※ このページには広告が含まれます

楽天モバイルのeSIMをiPhoneで使う!即日開通で簡単に乗り換えられる

楽天モバイルのeSIMをiPhoneで使う手順を徹底解説します。

ひよこ

ひよこ

楽天モバイルのeSIMをiPhoneで使うのって、難しいかな?

手順に沿っていけば、普通にSIMカードより簡単だよ!

SIMカードだと届くのに3日程度かかって、SIMの入れ替えが必要だけど、eSIMなら即日開通で入れ替えも不要です。

シムセン

シムセン

楽天モバイルのeSIMは、SIMフリーまたはSIMロック解除済みのiPhone XR以降で使えます。

運転免許証またはマイナンバーカードがあれば、即日で乗り換えられます。パソコンからではeSIMは申し込めないので、スマホから申込みます。

ここでは楽天モバイルのeSIMのデメリットとメリット、eSIM対応のiPhone、eSIMとSIMカードの違い、キャンペーン情報、eSIMの乗り換え手順を詳しく紹介します。

\最大20,000ポイント還元/

eSIMのデメリット

楽天モバイルのeSIMのデメリットのまとめ

  • デメリット① 古いiPhoneは使えない
  • デメリット② 選べる本人確認書類が少ない
  • デメリット③ パソコンからは申し込めない

デメリット① 古いiPhoneは使えない

iPhone 6s、7、8、X、SE 第1世代などの古いiPhoneはeSIMは使えません。iPhone XR以降のiPhoneが必要です。

デメリット② 選べる本人確認書類が少なくなる

楽天モバイルを申し込む時に本人確認書類が必要になりますが、eSIMを選ぶ場合は、本人確認書類には運転免許証、またはマイナンバーカードが必要です。

デメリット③ パソコンからは申し込めない

eSIMで契約する場合、iPhoneまたはAndroidスマホから楽天モバイルを申し込む必要があります。

パソコンからでもeSIMは申し込めません。

シムセン

シムセン

正直、そんな大きなデメリットは無いよ!

免許またはマイナンバーカードを持っていないとeSIMは無理ですけど・・。

eSIMのメリット

楽天モバイルのeSIMのメリット

楽天モバイルのeSIMのメリットのまとめ

  • メリット① 最短で即日開通
  • メリット② 再発行手数料なども無料
  • メリット③ ネットで簡単に手続きできる

メリット① 最短で即日開通

通常のSIMカードだと配達に時間がかかるので申し込みから3日程度で使えるようになります。

eSIMなら配達が不要なので、申し込んでから最短で5分で即日開通します。

新しいiPhoneとセットで申し込む場合は、iPhoneが届くまで待つ必要があるので、即日開通はできません。

メリット② 再発行手数料なども無料

eSIMの再発行、eSIM→物理SIM、物理SIM→eSIMへの変更など、全て無料です。送料もかかりません。

メリット③ ネットで簡単に手続きできる

楽天モバイルならネットで申し込みが完結します。

他社のeSIMだと、eSIMの再発行を数ヶ月停止していたり、eSIM⇔物理SIMの変更は店舗で有料手続きになる場合があります。

楽天モバイルなら面倒な手続きなしに、eSIMが便利に使えます。

シムセン

シムセン

他社でもeSIMを提供していますが、一番簡単に全て無料でeSIMの手続きできるのは楽天モバイルです!

eSIM対応のiPhone

楽天モバイルのeSIM対応のiPhone

  • iPhone XR以降が対応
  • SIMロック解除済みか確認
  • SIMロック解除の仕方
  • その他:楽天モバイルのeSIM対応のAndroidスマホ

iPhone XR以降が対応

楽天モバイルのeSIM対応のiPhone

  • iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
  • iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
  • iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
  • iPhone XR / XS / XS Max
  • iPhone SE 第2世代

SIMフリーならそのまま使えます。SIMロックされている場合は、SIMロックの解除が必要です。

SIMロック解除済みか確認する

iPhone → 設定 → 情報 → ページ中部の「SIMロック」の欄を確認

SIMロックの欄に「SIMロックなし」と表示されていれば、iPhoneはSIMロック解除済みです。そのまま楽天モバイルのeSIMが使えます。

SIMロック解除の仕方

「SIMロックあり」と表示されていた場合は、楽天モバイルを申し込む前にSIMロック解除の手続きが必要です。

SIMロック解除はオンラインで無料で10分くらいでできます。

その他:楽天モバイルのeSIM対応のAndroidスマホ

一部のAndroidスマホの楽天モバイルのeSIMが使えます。

  • OPPO A73 / A55s 5G / Reno5 A(ワイモバ版は不可)
  • AQUOS sense4 lite、AQUOS sense6
  • Google Pixel 4 / 4 XL / 4a / 4a (5G) / 5 / 5a (5G)

eSIMとSIMカード、どっちが良い?

