UQモバイルでもeSIMが使えます。UQ mobileのeSIMを選べば、自宅にいながら即日開通が出来て、すぐUQモバイルに乗り換えられます。

ひよこ
UQモバイルのeSIMを使うには何をしたら良いのかな?対応機種とか手数料とか教えて!
UQモバイルのeSIMはiPhone XR以降で使えるよ。手数料はauから乗り換えは無料、au以外からの乗り換えは3,300円です。

シムセン
UQモバイルのeSIMのメリットは、キャンペーンがお得で即日開通できることです(最短45分)。SIMカードの入れ替えも不要なのでSIMの接触不良もありません。
違約金もかからず、MNPなら今の電話番号のまま乗り換えられます。

ここではUQモバイルのeSIMのメリットとデメリット、eSIM対応機種、手数料まとめ、キャンペーン情報、乗り換えの設定方法を徹底解説します。
UQモバイルのeSIMのデメリットは、乗り換えの設定手順が少し複雑、パソコンからは申し込めない、スマホの故障・紛失時に面倒なことになることです。
\最大1万3000円キャッシュバック/
目次
eSIMのメリット
メリット① 最短で即日開通

シムセン
UQモバイルのeSIMの最大のメリットは、自宅にいながら最短で即日開通でUQモバイルに乗り換えられることです!
通常の物理SIMだと申し込んでから2〜3日ほどしてからSIMカードが届いて、UQモバイルに乗り換えることが出来ます。
eSIMなら届くのを待つこと無く、最短即日で自宅でUQモバイルに乗り換えられます。
メリット② SIMカードの入れ替えが不要
通常の物理SIMだと、スマホから古いSIMカードを取り出して、新しいSIMカードに入れ替える必要がありますが、eSIMはSIMカードの入れ替えは不要です。
eSIMプロファイルをダウンロードすれば使えます。
メリット③ キャンペーンがお得
オンラインでUQモバイルのeSIMのみを申し込むと、最大1万3000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。
\最大20,000円キャッシュバック/
【2023年11月】UQモバイルの高額キャッシュバック完全版(20,000円もらう方法)
eSIMのデメリット
対応機種が限られている
UQモバイルのeSIMを使うには、eSIM対応機種が必要です。
iPhone XR以降ならUQモバイルのeSIMに対応していますが、eSIM対応のAndroidの動作確認が少ないです。
パソコンからは申し込めない
UQモバイルのeSIMはパソコンからでは申し込めません。スマホから申し込む必要があります。
設定が少し難しい
UQモバイルのeSIMを使うには、eSIMプロファイルをダウンロードして設定する必要があります。
スマホの故障・紛失・eSIMプロファイルを削除で面倒なことになる
eSIMを設定したスマホが故障・紛失、または誤ってeSIMプロファイルの削除をすると、オンラインではeSIMの再設定ができません。
UQスポットやauショップ等の店舗へ行って、2200円払って設定手続きをする必要があります。
メンテナンス中だとeSIMの再発行不可

シムセン
UQモバイルは過去にメンテナンスでeSIMの再発行をネットで受付不可にしていました・・。(数ヶ月間)
メンテナンス期間中はeSIMの再発行がネットではできないので、UQスポットなどの店舗で手続きが必要になります。
eSIM対応機種
UQモバイルで動作確認済みの機種
UQモバイルの公式サイトで動作確認済みになっているeSIMの対応機種は下記です。
- iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
- iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
- iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone XR / XS / XS Max
- iPhone SE 第2世代 / 第3世代
- Google Pixel 6 Pro (SoftBank) / Pixel 6 / Pixel 6 (au) / Pixel 5a (5G) (SoftBank) / Pixel 5 / Pixel 5 (SoftBank) / Pixel 5 (au) / Pixel 4a (5G) (SoftBank) / Pixel 4a (SoftBank) / Pixel 4 XL (SoftBank) / Pixel 4 (SoftBank)
- AQUOS sense6s (UQ) / AQUOS sense6s SHG07 / AQUOS sense6 (UQ) / AQUOS sense6 SH-M19 / AQUOS sense6 SHG05 / AQUOS sense6 SH-RM19 / AQUOS wish (UQ) / AQUOS wish SH-M20 / AQUOS wish A104SH / AQUOS wish SH-M20 / AQUOS wish SHG06 / AQUOS R7 SH-52C / AQUOS R7 A202SH / AQUOS zero6 A102SH / AQUOS zero6 SH-RM18 /AQUOS zero6 SHG04 / AQUOS sense4 lite
- Xperia 10 IV (UQ) / Xperia 10 IV A202SO / Xperia 10 IV SOG07 / Xperia Ace III (UQ) / Xperia Ace III A203SO / Xperia Ace III SOG08 / Xperia 1 IV SO-51C
- OPPO A55s 5G (UQ) / OPPO Reno5 A (eSIM) A1030P / OPPO Reno7 A / OPPO Reno7 A OPG04 / OPPO A55s 5G / OPPO Reno5 A / OPPO A73
- Rakuten Hand 5G / BIG s / Hand / BIG / mini
- シンプルスマホ6 A201SH
- Redmi Note 10 T A101XM / Redmi Note 11 Pro 5G
- Android One S9

