UQモバイルとワイモバイルのどちらが良いか違いを徹底比較します。

ヒヨコ
UQモバイルとワイモバイルってどっちが良いのかな?
auユーザまたはauひかり契約者はUQモバイル、ソフトバンクユーザまたはSoftBank光契約者はワイモバイルが良いよ。

シムセン
auひかりやauでんき契約者なら月額料金が安くなるUQモバイルが最善、SoftBank光やSoftBank Air契約者なら1回線目が安くなるワイモバイルが最善です。

それ以外の人は使える機種、キャンペーン、その他の違いを比較して選ぶのが重要です。UQモバイルとワイモバイルの電波(エリア)や速度の違いは大差ないです。どちらも速いです。
UQモバイルとワイモバイルの違いを比較しながら、より良いほうを選べるように徹底解説します。
\高額キャッシュバック or 端末割引/
\最大26,000円相当のPayPayまたは端末割引/
目次
UQとワイモバの違いの比較表
比較項目 | UQモバイル | ワイモバイル |
---|---|---|
3GBプラン | 月1628円 | 月2178円 (2回線目以降は月990円) |
15GBプラン | 月2728円 | 月3278円 (2回線目以降は月2090円) |
25GBプラン | 月3828円 | 月4158円 (2回線目以降は月2970円) |
auひかりの契約者 | 最大月858円引き | —- |
SoftBank光の契約者 | —- | 1回線目のみ最大月1188円引き |
電波 | au | SoftBank |
速度 | いつでも速い | いつでも速い |
使える機種 | iPhone、auのAndroidスマホ、SIMフリーの格安スマホ | iPhone、ソフトバンクのAndroidスマホ、SIMフリーの格安スマホ |
乗り換え難易度 | auに簡単に乗り換えられる | ソフトバンクに簡単に乗り換えられる |
キャンペーン | auユーザは対象外 | ソフトバンクユーザは対象外 |
60歳以上の特典 | 24時間かけ放題が月770円 | 24時間かけ放題が月770円 |
その他の特徴 | 節約モードを使えばデータ消費なしでネットが使える | Yahoo!プレミアム月額会員費が無料 |
月額料金の違い
auひかり等を契約中、またはauでんきに変更できる人 → UQモバイルが良い

シムセン
au光などの指定にインターネット回線、またはauでんき契約者は、UQモバイルがおすすめです。UQモバイルの料金が大幅に安くなります。
UQモバイルの通常料金 | 自宅セット割適用料金 | データ容量 |
---|---|---|
月1628円 | 月990円 | 3GB (プランS) |
月2728円 | 月2090円 | 15GB (プランM) |
月3828円 | 月2970円 | 25GB (プランL) |
UQモバイルは指定のインターネット回線、またはauでんき契約者だと、自宅セット割でUQモバイルの月額料金が大幅割引になります。
指定のインターネット回線:auひかり、ビックローブ光、J:COM、eo光、BBIQ、So-net光、@nifty光等
自宅セット割を適用できる人なら、問答無用にUQモバイルがおすすめです。
\高額キャッシュバック or 端末割引/
UQモバイルとauひかりでスマホ料金が安くなる!自宅セット割の仕方
UQモバイルとauでんきで安くなる!自宅セット割でんきコース
SoftBank光またはSoftBank Airを契約中 → ワイモバイルが良い

シムセン
SoftBank光またはSoftBank Airを契約している人は、割高な1回線目の料金が割安になるワイモバイルがおすすめです。
ワイモバ1回線目 | 2回線目以降 | データ容量 |
---|---|---|
月2178円 (おうち割で月990円) | 月990円 | 3GB (シンプルS) |
月3278円 (おうち割で月2090円) | 月2090円 | 15GB (シンプルM) |
月4158円 (おうち割で月2970円) | 月2970円 | 25GB (シンプルL) |
ワイモバイルのデメリットは1回線目が割高なことですが、SoftBank光またはSoftBank Airを契約している人なら「おうち割 光セット(A)」で1回線目が割安価格で使えます。
SoftBank光またはSoftBank Airを契約している人ならワイモバイルが一番良い選択肢です。
\最大26,000円相当のPayPayまたは端末割引/
どちらでもない人
auひかりやSoftBank光などを契約していない場合、自分ひとりだけ契約するなら1回線目でも安いUQモバイルが良いです。
家族で契約する場合は2回線目以降が安くなるワイモバイルがトータルで見ると安くなります。
電波(エリア)の違い


シムセン
UQモバイルもワイモバイルも、使えるエリアの違いはほぼ無いです。auとソフトバンクと同じようにどこでも使えます。
UQモバイルはauの電波を使っていて、サービスエリアはauと同じです。
ワイモバイルはソフトバンクの電波を使っていて、サービスエリアはソフトバンクと同じです。
速度の違い

シムセン
UQモバイルとワイモバイルを両方とも契約しているので、てっとり速く速度計測してみました!
UQモバイルの速度

一般的な格安SIMは平日昼12時になると速度がかなり遅くなりますが、UQモバイルなら遅くなることなく速い速度でスマホが使えます。
ワイモバイルの速度

ワイモバイルの速度はUQモバイルよりも速いです!