ひよこ

ひよこ

楽天モバイルはeSIMとSIMカードを選べるけど、どっちが良いの?

eSIM対応のiPhoneを使っているなら、すぐ乗り換えられるeSIMがおすすめだよ。

シムセン

シムセン

SIMカード:配達に3日前後かかる、SIM取り出しピンでSIMカードの入れ替えが必要、事前に本人確認書類を撮ってから申し込む必要がある

eSIM:即日開通、SIMカードの入れ替え不要、申込時に支持に従って本人確認書類の写真を撮ればOK

他社のeSIMだと再発行手数料がかかったり、再発行にチャットでの問い合わせや、店舗に行く必要がある場合があります。

楽天モバイルのeSIMなら手数料が完全フリーで、全ての手続がネットですぐできます。

結論:楽天モバイルはSIMカード(nanoSIM)よりも、eSIMがおすすめです。

キャンペーン情報

eSIMのキャンペーン情報のまとめ

  • eSIMのみなら最大2万pt
  • 新しいiPhoneとセットなら最大3万pt
  • エントリーで楽天ポイント大幅増額を忘れずに!

eSIMのみなら最大2万ポイント

今のiPhoneのまま楽天モバイルのeSIMに乗り換える場合、最大20,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

eSIMのみポイント還元
新規契約5,000ポイント
乗り換え20,000ポイント
2回線目以降はポイント還元対象外

楽天リンクを利用した日の翌々月の末日までに楽天ポイントが付与されます。有効期限は6ヶ月です。(期日までに楽天リンクの利用が必須)

\最大20,000ポイント還元/

新しいiPhoneとセットなら最大3万ポイント

楽天モバイルとセットにiPhoneを購入すると最大30,000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

契約タイプiPhone13 / mini / Pro / Pro MAX
新規契約最大20,000ポイント (10,000pt+だれでも5,000pt+48回払い5,000pt)
乗り換え最大30,000ポイント (20,000pt+だれでも5,000pt+48回払い5,000pt)
契約タイプiPhone12 / mini / Pro / Pro MAX / iPhone SE 第2世代
新規契約最大10,000ポイント (だれでも5,000pt+48回払い5,000pt)
乗り換え最大25,000ポイント (15,000pt+だれでも5,000pt+48回払い5,000pt)

48回払いは楽天カード限定の支払い方法です。

楽天リンクを利用した日の翌々月の末日までに楽天ポイントが付与されます。有効期限は6ヶ月です。(期日までに楽天リンクの利用が必須)

\最大30,000ポイント還元/

楽天モバイルのiPhone13/13Pro等の在庫と最新の入荷状況&キャンペーン情報

買っちゃダメ!楽天モバイルのiPhone12情報、大幅値上げで在庫切れ

エントリーで楽天ポイント大幅増額を忘れずに!

シムセン

シムセン

多くの人が見落としがちなのが、エントリーでもらえる追加の楽天ポイントだよ。

楽天モバイルを申し込む前に、ボタンを押しておくだけで楽天ポイントが大幅増額するので、忘れずに!

楽天モバイルを申し込む前に、各種エントリーをしておくと、もらえる楽天ポイントがさらに増えます。

公式サイトからはエントリーが見つかりづらいので、下記を参考にエントリー(クーポン適用)することをおすすめします。

楽天モバイルのクーポンでポイント増額【1月最新】申し込みクーポンコードまとめ

楽天モバイルショップで申し込むと、エントリーの楽天ポイントはもらえなくなります。オンラインで申し込む人だけの特典です。

eSIMの乗り換え手順の流れ

  • ステップ① 違約金を確認
  • ステップ② SIMロック解除
  • ステップ③ 必要に応じてメルアドの変更
  • ステップ④ MNP予約番号の発行
  • ステップ⑤ 本人確認書類の用意
  • ステップ⑥ 楽天モバイルを申し込む
  • ステップ⑦ eSIMを開通・利用開始
  • ステップ⑧ 楽天リンクで10秒通話
  • ステップ⑨ 以前のスマホ会社の解約手続き
  • ステップ⑩ 必要に応じてキャリアメールを再契約
シムセン

シムセン

楽天モバイルの公式サイトではeSIMは「5分で乗り換え」と言っているけど、ステップ⑦のみの時間です。

ステップ①〜⑩まで通すと、1時間くらいはかかるかと・・。

eSIM手順① 違約金を確認

ドコモは違約金なし

ドコモから楽天モバイルに乗り換える場合は、違約金はかかりません。

auは更新月以外は新プランに変更

auから楽天モバイルにする場合、2年ごとの更新月以外だと違約金がかかります。

2019年10月以降のauの新しいプランにしている場合は、違約金は1100円なので更新月は気にせず楽天モバイルに変更です。

2019月9月以前のauの古いプランの場合は、違約金が10,450円かかるので、auの新しいプランに変更してから翌月に楽天モバイルに変更します。これで違約金が1100円で済みます。

