると、以下のようなメリットがあります。

  • 好きな自治体を応援できる!
  • 寄付した自治体からお礼としてお肉や魚介類など魅力的な返礼品がもらえる!
  • たった2,000円の自己負担でできる!

ふるさと納税は以下の3ステップで行えます。

STEP
ふるさと納税の寄付限度額を計算する

まずは、シミュレーション年収や家族構成を入力して寄付限度額を調べてみましょう。

寄付限度額を超えて寄付すると、自己負担額が増えて損をしてしまう可能性があるので注意が必要です。

STEP
ふるさと納税を申し込む

次に、寄付する自治体を選んで申し込むと、お礼として返礼品が届きます。

ふるさと納税の申し込みの受付窓口は、電話やFAX・インターネットなど自治体によってさまざまですが、ふるさと納税サイトを活用しているところが多いです。

STEP
ふるさと納税の手続きをする

ふるさと納税の手続きには「確定申告」以外に「ワンストップ特例制度」があります。

「ワンストップ特例制度」は以下に該当する人が利用可能で、寄付時に申し込んでおくと申請書とマイナンバーなど必要書類を提出するだけで手続きが簡単です。

  • 確定申告が不要な人(会社員など)
  • ふるさと納税で寄付した自治体が5つ以下の人

ふるさと納税はうまく活用すると、好きな自治体を応援したり、魅力的な返礼品をもらえたり、とてもお得な制度ですね。

10月から変更のふるさと納税のルール

ふるさと納税 新ルール

そんなふるさと納税のルールが、2023年10月より一部変更されます。

  1. 事務手数料など5割ルールの厳格化
  2. 熟成肉・精米の原産地を明確化
  3. セット返礼品の内訳7割ルール

具体的に何が変わるのか、これらのルール変更のポイントについて解説します。

1. 事務手数料など5割ルールの厳格化

ふるさと納税 5割ルール 厳格化

1つ目は、事務手数料や送料などふるさと納税でかかる「必要経費は寄付金額の5割まで」というルールが変更されます。

これまで各自治体では、「ワンストップ特例制度」や書類の郵送費などの経費がかさんで寄付金額の5割を超え、寄付金がほとんど残らないという状況が生じていました。

それにより、5割ルールが厳格化されることになったというわけです。

今まで50%までの必要経費として、「返礼品の調達費」「広報費用」「ふるさと納税の仲介サイトの手数料」「返礼品の送料」などが含まれていました。

しかし、今後は50%の必要経費に、以下の「その他の手数料」も含まれることになります。

5割ルール その他 手数料
参考:総務省「ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&Aについて(通知)

10,000円の寄付をした場合、

返礼品の仕入れ値を含んだ5,000円までが経費となるため、寄付された5,000円は確実に自治体に入るようになります。

また、「返礼品の仕入れ値は3割以下」というルールもあるため、実際に返礼品の量が減ったり寄付金額自体が高くなることが見込まれるでしょう。

2. 熟成肉・精米の原産地を明確化

原産地 明確化 熟成肉 精米

2つ目は、「返礼品はその地域で作られた地場産であること」という条件に関連したルール変更です。

加工品のうち熟成肉と精米については、「原材料が当該地方団体と同一の都道府県内産であるものに限り、返礼品として認める」と総務省により改正されます。

これまでは海外から輸入したお肉を日本で数日熟成したり、輸入米や他の地域から仕入れたお米を精米・加工したりするだけで、「地場産の返礼品」として提供しているものもありました。

2023年10月以降はこれができなくなり、原産地の明記が必要になります。

原産地 明確化 付加価値

また、熟成肉と精米以外の返礼品についても、「他の国や地域から原材料を仕入れる場合は地元特有の加工など地域で相応の付加価値」をつけることが必要になります。

相応の付加価値とは、地元で​​製造・加工した返礼品の付加価値が半分を上回るものです。

相応の付加価値があると認められる返礼品には、たとえば、

  • 他の地域から仕入れた豚肉を、地元で切断・調理・袋詰めまでしている豚肉加工品
  • 他の地域から仕入れた原材料を使って、地元の醸造所で醸造したお酒
  • 他の地域から仕入れたグラスなどに、伝統的な細工や漆芸を地元で施した工芸品

