LINEMOのeSIMをiPhoneやAndroidスマホで使う設定手順をわかりやすく解説します。
ヒヨコ
LINEMOのeSIMをiPhoneで使えるみたいだけど、簡単に設定できるかな・・?
LINEMOのeSIM設定アプリを使えば簡単だよ!即日開通できるので、試してみるのが良いです。
シムセン
ラインモのeSIMは2021年3月17日から開始しましたが、開始当初はeSIMの設定ができない人がたくさん出て、eSIMは上級者向けという記載が公式サイトに追加されるほどでした。
ただし、今はeSIM開通アプリで簡単にeSIMを設定できるようになったので、ほとんど誰でも簡単にLINEMOのeSIMを設定できます。
ここではLINEMOのeSIMのデメリットとメリット、対応機種、キャンペーン情報、eSIMの手数料、eSIMで乗り換える設定手順を徹底解説します。
\最大1万円のPayPayプレゼント/
目次
eSIMのデメリット
デメリット1:eSIMを誤って削除すると面倒なことになる
シムセン
LINEMOのeSIMの最大のデメリットは、間違えてeSIMを削除してしまうと、eSIM開通アプリが使えなくなり、設定が難しくなることです。
LINEMOのeSIMは、eSIM開通アプリで簡単に設定できます。
ただし、普通は行わないのですが、間違ってeSIMプロファイルを削除してしまうと、eSIM開通アプリでの設定ができなくなります。
その場合は、面倒な手作業でのeSIM設定手続きが必要になります。
デメリット2:対応機種が限られている
LINEMOのeSIMは、eSIM対応機種が必要です。
iPhone XR以降のiPhoneならLINEMOのeSIMに対応していますが、LINEMOの公式サイトはeSIM対応のAndroidの動作確認をほとんどしていません。
デメリット3:機種変更やスマホ故障時が少し面倒
通常のSIMカードなら、機種変更やスマホが故障したときは、古いスマホから新しいスマホにSIMカードを入れ替えるだけです。30秒くらいでできます。
eSIMだと再発行手続きが必要なので1時間くらいかかります。
デメリット4:スマホからeSIMを申し込む必要がある
LINEMOのeSIMはスマホから申し込む必要があります。パソコンからでは申し込めません。
デメリット5:本人確認書類に健康保険証などが使えない
通常のSIMカードなら健康保険証なども本人確認書類として使えますが、eSIMの場合は保険証は使えません。
eSIMを申し込む場合は、運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、2020年2月3日以前に申請したパスポートのいずれかが必要です。
eSIMのメリットは最短1時間で開通すること
シムセン
LINEMOのeSIMの最大のメリットは、最短1時間で乗り換えられることです!
通常のSIMカードだと、申し込んでから届くのに3日くらい時間がかかります。
eSIMなら配送が不要なので、申し込んだら最短で即日(1時間)で開通して、LINEMOの料金プランでスマホが使えるようになります。
その他のメリット
通常のSIMカードの入ったスマホを紛失すると、SIMカードの再発行手続きをして届くのに3日くらい時間がかかります。
LINEMOのeSIMなら再発行手続きをして1時間ほどで、新しいスマホでLINEMOが使えるようになります。
eSIM対応機種
事前にSIMロック解除が必要
ドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル/UQモバイルの機種は、事前にSIMロック解除が必要です。
SIMロックのままではLINEMOのeSIMは使えません。(楽天モバイルのeSIM対応機種はSIMロック解除済み)
自分のiPhoneがSIMロック解除済みか確認する方法
iPhone → 設定 → 情報 → ページ中部の「SIMロック」の欄を確認
SIMロックの欄に「SIMロックなし」と表示されていれば、iPhoneはSIMロック解除済みです。そのままワイモバイルのeSIMを設定できます。
SIMロック解除の仕方
「SIMロックあり」と表示されていた場合は、LINEMOのeSIMを申し込む前にSIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除はオンラインで無料で10分くらいでできます。
LINEMOのeSIM対応のiPhone
- iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
- iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
- iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 11 Pro Max
- iPhone 11/ 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone SE 第2世代 / 第3世代
- iPhone XR / XS / XS Max
LINEMOのeSIM対応のAndroidスマホ
AndroidスマホのeSIMの動作確認は下記の4機種のみです。
- Pixel 7 / 7 Pro / 6 / 6 Pro / 6a / 5 / 5a (5G) / 4 / 4 XL / 4a (5G) / 4a
- OPPO Reno7 A / Reno5 A / A55s 5G / A73 / Find X3 Pro
- AQUOS sense6 / sense6s / wish / wish2 / zero6 / R7
- Xperia 1 IV / 10 III Lite / 10 IV
- Rakuten BIG / BIG s / Hand / Hand 5G / Mini