シムセン
通信速度は場所や時間帯によって速度が変わりますが、UQモバイルもワイモバイルも快適に使えます。
UQモバイルとワイモバイルの速度は、両方快適で体感差がないので、実質的に違いはないです。
使える機種の違い
iPhoneはどちらでも同じように使える
iPhone6s以降なら、SIMフリーまたはSIMロックを解除すれば、UQモバイルでもワイモバイルでも同じように問題なく使えます。
※ iPhone13/14シリーズとSE3は全機種SIMフリー、auのiPhone8以降はSIMロック解除なしでUQモバイルで使用可
Androidスマホは相性がある

シムセン
iPhoneならUQモバイルでもワイモバイルでもどっちでも良いですが、Androidスマホは向き不向きがあります。
ドコモのAndroidスマホ → どちらも不向き
ドコモのAndroidスマホのほとんどは、ドコモの電波に最適化されているので、auの電波を使うUQモバイルとソフトバンクの電波を使うワイモバイルと相性が悪いです。
相性が悪いと電波が悪くなり、速度が遅くなったり不安定になる場合があります。
ドコモのAndroidスマホは、ドコモの電波を使っているahamoがおすすめです。
auのAndroidスマホ → UQモバイルが良い
auのAndroidスマホのほとんどはauの電波に最適化されているので、auの電波を使うUQモバイルがおすすめです。
ソフトバンクのAndroidスマホ → ワイモバイルが良い
ソフトバンクのAndroidスマホのほとんどはソフトバンクの電波に最適化されているので、ソフトバンクの電波を使うワイモバイルがおすすめです。
SIMフリーの格安スマホ → どっちでも同じように使える
SIMフリーの格安スマホは、auとソフトバンクの電波に対応しているので、UQモバイルでもワイモバイルでも問題なく使えます。
乗り換え難易度(違約金なし)
auユーザはUQモバイルへの乗り換えが一番簡単
auユーザはUQモバイルへの乗り換えなら、ほとんどのスマホはSIMロック解除不要、MNP予約番号不要、本人確認書類不要、今のauの支払い方法のままUQモバイルに乗り換えられます。
auユーザならUQモバイルへの乗り換えが一番簡単です。
auからUQモバイルの乗り換えで後悔しない手順、違約金0円で機種そのまま
ただし、auからUQモバイルへの乗り換えの場合はキャッシュバック特典がもらえません。
auユーザでauひかりを契約していない場合は、キャンペーンでお得に申し込めるワイモバがおすすめです。
ソフトバンクユーザはワイモバイルへの乗り換えが一番簡単
ソフトバンクユーザはワイモバイルへの乗り換えなら、MNP予約番号不要、本人確認書類不要でワイモバイルに乗り換えられます。
ただし、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えだとキャンペーン特典は対象外です。
ソフトバンクユーザでSoftBank光を契約していない場合は、キャンペーンでお得に申し込めるUQモバイルへの乗り換えがおすすめです。
ドコモユーザ、その他のスマホ会社、新規契約の場合
ドコモユーザ、その他のスマホ会社、新規契約の場合は、契約難易度はUQモバイルでもワイモバイルでも同じです。
キャンペーンの違い
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルを契約する場合、端末セットが最大22,000円割引、SIMまたはeSIMのみなら最大15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、auからの乗り換えだと、端末割引対象外でキャッシュバックも対象外です。
\高額キャッシュバック or 端末割引/
ワイモバイルのキャンペーン
UQモバイルを契約する場合、端末セットが最大21,600円割引、SIMまたはeSIMのみなら最大20,000円相当のPayPayがもらえます。
ワイモバイルのSIMのみキャンペーンと差し替え手順、今のスマホを使う
ワイモバイルのeSIMのデメリットとiPhoneの切り替え設定
ただし、ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイルからの乗り換えは端末割引対象外です。PayPay特典も新どこでももらえる特典の最大3000円のみになります。
\最大26,000円相当のPayPayまたは端末割引/
60歳以上の違い
60歳以上だとUQモバイルでもワイモバイルでも、24時間かけ放題オプションが月770円で使えます(通常料金:月1870円)
その他の特典の違い
UQモバイル:節約モードでデータ消費なしに使える

シムセン
YouTubeなどの動画をたくさん見る場合は、UQモバイルの節約モードが便利です。データ消費なしにネットが使えます。
UQモバイルの節約モードを使えば、3GBプランは300kbps、15GBプランは1Mbpsの速度でデータ消費なしにネットが使えます。
1MbpsならYouTubeを480pの高画質で見れるので、動画をたくさん見る場合はUQモバイルがおすすめです。
ワイモバイル:Yahoo!プレミアム月額会員費が無料
ワイモバイルを契約すれば、月508円のYahoo!プレミアム月額会員費が無料になります。
YahooショッピングやPayPayモールで買い物をする人なら、Yahoo!プレミアム会員費が無料になるワイモバイルがおすすめです。