UQモバイルの最新のキャンペーン情報をまとめています。UQモバイルは申し込む場所でキャンペーンが変わります。
ヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ、エディオンなどの家電量販店では、不定期に独自のポイント還元キャンペーンを行っている場合があります。
探し回れる人なら家電量販店のキャンペーンを見つけるのも良いですが、手間を省きたい場合はUQモバイルのオンラインストアのキャンペーンがおすすめです。

ひよこ
UQモバイルのオンラインストアのキャンペーンって良いの?
オンラインストアのキャンペーンなら、簡単に特典がもらえるところが良いです。

シムセン
UQモバイルのオンラインストアなら、SIMまたはeSIMのみなら最大1万8000円のキャッシュバック、端末セットなら最大2万2000円割引です。自宅から簡単に手続きができます。

auひかり契約者、または今の電気会社をauでんきに変更できる人なら、自宅セット割で3GBが月990円です。
ここではUQモバイルの2022年最新のキャンペーンのまとめを詳しく解説します。
\キャッシュバックまたは端末割引/
目次
SIMまたはeSIM特典:最大18,000円還元(6月30日まで)
UQモバイルのSIMまたはeSIMのキャンペーン
- 新規:最大6.000円のau PAY残高
- 乗換:最大18,000円のau PAY残高
- 増量オプションIIでau PAY残高が増額
- eSIMならau PAY残高が3,000円増額

UQモバイルのオンラインストアでSIMまたはeSIMのみを契約する場合、au PAY残高で最大1万8000円のキャッシュバックがもらえます。
契約タイプ | キャッシュバック額 |
---|---|
新規契約 | 3,000円+eSIMなら3,000円 |
乗換+増量オプションIIなし | 6,000円+eSIMなら3,000円 |
乗換+プランS/M+増量オプションIIあり | 10,000円+eSIMなら3,000円 |
乗換+プランL+増量オプションIIあり | 15,000円+eSIMなら3,000円 |
au PAY残高還元のキャンペーン期間:2022年6月17日〜2022年6月30日まで
iPhone XR以降ならeSIMを選べて、最短で即日開通できます。iPhone XR以降のiPhoneを使っている場合は、キャッシュバックが増えるeSIMを検討してみてください。
\最大1万8000円キャッシュバック/
SIMまたはeSIMのみ契約のキャッシュバックの詳細は下記をご確認ください。
UQスマホおとく割:機種代金が最大2万2000円割引
UQモバイルの端末セットのキャンペーン
- UQモバイル契約でスマホが安く買える
- 対象機種なら5000円相当還元
- スマホの下取りは無視
UQモバイルを契約するとスマホが安く買える
オンラインストアでUQモバイルを契約するときに、新しい格安スマホやiPhoneとセットに申し込むと、機種代金が最大22,000円割引で買えます。
UQスマホおとく割のキャンペーン受付期間:2021年12月23日〜終了日未定
\格安スマホやiPhoneが割引価格/

シムセン
UQモバイルのおすすめ機種は下記にまとめているので参考にしてみてください。
特に他社からの乗り換えなら、格安スマホやiPhoneが大幅割引で買えるのでおすすめです!
【コスパ重視】2022年のUQモバイルおすすめ機種ランキング
注:端末セットはデータ増量オプションIIに加入しないと4,400円値上がり
UQモバイルのスマホとセットで申し込む場合、データ増量オプションIIに加入しないと、機種代金が4400円アップします。
データ増量オプションIIは13ヶ月無料で最大5GB増量します。14ヶ月目以降は月550円かかりますが、それまでにオプションを解約すれば大丈夫です。
対象機種は5000円相当のau PAY残高プレゼント