参考:総務省「ふるさと納税に係る指定制度の運用についてのQ&Aについて(通知)

などがあります。

このように、返礼品の原産地におけるルールが厳しくなるというわけです。

3. セット返礼品の内訳7割ルール

セット返礼品 7割ルール

さらに、いくつかの品を組み合わせたセット返礼品には、「地場産品の占める価値が7割以上」にならなくてはいけないというルールが追加されました。

このルール変更により、以下のような返礼品は認められなくなります。

  • 地元で製造したタオルケット2万円と海外製の空気清浄機8万円のセット
  • 地元で採取したハチミツ5,000円と海外製のフライパン3万円のセット
  • 地元限定の缶バッジ1,000円と他の地域で生産されたお肉9,000円のセット

セット返礼品の7割ルールには、他の地域の返礼品の割合が大きいというセット品の事例を防ぐ狙いがあると言われています。

今回の改正で、これまで曖昧だったセット返礼品の基準も明確化されることになるでしょう。

今後もふるさと納税本来の目的が見失われそうになったタイミングで、新たな規制が入る可能性が予測されます。

ふるさと納税利用者への影響

新ルール 利用者 影響

10月からの3つのルール改変によって、実際に寄付する人へはどのような影響があるのでしょうか。

以下のポイントで、利用者への影響の有無についても解説します。

  1. 5割ルール【影響なし】
  2. 原産地明確化【影響なし】
  3. セット品7割ルール【影響あり】
  4. 自治体に残る寄附金は多くなる

ふるさと納税を安心してできるように、ルール変更に伴う影響を知っておきましょう。

1. 5割ルール【影響なし】

2023年10月以降、ふるさと納税にかかる経費を5割以内におさめることによる利用者への影響はそこまでないと予想されます。

確かに、「10,000円の寄付をすると鰻の蒲焼400g」がもらえていた返礼品が、「12,000円に値上がり」したり、同じ寄付金額で「鰻の蒲焼が350gに減量」されたりすることでお得感が少し減ってしまう可能性はあります。

しかし、寄付したお金は税金から免除されるため自己負担する金額自体は2,000円と変わらないので、ふるさと納税を利用する人への影響はそれほどないでしょう。

経費に関わるルールが是正されることによって、必要なお金が応援したい地域の活性化住みやすい環境づくりに役立てられるため、ふるさと納税本来の目的を果たすことになると考えられます。

2. 原産地明確化【影響なし】

また、お肉やお米の地場産の条件が厳しくなることによる利用者への影響はほとんどないでしょう。

確かに、以下のような他の地域から仕入れた原材料を使っている返礼品は提供できなくなるため、2023年10月以降は返礼品の数は減ると予想されます。

  • 外国産のお肉を加工した「熟成肉
  • 他の都道府県で収穫されたものを精米した「お米

しかし、地元のお肉を使った「熟成肉」は300件以上、地元で収穫された「お米」は18万件以上が返礼品として扱われており選択肢は少なくありません。

原産地の明確化により大きな打撃を受ける自治体は出てくると予想されますが、ふるさと納税の利用者への影響はほとんどないと考えられます。

3. セット品7割ルール【影響あり】

セット品の基準が「付随するもの」かつ「価値が全体の7割以上であること」と厳しくなったことにより、セット返礼品は大量に姿を消してしまうことが懸念されています。

たとえば、

  • 他の地域でつくられたお肉と焼肉のタレのセット
  • 海外製の空気清浄機とタオルケットのセット
  • 海外製の髭剃りとタオルのセットなど

このような魅力的な返礼品のセットが、ふるさと納税のラインナップからはなくなる可能性が高そうです。

特に寄付金額の高い海外の電化製品は、寄付限度額が大きい人にとってはいくつも返礼品を選ぶ手間が減り便利だったでしょう。また、実用性のある製品も多かったため残念ですね。