ソフトバンクは更新月以外は新プランに変更

2019年10月以降の新しいソフトバンクのプランを契約している場合は、更新月以外に乗り換えても違約金は0円です。違約金を気にせず楽天モバイルへ乗り換えです。

2019年9月以前の古いソフトバンクのプランだと、更新月以外に楽天モバイルに乗り換えると違約金が10,450円かかります。

新しいソフトバンクのプラン(ミニフィット等)に変更して、翌月以降に乗り換えれば違約金が0円になります。

eSIM手順② SIMロック解除

iPhone XR以降のeSIM対応のiPhoneが必要です。

SIMフリーならそのまま使えます。SIMロックされている場合は、SIMロックの解除が必要です。

eSIM対応のiPhoneやSIMロック解除の詳細

eSIM手順③ 必要に応じてメルアドの変更

ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアメールを引き続き使うことができますが、月330円ほどかかります。

※ 乗り換え後にキャリアメールの再契約が必要

基本的には無料で使えるGmailにメルアドを変更することをおすすめします。

ドコモメール/auメール/ソフトバンクメール

〇〇〇@gmail.com

eSIM手順④ MNP予約番号の発行

今のスマホの電話番号のままワイモバイルで使うためには、MNP予約番号が必要です。

MNP予約番号の有効期限は15日間です。発行から15日以内に楽天モバイルを申込みます。

eSIM手順⑤ 本人確認書類の用意

楽天モバイルのeSIMを申し込むには、下記のいずれかの本人確認書類が必要です。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード

eSIMの申し込み手続き中に、カメラアプリが起動する場所があるので、指示に従って本人確認書類の写真を撮ります。

運転免許証とマイナンバーカードを持っていない場合は、健康保険証やパスポートが使える通常のSIMカードを申込みます。

楽天モバイルの本人確認書類のまとめ!アップロードとeKYCの詳細(不要なケースあり)

eSIM手順⑥ 楽天モバイルのeSIMを申し込む

楽天モバイルのeSIMの申し込みに必要なもの

  • 運転免許証、またはマイナンバーカード
  • クレジットカード、またはキャッシュカード
  • 今の電話番号のまま乗り換える場合はMNP予約番号
  • iPhoneまたはAndroidスマホ (パソコンからは申し込めない)

必要なものが準備できたら、スマホから楽天モバイルのWebサイトにアクセスして、申し込み手続きに進みます。

\最大20,000ポイント還元/

※ 申し込む前に、クーポンで楽天ポイント増額を適用しておく

SIMタイプはeSIMを選ぶ

楽天モバイルのSIMタイプ
eSIMをタップ

楽天モバイルの申込画面の序盤でSIMタイプの選択肢が出てきます。eSIMを選びます。

契約者情報で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選ぶ

申し込み手続きを進んでいき、契約者情報の箇所で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選びます。

次ヘすすむと本人確認書類の撮影画面が出てくるので、そこで免許証またはマイナンバーカードの写真を指示に従って撮ります。

申込みが完了したら最短5分で審査が完了します(※審査状況により1営業日かかる可能性もあります)

eSIM手順⑦ アプリからeSIMを開通・利用開始

審査の完了メールが届いたら、iPhoneにmy 楽天モバイルアプリをインストールして、アプリからeSIMを開通します。

開通方法は楽天モバイルの公式サイトでわかりやすく解説されているので、そちらを参考にしてみてください。

開通後すぐに楽天モバイルでiPhoneが使えるようになります。

楽天モバイルはeSIMのみなら最大2万ポイント、新しいiPhoneとセットなら最大3万ポイントの楽天ポイントがもらえます。

ただし、期限までに楽天リンクで10秒以上の通話をしておく必要があります。

シムセン

シムセン

楽天リンクを使うのを忘れて、楽天ポイントがもらえない人がそこそこいるので要注意です!

楽天モバイルを申し込んだ翌月末までに、iPhoneに楽天リンクをインストールして、楽天リンクから電話をかけて10秒以上の通話をします。

そして楽天リンクの通話を確認できた月の翌々月末頃に、楽天ポイントが付与されます。有効期限は付与日から6ヶ月です。

楽天リンクで10秒以上の通話をして、2,3日経ったらポイント還元の条件を達成したかどうか、my 楽天モバイルで確認します。

my 楽天モバイル → 利用状況 → 通話 → Rakuten Link (国内)

ここに10秒以上の通話履歴が残っていれば、ポイント還元条件は達成です。

eSIM手順⑩ 必要に応じてキャリアメールを再契約

最後に必要に応じてキャリアメールを再契約します。

※ Gmailなどのフリーメールに乗り換えた場合は、キャリアメールの再契約は不要です。

楽天モバイルに乗り換えた日から31日以内なら、ドコモ/au/ソフトバンクのキャリアメールを再契約することで、同じメルアドでキャリアメールを引き続き使えます。

以上が、楽天モバイルのeSIMをiPhoneで使う手順の全てです!

\最大20,000ポイント還元/