対象機種とセットにUQ mobileを新規契約すると、最大5000円相当のau PAY残高がもらえます。UQ mobile オンラインショップ限定キャンペーンです。
- iPhone 12 :au PAY残高5,000円相当
- Redmi Note 10 JE:au PAY残高5,000円相当
- OPPO A54 5G:au PAY残高5,000円相当
- arrows We:au PAY残高3,000円相当
UQ mobileオンラインショップ限定のキャンペーン受付期間:2021年11月12日〜終了日未定
※ 他社/au/povoからの乗り換えの場合は、最大5,000円相当のau PAY残高はもらえません。
スマホの下取りキャンペーンは無視
他社から乗り換える場合、今のスマホをUQモバイルで下取りに出すことも出来ますが、対象機種が少なく下取り価格がすごく安いです。
例えば、Galaxy S20+ 5G SCG02をUQモバイルに下取りに出すと25,850円ですが、イオシスなら6万円くらいで買い取ってもらえます。
基本的には他の買取専門店で売るか、スマホが壊れたときのバックアップ用に保管するのがおすすめします。
UQモバイルの公式サイト:UQ mobile 下取りサービス
終了:ガラケーからの乗り換えで最大31,000円の現金還元
他社のガラケーユーザ(3G回線)なら最大31,000円の現金還元がもらえましたが、ガラケーの乗り換えキャンペーンは2021年8月31日に終了しました。
店舗とオンラインでキャンペーンが違う
UQモバイルを申し込める場所
- UQモバイルのオンラインストア ← おすすめ
- 大手家電量販店
- 正規代理店
- UQスポット、au Style、auショップ
UQモバイルのオンラインストア(公式サイト) ← おすすめ
UQモバイルのオンラインストアのキャンペーンが一番おすすめです。高額キャッシュバックや、端末割引で安く買えます。
UQモバイルが直接運営しているので、キャンペーン内容もシンプルでキャッシュバックなどの受け取り損ねることもほとんどありません。一番無難な選択肢です。
オンラインで簡単に契約できて、2〜3日程度でSIMカードやスマホが届いたら10分程度でスマホが使えるようになります。
※ eSIMを選べば、ネットから申し込む場合でも最短で即日開通します
UQモバイルのSIM/eSIM特典とUQスマホおとく割は、公式サイト限定特典です。
\キャッシュバックまたは端末割引/
家電量販店:ヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ、エディオン、ノジマ
UQモバイルはヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラ、エディオン、ノジマなどの大型家電量販店でも申し込めます。不定期に店舗独自のポイント還元をしている場合があります。
UQモバイルのオンラインストアでは扱っていないスマホを選びたい場合に、家電量販店のキャンペーンを探してみると良いかもです。
ただし、家電量販店のキャンペーンはネットでは公開されていないので、実際にお店に行って探し回る必要があります。
正規代理店(ゲオ、テルル、Link Life等)
正規代理店でもUQモバイルを申し込むことができますが、キャンペーン内容がバラバラで複雑です。
ゲオは中古iPhoneが安いですが、バッテリー保証がありません。UQモバイルの認定中古品のiPhoneなら、80%以上のバッテリーを保証付きで状態もかなり良いです。
テルルモールは端末セットで最大16,000円のキャッシュバックがもらえますが、端末価格がUQモバイルの公式サイトよりもかなり高いです。
Link Life(リンクライフ)は、キャッシュバックを受け取るまでにかなり時間がかかったり、親会社のオールコネクトが「どんなときもWiFi」で大炎上を起こしたり・・・。
UQスポット、au Style、auショップ

UQスポット、au Style、auショップのキャンペーンが一番しょぼいです。UQスポットはUQモバイル専門店です。
機種代金が高くなったり、キャッシュバックがもらえなくなります。強みは未成年名義でも契約できるので、未成年名義での契約が必須の場合にここを選びます。
自宅セット割:最大月858円割引