4. 自治体に残る寄附金は多くなる

今回のルール変更は寄付金額の値上げに直結するので、利用者にとっては良くない方向に働いた可能性はあります。

しかし、ふるさと納税本来の目的である「自治体への寄付」という点においては、今までよりも自治体に残る寄付金が確保されるようになるため、改悪とは言い切れないのではないでしょうか。

各自治体での寄附金の使い道には以下のようなものがあります。

  • インターネットを活用した離島での教育の充実(長崎県五島市)
  • 幼稚園と保育所での木製ブロックやオルゴールなどの玩具の整備(北海道ニセコ町)
  • 過疎地の交通手段の確保(三重県熊野市)

実際に、ふるさと納税に寄附されたお金で過疎地で暮らす人たちの生活が守られています。

今回のルール改正で、ふるさと納税の寄附金がより効果的に地域の生活や活性化に役立てられていくことに期待したいですね。

10月よりルール改変に自治体の声

ルール改変 自治体 声

10月からのルール改変に伴って自治体からは以下のような声が予想されます。

  • 事務手数料も経費になるからその通り、自治体に入る寄附金が増える
  • 高くしないといけないから、買ってくれなくてこまる

寄付する側だけでなく、ふるさと納税に参加している自治体のルール変更に伴うメリットやデメリットについても考えてみましょう。

事務手数料も経費になるからその通り、自治体に入る寄附金が増える

ふるさと納税にかかる経費の基準が明確になって変更されたことで、地域の未来に活用できるお金を各自治体に残しやすくなるでしょう。

自治体にとっては、これまでなおざりになっていた諸経費が見直され、確実に寄付金の5割が自治体に残るというメリットもあります。

20,000円の寄付をした場合、

20,000円×50%=10,000円
50%の10,000円は寄附金として確実に自治体に入る!

ワンストップ特例制度や寄附金受領証の発行などによる事務手数料の増大だけでなく、近年は物価上昇による原材料費の値上がりもあります。

そのため、今回のルール改変が自治体の経費負担を軽減し、自治体への寄附金が確保しやすくなるでしょう。

高くしないといけないから、買ってくれなくてこまる

10月からのルール変更に伴う自治体のデメリットとして、寄付金額の値上げによって以前よりもふるさと納税に手を出しにくくなってしまう人もいるのではないかという声が予想されます。

実際にルール改変後は1,000円〜2,000円の値上がりが想定されています。

確かに、寄附金額の値上げによって、今後は特産品などをふるさと納税ではなく店頭やオンラインで直接買うという人も出てくるでしょう。

しかし、物価上昇により店頭やオンラインでの販売価格が値上がりしているものも多く、ふるさと納税だと自己負担する金額は変わりません。

そのため、ふるさと納税利用者の大きな減少はないのではないかと考えられます。

2023年10月から値上がりする返礼品

ふるさと納税の5割ルールによって、2023年から値上がりする返礼品についてご紹介します。

  • 鉄板焼 デミソース ハンバーグ 20個 10,000円→15,000円
  • オホーツク産ホタテ玉冷大1kg 10,000円→14,000円
  • 長野県産シャインマスカット1kg以上 11,000円→14,000円
  • 北海道産いくら醤油漬け250g 10,000円→11,000円
  • よなよなエール350ml 24本+1本 16,000円→17,000円
  • 木戸農園の「青島約10kg」みかん 10,000円→11,000円

返礼品を選択する際の参考にしてください。

鉄板焼 デミソース ハンバーグ 20個

飯塚市 デミソースハンバーグ 20個

還元率 50.40%
鉄板焼 デミソース ハンバーグ 20個
寄付金額 10,000円→15,000円
北海道飯塚市
賞味期限 180日以上
発送予定 90営業日以内