シムセン
UQモバイルで動作未確認のeSIM対応機種でも、95%以上で使えると思うけど自己責任で・・。
UQモバイルで販売中のeSIM対応機種
iPhone 12 / 12 Pro / SE3 / SE2 / AQUOS sense7 / AQUOS wish / Google Pixel 6a / OPPO Reno7 A / Xperia Ace III / Xperia 10 IV / Galaxy A54 5G
最新2023年のUQモバイルおすすめ機種ランキング【コスパ重視】
ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルの機種はSIMロック解除が必要
auのeSIM対応機種はSIMロック解除不要です。そのままUQモバイルのeSIMが使えます。
ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイル等のeSIM対応機種はSIMロックを解除すると、UQモバイルのeSIMが使えるようになります。
※ 楽天モバイルのeSIM対応機種はSIMロック解除済み
自分のiPhoneがSIMロック解除済みか確認する方法
iPhone → 設定 → 情報 → ページ中部の「SIMロック」の欄を確認
SIMロックの欄に「SIMロックなし」と表示されていれば、iPhoneはSIMロック解除済みです。そのままワイモバイルのeSIMを設定できます。
SIMロックの解除の仕方
「SIMロックあり」と表示されていた場合は、UQモバイルを申し込む前にSIMロック解除の手続きが必要です。
SIMロック解除はオンラインで無料で10分くらいでできます。
eSIMの手数料
- 新規契約・乗り換え:3,850円
- eSIMの再発行手数料:0円 (店舗3,850円)
- eSIM→物理SIMへの変更:3,850円 (店舗のみ)
- 物理SIM→eSIMへの変更:0円 (店舗3,850円)
UQモバイルのeSIMの手続き | 手数料 |
---|---|
新規契約 | 3,850円 |
他社から乗り換え | 3,850円 |
auまたはpovoからの乗り換え | 0円 |
eSIMの再発行 | 0円 (店舗だと3,850円) |
eSIMから物理SIMへの変更 | 3,850円 (店舗のみ受付) |
物理SIMからeSIMヘの変更 | 0円 (店舗だと3,850円) |
端末紛失・故障またはeSIMプロファイルの削除時はオンラインではeSIMの再発行ができません。UQスポット等の店舗で3,850円でeSIMを再発行が必要です。
キャンペーンで最大13,000円のキャッシュバック