シムセン
auひかりやauでんき契約者なら、自宅セット割でUQモバイルをさらに安く使えるよ!
自宅セット割でUQモバイルの月額料金が最大858円引き
データ容量 | 自宅セット割のUQモバイル料金 |
---|---|
3GB | 月990円 (通常1628円) |
15GB | 月2090円 (通常2728円) |
25GB | 月2970円 (通常3828円) |
家族で契約する場合、全員割引料金でUQモバイルが使えます。
自宅セット割のキャンペーン受付期間:終了日未定
自宅セット割 インターネットコースの対象者:auひかり、JCOM、NUROひかり等
自宅セット割は「インターネットコース」と「でんきコース」の2つがあります。割引額は両方同じです。両方適用することはできません。
インターネットコースの対象者:auひかり、JCOM、NUROひかり、BIGLOBEひかり等の契約者
UQモバイルを契約 → 自宅セット割 インターネットコースの適用 → 翌月から割引
UQモバイルとauひかりでスマホ料金が安くなる!自宅セット割 インターネットコースの詳細
インターネットコースの対象者なら、簡単に適用できるインターネットコースがおすすめです。
自宅セット割 でんきコースの対象者:auでんき
インターネットコース対象外の場合に、でんきコースの適用を検討することをおすすめします。
でんきコースの対象者:auでんき契約者
UQモバイルを契約 → auでんきの申込み → 自宅セット割 でんきコースの適用 → 翌月から割引
UQモバイルとauでんきで安くする!自宅セット割でんきコースのまとめ
auでんきで電気代が最大5%ポイント還元
auでんきにすると、電気代が月5000円未満なら1%還元、月5000円〜8000円未満は3%還元、月8000円以上は5%還元です。
有効期限が実質無期限のPontaポイントがもらえます。
増量オプションⅡ 1年間無料(最大13ヶ月無料)

UQモバイルはデータ増量オプションIIが1年間無料で使えるキャンペーンをしています。
- プランS:月3GB → 月5GB (2GB増量)
- プランM:月15GB → 月20GB (5GB増量)
- プランL:月25GB → 月30GB (5GB増量)
データ増量オプションIIのキャンペーン受付期間:2021年9月2日〜終了日未定
データ増量オプションIIは月550円かかりますが、最大13ヶ月間は無料です。UQモバイルの開通月(利用開始月)から増量が適用されます。
増量分は毎月月初に自動的に付与されます。
オプションを解約しないと14ヶ月目に料金が月550円アップする
UQモバイルのデータ増量オプションIIは最大13ヶ月間は無料で使えますが、14ヶ月目からは月550円かかります。
自動的には解約にならないので、月550円を払いたくない場合は、13ヶ月目までに増量オプションを解約する必要があります。
契約後、しばらく経ってから加入する場合でも1年無料
UQモバイル契約時に増量オプションに加入しない場合でも大丈夫です。
契約からしばらく経ってからデータ増量オプションIIに加入した場合、加入手続きをした翌月から1年間無料でデータ増量が適用されます。
※ 契約時なら初月からデータ増量、契約後の加入は翌月からデータ増量
60歳以上通話割:通話し放題が月1,100円割引

UQモバイルは、60歳以上なら月1870円の24時間かけ放題オプションがずーと1100円引きで使えるキャンペーンをしています。
割引適用で24時間のかけ放題オプションが月770円です。
60歳以上通話割のキャンペーン受付期間:2021年3月1日〜終了日未定
契約者が60歳以上の場合、または60歳以上の家族を利用者登録すると割引が適用されます。
YouTube Premium 3ヶ月無料提供キャンペーン

UQモバイルでは月1180円のYouTube Premiumが3ヶ月無料で使えるキャンペーンをしています。
YouTube Premium 6ヶ月無料のキャンペーン受付期間:2022年4月1日〜終了日未定
UQモバイルを申し込んだ後に、下記のページからYouTube Premiumを申し込めば、3ヶ月無料が適用されます。
UQモバイルの公式サイト:YouTube Premiumの無料キャンペーンの詳細
※ 既にYouTube Premiumに加入している場合は、YouTubeプレミアムを一旦解約して、請求期間が満了してからYouTubeプレミアムに再加入すれば、3ヶ月無料が適用されます。
※ 過去に無料期間を適用したことがある場合は、再適用は出来ません
Apple Music 6ヶ月無料キャンペーン