こだわりのデミソースがかかった鉄板焼きハンバーグ20個の人気セットです。
牛スープで煮込んだ特性デミグラスソースが使われていて他では味わえない美味しさ!
「柔らかくジューシーで本格的な味」「食べ応えがある」と好評で、個食パックなので食べたい分だけ湯煎してご賞味いただけます。

\ふるさとチョイス公式サイトはこちら/

オホーツク産ホタテ玉冷大1kg

紋別市 オホーツク産 ホタテ 1kg

還元率 47.60%
オホーツク産ホタテ玉冷大1kg
寄付金額 10,000円→14,000円
北海道紋別市
賞味期限 発送日より1年
発送予定 入金確認後~最長2カ月程度

お刺身・フライ・バター焼き・マリネなど、さまざまな料理にご使用いただけます。
オホーツク産のホタテは、北海道内でも稚貝を放流してから流氷や水温の低い荒波の中でたくましく育つ為、養殖とはまったく違い旨味が凝縮されています。大粒で食べ応えも抜群です!

\ さとふる公式サイトをみる /

長野県産シャインマスカット1kg以上

飯綱町 シャインマスカット 1kg

還元率 30.00%
長野県産シャインマスカット1kg以上
寄付金額 11,000円→14,000円
長野県飯綱町
賞味期限 到着後は冷蔵庫にて保存のうえ、お早めにお召し上がりください。
発送予定 10月上旬頃から10月下旬頃までお申込み順に発送予定

長野県飯綱町で栽培している皮ごと食べられる種なしシャインマスカット!
標高500mで寒暖差が大きいぶどう栽培に適した地域で栽培されているので、甘くてジューシーです。
小さな房やカットした房の詰め合わせなので、贅沢にたっぷりお召し上がりください。

\ふるさとチョイス公式サイトはこちら/

北海道産いくら醤油漬け250g

別海町 鮭いくら醤油漬け 250g

還元率 80.10%
北海道産いくら醤油漬け250g
寄付金額 10,000円→11,000円
北海道別海町
賞味期限 発送日から180日
発送予定 ご入金確認後、10月下旬以降順次発送予定

本場北海道で採れたてのいくらを特製醤油だれに漬けた逸品が、250gの食べきりサイズで届きます。
お子さまからご年配の方まで、どなたでも食べやすい味付けにされているので安心です。
たっぷりの鮭卵をご飯にのせて、ぜひ贅沢にお召し上がりください。

よなよなエール350ml 24本+1本

泉佐野市 よなよなエール 24本

還元率 37.60%
よなよなエール350ml 24本+1本
寄付金額 16,000円→17,000円
大阪府泉佐野市
賞味期限 製造日から8か月
発送予定 ご入金確認後、60日以内に発送予定

柑橘類を思わせるフレッシュな香りとやさしいモルトの甘みが特徴のエールビール。
エールビール本場アメリカやヨーロッパの厳選した素材や伝統的な製法にこだわり醸造されていて、のどを通った後も香りが心地よくとどまり続けます。
苦味と甘みの絶妙なバランス・香りを堪能してください。

\ 楽天ふるさと納税公式サイトはこちら /

木戸農園の「青島約10kg」みかん

杵築市 青島みかん 10kg

還元率 54.60%
木戸農園の「青島約10kg」みかん
寄付金額 10,000円→11,000円
大分県杵築市
賞味期限 到着後はなるべくお早めにお召し上がり下さい。
発送予定 2024年1月上旬頃~2月中旬頃にかけて

みかんの果実に糖分を集中させて、甘みを引き出した青島みかん10kg。
雨水を通さないようにシートを敷いて地面を乾燥させることで、みかんを甘く美味しく育てています。
濃厚なみかんをそのまま味わったり、果汁100%のジュースにしたりして堪能して下さい。

\ふるさとチョイス公式サイトはこちら/

ふるさと納税のルールについてよくある質問

寄附金限度額の計算方法は?