- Redmi Note 10T / Note 11 Pro 5G
- arrows We / HUAWEI P40 Pro / シンプルスマホ6
その他のeSIM対応のAndroidスマホもほぼ確実にLINEMOで使えます。
eSIMのキャンペーン情報
LINEMOの契約すると、ミニプラン(3GB)は7920円、スマホプラン(20GB)は1万円のPayPayがもらえます。
\最大1万円のPayPayプレゼント/
LINEMOの最新キャンペーンと紹介コードでPayPayプレゼント【2023年】
LINEMOの開通日の属する月から5ヶ月後の上旬にPayPayギフトコードが、LINEMO契約時に登録したメールアドレス宛に届きます。(ミニプランは開通から翌々月末にもらえます)
※ 開通日:初めて通信が行われた日
PayPayギフトコードを受け取ったら、30日以内にPayPayアプリを起動して、ギフトコードを使ってPayPayにチャージするだけです。
ただし、ギフトコードが届く前にプラン変更するとPayPayプレゼント対象外になります。
eSIMの手数料
LINEMOのeSIMの手数料は全て0円です。事務手数料も無料、再発行手数料も無料、eSIM⇄物理SIMの変更手数料も無料です。
LINEMOのeSIMの手続き | 手数料 |
---|---|
新規契約の事務手数料 | 0円 |
他社からの乗り換え手数料 | 0円 |
eSIMの再発行手数料 | 0円 |
eSIM→物理SIMへの変更 | 0円 |
物理SIM→eSIMへの変更 | 0円 |
LINEMOのeSIMの再発行、物理SIM⇄eSIMの変更は下記のリンクから行えます。
LINEMOのeSIMの申し込み準備
LINEMOのeSIMの申し込みで必要なもの
- 違約金なし
- 対応機種とSIMロック解除の確認
- MNP予約番号の発行
- 本人確認書類の用意
- 本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
違約金なし
ドコモ/au/ソフトバンクからの乗り換えは、違約金はかかりません。
楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイル、IIJmio、OCNモバイルONE、mineoなども違約金なしでLINEMOに乗り換えられます。
対応機種とSIMロック解除の確認
LINEMOのeSIM対応機種を参考に、今のスマホがeSIMに対応しているか、SIMロック解除済みか確認します。
MNP予約番号の発行
今のスマホの電話番号をLINEMOで使うためには、MNP予約番号が必要です(ソフトバンクとワイモバイルユーザは不要)
MNP予約番号を使ってLINEMOのeSIMを申し込むと、今のスマホの電話番号のままLINEMOで使えます。発行手数料は無料です。
MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、LINEMO申込時に有効期限が10日間以上残っている必要があります。
本人確認書類の用意
LINEMOのeSIMを申し込む場合は、手元に本人確認書類を用意しておきます(ソフトバンクとワイモバイルユーザは不要)
eSIMの申し込みで必要な本人確認書類は下記のいずれか一点です
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 2020年2月3日以前に申請したパスポート
事前に写真を撮る必要はありません。eSIMの申し込み途中で、カメラアプリが自動的に起動するので、その時に指示に従って写真を撮ります。
ソフトバンクからLIEMOに乗り換える場合は、本人確認書類は不要ですが、ソフトバンクに登録している自分の情報(住所や名前←旧姓)が変わっている場合は、LINEMOに乗り換える前に、My SoftBankで最新の情報に更新しておく必要があります。
本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
LINEMOの申し込みには本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカードが必要です。
LINEMOのeSIM乗り換えと設定手順
LINEMOのeSIMの乗り換えと設定手順まとめ
- 手順1:LINEMOのeSIMを申し込む
- 手順2:審査が終わるまで待つ
- 手順3:かんたんeSIM開通アプリで設定
手順1:LINEMOのeSIMを申し込む
必要なものを揃えたら、スマホからLINEMOのeSIMを申し込みます。パソコンからではeSIMは申し込めません。
申込時に手元に用意しておくもの
- 本人確認書類 (ソフトバンク・ワイモバイルユーザは不要)
- MNP予約番号 (新規契約、またはソフトバンク・ワイモバイルユーザは不要)
- 契約者と同名義のクレジットカード、または口座振替のためのキャッシュカード
準備ができたら下記のボタンから申し込みに進んでください。
\最大1万円のPayPayプレゼント/
LINEMOのeSIMを申し込んでも、今のiPhoneやAndroidスマホがすぐに使えなくなることはないです。スマホが使えなくなる期間なしで乗り換えられます。
手順2:申し込んだら審査が終わるまで待つ (最短即日で審査完了)
LINEMOのeSIMを申し込むと、LINEMO側で審査が行われます。
申込時の入力情報や本人確認書類に不備がなければ、通常は数時間で審査が完了して、eSIMの切替手続きのメールの案内が届きます。
不備があれば、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届くので、それを確認して必要な修正手続きをします。
手順3:かんたんeSIM開通アプリで設定する (9時〜20時30分)