UQモバイルでは月980円のApple Musicが6ヶ月無料で使えるキャンペーンをしています。
Apple Music 6ヶ月無料のキャンペーン受付期間:2021年12月3日〜終了日未定
UQモバイルを申し込んだ後に、下記のページからApple Musicを申し込めば、6ヶ月無料が適用されます。
auの公式サイト:Apple Musicの無料キャンペーンの詳細と申込み
※ 既にApple Musicに加入している場合は、Apple Musicを一旦解約して、請求期間が満了してからApple Musicに再加入すれば、半年無料が適用されます。
DAZNが3ヶ月間無料キャンペーン

UQモバイルに加入すれば、DAZNが3ヶ月間無料で使えるキャンペーンをしています。
UQモバイルなら4ヶ月目以降も月110円引きでDAZNが使えます。
DAZN 3ヶ月間無料のキャンペーン受付期間:2022年2月22日〜終了日未定
UQモバイルを申し込んだ後に、下記のページからDAZNを申し込めば、3ヶ月間無料が適用されます。
※ 既にDAZNに加入している場合は、DAZNを一旦解約して、請求期間が満了してからDAZNに再加入すれば、3ヶ月間無料が適用されます。
au PAYカード入会特典:最大10,000ptプレゼント

au Payカードに新規入会すると最大10,000ポイントのPontaポイントがもらえます。
- 入会から最大6ヶ月間、au Pay残高のチャージで10%還元(上限3,500pt)
- 入会から最大6ヶ月間、au Pay カードで買い物で3%還元(上限3,500pt)
- 公共料金の支払い、またはETCカード発行/利用で3,000pt

シムセン
au Pay カードのキャンペーンは特におすすめというわけでもないので、気が向いたら検討するくらいです。
学割:例年12月から5月末まで
UQモバイルは例年12月から5月末まで学割キャンペーンを実施しています。

前回の学割(UQ応援割)は、5歳以上〜18歳以下の子供がいる家庭なら、プランM以上なら1年間1100円引きでUQモバイルが使えました。
※ 19歳以上の場合は自宅セット割の適用が必須でした
UQ応援割のキャンペーン受付期間:2021年12月3日〜2022年5月31日まで
2022年12月ごろに似たような学割キャンペーンを再開すると思われます。
その他のキャンペーンと注意点
- auからの乗り換えは事務手数料無料
- ウェルカムパッケージの利用は要注意
- 紹介キャンペーンは終了
- UQモバイルからauへの変更特典がある
auとpovoから乗り換えは事務手数料無料
UQモバイルを申し込む場合、通常は3300円の事務手数料がかかりますが、auとpovoからUQモバイルへの乗り換えなら事務手数料が無料です。
ウェルカムパッケージの注意点
auとpovoユーザ以外だと、UQモバイルの申し込みには事務手数料としてSIMパッケージ料金3300円がかかります。
Amazonで350円程度で買えるウェルカムパッケージ(エントリーパッケージ)を購入すれば、SIMパッケージ料金3300円が無料になります。
ただし、ウェルカムパッケージは下記の注意点があります。
- 端末セットはウェルカムパッケージは使えない
- auやpovoからの乗り換えは事務手数料無料
- 申込時のキャンペーンコードには意味はない
- 公式オンラインのキャシュバックは適用不可
紹介キャンペーンは終了
UQモバイルは2018年に紹介キャンペーンで、Amazonギフト券2000円分がもらえたり、基本料金を1ヶ月分無料になったりしました(紹介UQ)
2018年9月以降はUQモバイルでは紹介キャンペーンを行っていません。
UQモバイルからauへの変更特典

UQモバイルを契約してから365日以上経過している場合で、自宅セット割を適用している場合、auに割安価格で変更できます。
ざっくり説明すると、自宅セット割を適用している人で月30GBを超えて使いたい場合は、auに変更するのがおすすめです。
auの無制限プラン「使い放題MAX」は月7,128円かかりますが、対象者なら「使い放題MAX」が月3,278円(1年間)です。
1年後はauの「使い放題MAX」は月7,128円に値上がりするので、その時はUQモバイルや他社にまた乗り換えです。