寄附金限度額は、控除限度額シミュレーションに寄付する年の「想定年収」や「家族構成」などを入力することで、簡単に概算を知ることができます。

まずは、給与明細の支給額から年収を計算するか、前年度の源泉徴収票で想定される年収を把握しましょう。

ただし、前年度より年収が下がる可能性がある人や退職する可能性のある人は、限度額を超えて寄付すると損をする可能性があります。

限度額のギリギリまで攻めすぎず、年収を予測しながら進めるようにしましょう。

各ふるさと納税サイト内にもシミュレーターがありますが、概算ではなく正確な限度額を把握したい人こちらも参照ください。

なぜルールが変わったの?

今回のルール変更には、「寄附金を自治体へしっかり還元する」「自治体同士の過激な競争を防ぐ」目的があります。

「ワンストップ特例制度」や「寄附金受領証の発行」などにかかる経費がかさんで寄付金額の5割を超えてしまい、寄附金が残らないという自治体も少なくありませんでした。

そのため、総務省が今回の5割ルール改正を決めたと考えられています。

また、原産地の明確化には過激な自治体同士の競争を防ぐ目的もあります。

他の国や地域から仕入れたものに少し加工を加えただけの返礼品や、地場産品がメインではないセット品を返礼品とする自治体もあるためです。

ふるさと納税の本来の趣旨である地方創生を実現するため、今回のルール変更は避けられなかったでしょう。

返礼品の値上がりはいつから?

2023年10月からふるさと納税にかかる経費のルールが改正されることで、取り組みの早い自治体では10月1日から返礼品の値上げしているところもあります。

10月から値上げ 返礼品

ふるさと納税サイト内で「10月より値上げ」「寄付額改定」の表示を見かけますね。

物価高騰の影響もあり寄付金額を上げている自治体もあるなか、さらに10月以降に寄付金額を変更したり内容量を減らしたりする自治体が増えていくことが予想されるでしょう。

すでに駆け込みで寄付する動きが広がっていますが、相次ぐ値上げの前に早めに寄付した方が有利になりそうです。

ふるさと納税の仕組みを詳しく知りたい。

ふるさと納税は、自治体に寄付することでそのお金が自治体の助けとなって、寄付した人は返礼品がもらえ必要な手続きをすることで住民税と所得税が一部控除されるwinwinな仕組みです。

会社員であれば、確定申告は必要なく簡単な手続きで済む「ワンストップ特例制度」が利用できて、1月10日までに手続きすると翌年6月から以下の金額が住民税より控除されます。

控除される金額=「寄付した総額」ー「自己負担額2,000円」

ただし、年収や家族構成に応じて控除上限額が決まっているため、その限度額を超えると、自己負担が増えて損をしてしまう可能性があるので気をつけましょう!

また、以下に該当する人は確定申告が必要なので注意が必要です。

  • ふるさと納税の寄付先が5つ以上
  • 医療費控除や住宅ローン控除を受ける
  • 給与以外の所得が20万円以上ある
  • 給与が2,000万円を超える

ふるさと納税の仕組みをよく理解して寄付することが必要ですね!

まとめ

ルール変更 メリット デメリット

2023年10月から実施される「ふるさと納税の3つのルール改正」と利用者への影響についてご紹介しました。

  1. 事務手数料など5割ルールの厳格化
  2. 熟成肉・精米の原産地を明確化
  3. セット返礼品の内訳7割ルール

実際に10月から寄付金額が上がったりふるさと納税からなくなる返礼品もありますが、物価高騰や経費による自治体への負担は軽減するでしょう。

これにより、ふるさと納税で寄付することによる自治体への貢献度は高くなると考えられます。

ふるさと納税が始まってからすでに15年がたちますが、地方創生という本来の目的を実現するためには今後も制度内容の調整は必要になるのではないでしょうか。

  • URLをコピーしました!
目次