今のiPhoneやAndroidスマホに、かんたんeSIM開通アプリをインストールして、LINEMOのeSIMを設定します。
WiFiに接続した状態でeSIMを設定します。
eSIMを設定できる時間帯:9時〜20時30分
アプリの指示に従って、進んでいけばLINEMOのeSIMを簡単に設定できます。これでLINEMOのeSIMでスマホが使えるようになります。
以前はeSIM開通アプリなしだったので、eSIMの設定でトラブル人が多かったですが、今は開通アプリで簡単にeSIMを設定できるようになりました。
注1:最新のiOSにアップデートすれば構成プロファイルは不要
iPhoneでLINEMOを使う場合は、最新のiOSにアップデートしておけば、構成プロファイル(APN)は不要です。
うまく動かない場合は最新のiOSにアップデートします。
iPhone → 設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデート
注2:他の格安SIMでiPhoneを使っていた場合は、構成プロファイルを削除
IIJmioなど他の格安SIMでiPhoneを使っていた場合は、他社の構成プロファイルが入っている可能性があります。
iPhone → 設定 → 一般 → プロファイル
プロファイルの項目がない場合は大丈夫です。何かある場合はプロファイルを削除しておきます。
今のスマホ会社の解約手続きは不要、SIMカードの返却も不要
他社からのLINEMOのeSIMにMNPで乗り換えた場合は、LINEMOでスマホが使えるお湯になったら、以前のスマホ会社の契約は自動的に解約になります。
キャリアショップへ行って、解約手続きなどは不要です。
ドコモ/au/ソフトバンクの機種代金の分割払いが残っている場合は、その支払いだけそのまま継続します。
SIMカードの返却も不要
ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルなどを使っていた場合、SIMカードの返却は不要です。
ハサミで半分に切って、ゴミに捨てれば大丈夫です。
最後にPayPayギフトコードを受け取ってチャージする
LINEMOの開通日の属する月から5ヶ月後の上旬にPayPayギフトコードが、LINEMO契約時に登録したメールアドレス宛に届きます。(ミニプランは開通から翌々月末にもらえます)
※ 開通日:初めて通信が行われた日
PayPayギフトコードを受け取ったら、30日以内にPayPayアプリを起動して、ギフトコードを使ってPayPayにチャージします。
30日を超えるとチャージできなくなり、特典の再発行はできないので注意してください。
シムセン
これでLINEMOのeSIMをiPhoneで使う手順は完了です!
\最大1万円のPayPayプレゼント/
eSIMプロファイルを手動で設定する場合
シムセン
LINEMOはeSIM開通アプリで設定するのが簡単ですが、手動で設定することもできます。
LINEMOのeSIMを手動で設定する場合は、QRコードを表示する端末と、eSIMを利用するiPhoneを用意します。
iPhoneしか持っていない場合は、iPhoneのみでもeSIMの設定はできますが、少し面倒な手順になります。
QRコードを表示する
LINEMOの審査が完了する「eSIMプロファイルのダウンロードのお知らせ」というメールが届きます。
メール内にある「eSIM利用開始のお手続き専用URL」にアクセスします。
基本的にはパソコン等からアクセスします。iPhoneしか持っていない場合は、iPhoneからアクセスしても大丈夫です。
eSIM利用開始のお手続き専用URLでは、連絡が取れる電話番号を入力して、メールアドレスまたは自動音声でワンタイムパスワードを受け取ります。
受け取ったワンタイムパスワードを入力すれば、QRコードが表示されます。
iPhoneからアクセスしている場合は、QRコードの下に「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」の2つが必要になります。
QRコードを読み込む
QRコードを表示させたら、eSIMを設定する予定のiPhoneからそのQRコードを読み込みます。
iPhoneはWiFiに接続した状態で操作します。
iPhone → 設定 → モバイル通信 → モバイル通信プランを追加
パソコンなどの他の端末でQRコードを表示している場合は、iPhoneのカメラが起動するので表示したQRコードを読み取ります。
QRコードをiPhoneで表示している場合は、「詳細情報を手動で入力」をタップします。
QRコードの表示画面の下に「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」の2つが記載されいいるので、その2つをコピペで入力します。
「モバイル通信プランの追加」をタップして、アクティベーションで数秒ほど待ちます。
これでLINEMOのeSIMの設定は完了です。iPhoneを再起動して、ネットや電話が使えるようになっているか確認してみてください。
※ 他社から乗り換えている場合は、下記のLINEMO回線の切り替え手続きが必要です
LINEMO回線への切り替え手続き
他社からの乗り換え、またはソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えの場合、ステップ2のeSIMプロファイルのダウンロードが完了すると、下記のメッセージが出てきます。
「プロファイルをダウンロードした」をタップします。
「回線を切り替える」をタップします。これで最大15分ほどで回線が切り替わります。
切り替えが完了すると、以前のスマホ会社は自動的に解約になり、iPhoneを再起動すればLINEMOの料金プランでネットが使えるようになっています。