オンラインでUQモバイルのeSIMのみを申し込むと、最大13,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンをしています。
キャンペーン終了日は未定です。
eSIMのみ | キャッシュバック額 |
---|---|
新規契約 | 6,000円 |
乗り換え | 9,000円+プランM/Lと増量II加入で4,000円 (最大13,000円) |
\最大20,000円キャッシュバック/
【2023年11月】UQモバイルの高額キャッシュバック完全版(20,000円もらう方法)
eSIMの申し込み準備
UQモバイルのeSIMの申し込みで必要なもの
- 違約金なし
- 対応機種とSIMロック解除の確認
- MNP予約番号の発行
- 本人確認書類の用意
- 本人名義のクレジットカード
違約金なし
ドコモ/au/ソフトバンクからの乗り換えは、違約金はかかりません。
対応機種とSIMロック解除の確認
UQモバイルのeSIM対応機種を参考に、今のスマホがeSIMに対応しているか、SIMロック解除済みか確認します。
MNP予約番号の発行
今のスマホの電話番号をUQモバイルで使うためには、MNP予約番号が必要です(auとpovoユーザは不要)
MNP予約番号を使ってUQモバイルのeSIMを申し込むと、今のスマホの電話番号のままUQモバイルで使えます。発行手数料は無料です。
MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、UQモバイル申込時に有効期限が10日間以上残っている必要があります。
本人確認書類を用意
提出方法によって、選べる本人確認書類が変わります。
「撮影による本人確認」で使える本人確認書類
運転免許証、またはマイナンバーカードのいずれか1点
UQモバイルのeSIMを申し込む時に「撮影による本人確認」を選ぶと、申し込み途中でカメラが起動する項目があるので、そこ写真を撮ります。
「画像アップロードによる本人確認」で使える本人確認書類
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カード、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれか1点
運転免許証またはマイナンバーカードを持っていない場合は、「画像アップロードによる本人確認」を選びます。事前に本人確認書類の写真を撮っておく必要があります。
本人名義のクレジットカード
UQモバイルの申し込みには本人名義のクレジットカードが必要です。(※ auから乗り換えはクレジットカードは不要)
eSIM乗り換えと設定手順
UQモバイルのeSIMの乗り換えと設定手順
- 手順1:eSIMを申し込む
- 手順2:回線の切り替え
- 手順3:WiFi接続
- 手順4:アプリでeSIM設定
- 手順5:APN設定
手順1:UQモバイルのeSIMを申し込む
必要なものを揃えたら、UQモバイルでeSIMを申し込みます。
手順2:回線の切り替え手続き
他社/au/povoから乗り換えの場合は、回線切替手続きをします。
受付時間 9:00~21:15
手順3:WiFiに接続する
eSIMを設定するには、スマホをWiFiに接続しておく必要があります。
手順4:UQ mobileポータルアプリをインストールしてeSIM設定

UQ mobileポータルアプリをインストールして、eSIMの設定をします。
手順5:APNの設定
iPhoneは必要に応じて構成プロファイル(APN)をインストール
構成プロファイルが必要なiPhoneにUQモバイルの構成プロファイルをインストールします。
構成プロファイルが必要なiPhone:iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max、iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max、iPhone XR / XS / XS Max
構成プロファイルが不要なiPhone:iPhone14/13シリーズ、iPhone SE 第3世代/第2世代
AndroidスマホはAPNを設定する
Androidスマホの場合は、最後にUQモバイルのAPNを設定します。
Androidスマホ → 設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 / 高度な設定 / CAP設定等
※ 名称が少し異なるかもですが、だいたい上記のような場所にAPNの設定箇所があります
APN:uqmobile.jp
ユーザ名:uq@uqmobile.jp
パスワード:uq
認証タイプ:CHAP
UQモバイルのAPNを設定すると、AndroidスマホでUQモバイルのeSIMが使えるようになります。
対象者は自宅割を適用する
UQモバイルでスマホが使えるようになったら、最後に対象者は自宅セット割の適用をします。
auひかり/JCOM/ビックローブ光/So-net光/@nifty光/WiMAX/auのホームルータープラン等を契約している場合、「自宅セット割 インターネットコース」を適用します。
UQモバイルとauひかりでスマホ料金が安くなる!自宅セット割 インターネットコースの詳細
対象のネット回線を契約していない場合、オール電化住宅でなければ、今の電気会社をauでんきにすれば「自宅セット割 でんきコース」を適用できます。
UQモバイルとauでんきで安くなる!自宅セット割でんきコース
自宅セット割は申し込んだ翌月から割引が適用されます。
\月額料金が大幅割引!/
キャッシュバックの受け取り手続きをする
UQモバイルのeSIMのみを申し込んだ場合は、最後にキャッシュバックの受け取り手続きをします(auとpovoからの乗り換えは対象外)
UQモバイルを契約した月の翌月下旬以降にキャッシュバックが受け取れるようになるので、それまでにau PAYの利用設定を行います。
【2023年11月】UQモバイルの高額キャッシュバック完全版(20,000円もらう方法)

シムセン
以上が、UQモバイルのeSIM対応機種、手数料、乗り換え設定です。簡単に即日開通して、すぐUQモバイルでスマホが使えるようになります。
\キャッシュバックまたは端末割引/